ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

75式自走155mm榴弾砲

ななごしきじそうひゃくごじゅうごみりりゅうだんほう

75式自走155mm榴弾砲は、1975年に制式化された陸上自衛隊の兵器(自走榴弾砲)である。
目次 [非表示]

概要編集

正式名称は「75式自走155mmりゅう弾砲」(榴がひらがな表記)。


陸上自衛隊において1969年に開発開始、1975年に制式化された自走榴弾砲。それまで運用されていたアメリカ軍供与のM44A1 155mm自走榴弾砲(使用:1965~1986)の後継兵器として配備された。一部では和製M109とも呼ばれている。


1977年から1985年までに201両が調達され、主として北海道の防衛任務に当たっていたが、2016年に全車退役した。後継車両は99式自走155mmりゅう弾砲だが、火砲の定数削減に伴い、99式は本車を完全に更新する程の数が調達されなかった。

 

特徴編集

主砲として75式30口径155mm榴弾砲を装備する。この主砲には同世代の自走砲にはあまり見られなかった自動装填装置が取り付けられているが、装薬は手動のため装填補助の役割のみに留まっている。28発の砲弾を搭載し、1分間に最大6発の連射速度で発射可能とされる。


自衛兵器としてはブローニングM2重機関銃を搭載する(イラストの上部)。

エンジン三菱重工業ディーゼルエンジンを搭載しており、74式戦車のものと同類だが、気筒数は少なくなっている。これはこの兵器が軽量なアルミニウム製の装甲であり、戦車の約半分の重量しかないためである。


関連イラスト編集

上記のように正式名称は75式自走155mmりゅう弾砲だが、Pixivでは本記事タイトルでタグ登録している作品の方が多い。

自衛隊75式自走榴弾砲75式自走155mm榴弾砲 (JGSDF Type75 SPH)


参照項目編集


関連項目編集

自走砲 榴弾砲 陸上自衛隊

関連記事

親記事

自走榴弾砲 じそうりゅうだんほう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17365

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました