曖昧さ回避
概要
鳥綱カモ目カモ科ガン亜科の水鳥のうち、ハクチョウ類を除いた大型の者の総称。雌雄同色で、羽色は一般に地味な褐色。草食性。多くは北半球の北部で繁殖し、日本にはマガン・ヒシクイ等が冬鳥として渡来、湖、沼、湿地、水田等で見られる。V字形や横1列の編隊を組んで飛ぶ。
尚、ガチョウはハイイロガンやサカツラガンを飼い慣らして品種改良した家禽である。
ちなみに、アフリカ大陸に生息する種であるツメバガンはツチハンミョウの仲間を捕食する事で毒性を溜め込む習性がある。
主な種類
- マガン
- ハイイロガン
- サカツラガン
- ヒシクイ
- カリガネ
- ハクガン
- インドガン(メイン画像)
- エジプトガン
- ミカドガン
- カナダガン
- シジュウカラガン
- カオジロガン
- コクガン
- アオガン
- ハワイガン(ネネとも)
- ロウバシガン