ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

英語では『Emergency Warning System』と言う。英語の頭文字を取って略称は『EWS』。地震などの大規模災害が発生した場合津波警報が発表された場合などに行われ、災害の発生に伴う被害の予防や軽減に役立たせることを目的としている。

緊急警報放送の受信に対応した受信機を使うことで待機状態のテレビラジオが緊急警報放送を受信した際、自動的にスイッチが入るようになっている。


試験放送編集

民放各局も毎月1回程度試験信号を放送しているが、NHKは1月を除く毎月1日の午前11:59分から1分間試験信号を放送している。総合テレビ、ラジオ第1放送、NHK-FMで各放送局別で、ワンセグも含めて試験信号を放送している。


こちらはNHK大阪放送局の緊急警報放送試験信号


このピロピロ音はアナログ放送での緊急警報信号を受信機に伝える役割を持っていたが、デジタル放送では放送電波の中に緊急警報信号を含めて送出できるようになっているため、大多数の民放ではピロピロ音を聞くことは出来ない。

しかしデジタル放送でもアナログ放送のEWS信号音を音声信号とみなして放送することが認められており、2012年現在NHKと一部の民放ではアナログ版緊急警報放送の信号音を音声として放送している。


参考映像として東日本大震災の発生時のテレビ東京の映像を用意した。


海外編集

海外でもこの手の緊急警報放送が実用化されている。

例えばアメリカ合衆国では、緊急警報システムとしてEmergency Alert System(EAS)が全米のテレビ・ラジオ局整備されており、有事の際は10分以内に放送することが可能。


こちらはテスト時の映像。


こちらは東日本大震災の影響でアメリカにも津波警報が発令された時の映像。Tsunami Warningと書かれているのが分かる。


関連タグ編集

放送

緊急地震速報

Jアラート

関連記事

親記事

放送 ほうそう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 279

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました