ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

※記事タイトルは美少女戦士セーラームーン(ハリウッド版)となっているが、1993年にパイロット版が制作されたTVシリーズ版と、1997年に制作が発表されたハリウッド版の両方を取り扱う。

概要

旧アニメ版終了後の1997年、突如ハリウッドが特撮映画制作を発表し、翌年ホビージャパン2月号などの日本雑誌にも掲載された。

しかし、その後音沙汰が無いまま自然消滅、都市伝説とまで言われた。

ところが月日は流れ2018年、なんとパイロットフィルムが発見され、都市伝説が確信となったのだ。

実はその前の1993年にもアニメと実写併用のTVシリーズの企画があった。

歴史

TVシリーズ版 (1993年)

製作プロは米Toon Markersが担当。変身前は実写で、変身後はアニメーションで展開される構成だった。日本では似たものだとドラマ版バンパイヤまんがはじめて物語シリーズがある。

日本版との違いとしては

  • 原作及び旧アニメ版では中学生であるうさぎ達の年齢を高校生まで上げる
  • 身体障害者や他民族で構成されるセーラーチーム
  • 変身後のコスチュームデザインの変更

などがあるが、ファンからの反応は散々なものとなり、結局そのままお蔵入りとなってしまった。

【北米版セーラームーン実写TVシリーズ・パイロット版】

  • Toon Makers Sailor Moon(ORIGINAL Version)

"Sailor Moon and Luna."

  • Toon Makers Sailor Moon(JAPANIMATION REMAKE Version)

"Sailor Moon."

  • Toon Makers Sailor Scouts(JAPANIMATION SD Version)

"Sailor Moon."

"Sailor Mercury."

"Sailor Mars."

"Sailor Jupiter."

"Sailor Venus."

ハリウッド版 (1998年)

製作はバンダイアメリカ出資のRenaissance-Atlantic Films。

完全実写映像だが、最早原作の面影はほとんど無い別物となっている。

この諸件が後の実写版を生み出すきっかけになったのではと言うファンもいる。

【TEAM ANGEL: The Sailor Moon Live Actionプロモーション映像】(1998年2月19日完成)

関連タグ

美少女戦士セーラームーン 実写

ハリウッド 黒歴史

その他日本漫画やアニメ原作のハリウッド映画

ゴジラ(1998年版)ファイナルファンタジーDRAGONBALLEVOLUTIONカウボーイビバップ(実写版)北斗の拳:評判が著しくない作品。

新世紀エヴァンゲリオン:2003年に製作発表があったもののお蔵入りした。

強殖装甲ガイバー:比較的まともな作品。

シティーハンター:こちらは1993年にジャッキー・チェンが主役を務めた香港版と、2019年のフィリップ・ラショーが監督・脚本・主演までこなしたフランス版が存在する。特にフランス版は、監督の原作再現に拘った作品となっている。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

美少女戦士セーラームーン(ハリウッド版)
3
編集履歴
美少女戦士セーラームーン(ハリウッド版)
3
編集履歴