概要
萌えミリタリー専門誌『MC☆あくしず』が発売された2006年ごろから注目されるようになり、『艦隊これくしょん』の大ヒットにより一躍メジャーになったジャンルである。
- 美少女創作に軍事要素を濃厚に混ぜ込んだもの(ストラトス・フォーなど)
- 兵器とこれを駆る美少女との組み合わせ(ガールズ&パンツァーなど)
- 兵器に関わる(実在の)人物を美少女化したもの(ストライクウィッチーズなど)
- 兵器そのものを美少女擬人化したもの(艦隊これくしょんなど)
といった類型がある(特に萌え擬人化要素のあるものを萌えミリと呼ぶこともある)。
近年では「萌えミリ」から本格的な軍事趣味の道に入り込む者も存在し、従来のミリオタの間では、ミリタリー趣味への参入者が増えることによりプラモデルや書籍が販売されることを喜ぶ萌えミリ肯定派と、「女体化などしなくても彼女たち(兵器)は可愛いし萌えるではないか。あくまで兵器『そのもの』に萌えなければ兵器オタではない!」と邪道視したり、(不謹慎という言葉をどこかに置き忘れたような)萌えミリの暴走に眉をひそめる萌えミリ否定派との間で熱い論争が交わされている。
ただし、「メカと美少女」は古くからオタクの好む要素の定番であり、兵器擬人化に関してもMS少女など兵器の美少女化の着想が1980年代から既に存在している。さらに遡ればドイツ軍ではVI号戦車を擬人化した『ティーガーフィーベル』なるマニュアルが使われ、アメリカ軍の将兵は軍用機に美女のノーズアートを描いていた。
こうしてみると、萌えミリという言葉が生まれたのは近年だが、兵器と美女(美少女)との組み合わせは、古くから男心をくすぐってきた王道要素とも言える。
関連作者
関連タグ
チハタン 兵器擬人化 艦船擬人化 戦車擬人化 女体化 艦娘 ミリオタ