ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

瞬獄殺と並ぶ豪鬼の代表的な必殺技。
正確には殺意の波動に目覚めた者ならば、ほぼ使えるようである。

動作

作品によって細部は異なるが、おおまかに腰を落として大股で構えた後、片足を上げて拳を前に構えたまま、滑走するように残像を描きながら前後に移動する。
ちなみにこの移動ポーズは初出作品でジャンプ動作に使われている1フレームを流用して作られたのが始まりである。

危険ですので無敵移動でお逃げください


また一部作品では後退時のモーションが異なり『風神雷神』の雷神のように片足で直立して片腕を下げ、もう片方の腕を肘を突き出すように上げた体勢で下がる。
こちらの動作の元ネタは恐らく中国の鬼神像などでポピュラーな、片足を上げた密迹金刚のポーズ。国内では青森ねぶた祭りでよく同ポーズの阿修羅の山車が作られている。

千年戦争アイギス・ワンドロまとめ10月



性能

いわゆる移動技。そしてそのジャンルの大家というべき技でもある。
発生時は完全な無敵状態であり、相手の攻撃を回避しながら背後を取って反撃に出ることに長けている。ただし、技の終わりに隙が生じるため、乱用は自身の危機を招くだけなので注意。
シリーズによって微妙に性能が変わり、発生時以外にまったく無敵判定が無い場合もあれば、発生から終了まで完全に無敵なケースも存在する。
レバー右・下・右下or左・下・左下 + パンチorキック全押し】というコマンドの都合上、他の技が誤爆しやすい点も気を付けたい。

使用者

豪鬼

言わずと知れた、元祖殺意の波動の覚醒者。
ほとんどのシリーズで使用しており、シリーズによってはSC(スーパーコンボ)などに昇格するEX版もある。

リュウ(殺意の波動に目覚めたリュウ)

元は海外版の隠しキャラだったが、現在では『ストリートファイター』の正史に重要な意味を成す存在。
グラフィックが一新されたスパIV以降では豪鬼とは構えが多少異なっており、移動中は前傾姿勢となる。
なお、リュウのゲスト参戦したスマブラでは、スーパーこのはを取得してホバリングを行うと、阿修羅閃空の発動と似た姿勢になるという小ネタがある。誰が呼んだか“狸の波動に目覚めたリュウ”。

春日野さくら(日焼けしたさくら)

何故か日焼けしただけで殺意の波動が使えるさくらどういうことなの・・・
基本的には豪鬼版に準拠している。

ルガール・バーンシュタイン(ゴッド・ルガール)

CAPCOMvs.SNK 2』で豪鬼と戦い、殺意の波動を吸収したルガール。
技名は「ゴッド・レーン」に改名されている。モーションも変わっており、やや片足を上げたまま腕を組んで移動する。

関連タグ

格ゲー
ストリートファイター 豪鬼
殺意の波動 瞬獄殺
色即是空:ユリウス・ベルモンドのマーシャルアーツの一つ。残像を出しながら高速移動する回避技。発動中は完全に無敵。

関連記事

親記事

殺意の波動 さついのはどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3542254

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました