ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

炎王神獣ガルドニクス

えんおうしんじゅうがるどにくす

『遊戯王オフィシャルカードゲーム』のカード。レベル8・炎属性・鳥獣族の効果モンスター。
目次 [非表示]

「彼方から急襲する天空の覇者、炎王神獣 ガルドニクス!」

「聖なる炎が戦いに決着をもたらす!!」


概要編集

「ストラクチャーデッキ-炎王の急襲-」で登場したレベル8・炎属性鳥獣族の最上級効果モンスター。「炎王」に属するモンスターであり、同デッキの切り札的存在。


活火山がある南方の孤島に住む幻獣達の頂点に立っている。聖域である火山を守っているという設定を持つ。

カード名の由来はインド神話に登場する神獣「ガルーダ」、これにメジャーモチーフの「フェニックス」を足したもの。


名前通り見た目は巨大な鳥。元ネタ両方のイメージを上手く混ぜ合わせている。効果もフェニックスの一度焼死した後にその灰の中から蘇るという伝承を彷彿とさせる。


カード性能編集

カードテキスト編集

効果モンスター

星8/炎属性/鳥獣族/攻2700/守1700

(1):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動する。このカードを墓地から特殊召喚する。

(2):このカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動する。フィールドの他のモンスターを全て破壊する。

(3):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「炎王神獣 ガルドニクス」以外の「炎王」モンスター1体を特殊召喚する。


解説編集

あらゆるカードの効果で破壊されると蘇生され、その効果で召喚されるとガルドニクス以外の全モンスターを破壊する効果を持つ。また、戦闘で破壊されると仲間をデッキから特殊召喚する。


最上級モンスターではあるものの、魔法カード《炎王の急襲》や自己蘇生効果で簡単に場に出せる。

ライトニング・ストーム》などで破壊されても次のターンには簡単に復活する。しかも、自身の効果で復活するたびに《ブラック・ホール》と同じ効果で場を一掃していく凶悪効果。効果が決まれば確実にダイレクトアタックを食らわせられる。

効果発動条件は自分のカードの効果でも良いため、《炎王獣ガネーシャ》や《聖炎王ガルドニクス》といった炎王を活かすためのカードも使ってガンガン破壊して行きたい。


驚くほどすぐに召喚でき、一度場に出れば不死鳥のように破壊・再生を繰り返しいつまでも場に居続ける。相手にとっては悪夢そのものなモンスターである。

公式からはこのモンスター効果を「破壊と再生の円環(コンボ)」と評されている。


場にある全ての魔法・罠カードを破壊していく《ネフティスの鳳凰神》とは対になる効果となる。ただ、ガルドニクスはネフティスの弱点であったステータスの貧弱さを克服しており、蘇生のスピードもネフティスよりも早い。


幼体ガルドニクス編集

《炎王炎還》のカードイラストに描かれている、転生直後のガルドニクス。デフォルメされた小鳥のような外見である。

pixivではこの姿がメジャーのようだ。


「LORD OF THE TACHYON GALAXY」では炎王獣ガルドニクスとして、先述のイラストより少し成長した姿で登場。相手に破壊された時に「炎王獣」をフィールド上に特殊召喚する効果を持つが、残念ながら成長後のガルドニクスは召喚できないようだ。


関連タグ編集

遊戯王OCG

炎属性(遊戯王) 鳥獣族 効果モンスター

幻獣 不死鳥 フェニックス ガルーダ

炎王 ネフティスの鳳凰神

関連記事

親記事

炎王 えんおう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15599

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました