概要
埼玉県入間郡越生町にある鉄道駅。JR八高線と、東武東上線系統に属する東武越生線が乗り入れる。東武側の駅番号はTJ47。
駅管轄を行うJRより東武鉄道の方が列車本数・乗降客共に多い。
駅西口には旧駅舎があり、そこは町民の憩いの場として活用されている。
駅構造
JR東日本
単式1面1線の地上駅。
かつては1番乗り場が存在したが、交換設備の撤去に伴い、2番乗り場のみに。現在1番乗り場は欠番。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2 | 八高線 | 下り | 小川町・寄居・高崎方面 | |
八高線 | 上り | 高麗川・拝島・八王子方面 |
東武鉄道
島式1面2線の地上駅。越生線の終点。
乗り場 | 路線 | 方向 | 方面 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3・4 | 東武越生線 | 上り | 坂戸・(東上線)川越市・和光市・池袋方面 |
利用状況
近況
東武鉄道
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は3,666人である。
利用状況比較表
東武鉄道 | |
---|---|
年度 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 4,592人 |
2009年(平成21年)度 | 4,456人 |
2010年(平成22年)度 | 4,221人 |
2011年(平成23年)度 | 3,839人 |
2012年(平成24年)度 | 3,903人 |
2013年(平成25年)度 | 3,902人 |
2014年(平成26年)度 | 3,851人 |
2015年(平成27年)度 | 3,967人 |
2016年(平成28年)度 | 3,941人 |
2017年(平成29年)度 | 3,939人 |
2018年(平成30年)度 | 3,858人 |
2019年(令和元年)度 | 3,666人 |
隣の駅
JR東日本 | ||||
---|---|---|---|---|
種別 | ←高麗川方面 | 当駅 | 高崎方面→ | 備考 |
普通 | 毛呂駅 | 越生駅 | 明覚駅 | |
東武鉄道 | ||||
種別 | ←坂戸方面 | 当駅 | 備考 | |
普通 | 武州唐沢駅 | 越生駅 |