ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

Apple1977年に発売した8ビットパソコン。Appleとして事実上初のパソコン製品である(AppleIはシステムボードのみの販売で、自分で電源やキーボードを接続する必要があった)。スティーブ・ウォズニアックがほぼ独力で開発したこのマシンは、コモドール64の登場までアメリカのパソコン市場を寡占した。


CPUは6502BASICインタプリタを内蔵。本体はキーボード一体型で、8個の拡張スロットを搭載していた。標準でカラーのハイレゾグラフィックと、単音ながら音階の出力機能を持っており、これはモノクロのテキスト(あるいはモザイクアート)表示、固定ビープ音のみが当たり前だった当時の個人用コンピュータとしては極めて先進的だった。


オプションとしてフロッピーディスクドライブが格安で提供されたのも特筆すべき点で、これによりソフトウェア(特にゲーム)が大量にリリースされ市場が一気に活性化した。他にはZ80ソフトカードを挿してCPUをZ80に置き換えることでCP/Mマシンとして使用することもできた。


本体価格は1977年の時点で1298ドル(RAM 4KBモデル)。国内では42万円で輸入販売された。価格が高いことから香港などで作られたメーカー非公認の互換機(海賊版)が氾濫し、国内でも秋葉原などで売られていた。


表計算ソフト「VisiCalc」がキラーアプリケーションとなり、パソコン市場の確立に貢献。1984年のMacintosh発売後も教育・ホビー市場を中心に広く使われていた。初期のコンピュータRPGである『ウィザードリィ』や『ウルティマ』もオリジナルはこのAppleⅡ向けに出されている。


日本では、その価格の高さ故に「パソコンのロールスロイス」などと呼ばれていた。日本向けにカタカナ表示に対応させたJ-Plusというモデルも発売されたが、海外産のソフトが文字化けすることから殆ど売れなかった。


派生機種編集

マイナーアップデート版のPlus、小文字表示やダブルハイレゾに対応させたⅡe、フロッピーディスクドライブを内蔵し拡張スロットを廃して薄型化したⅡc、16ビット版でグラフィックとサウンドを大幅強化しADBなどMacintoshと共通のインターフェースを搭載したⅡGSなど。Ⅱeは北米の教育市場の標準機となり、1993年まで生産された。ⅡGSも1992年まで生産されている。


1990年に発売されたMacintosh LCはⅡe互換カードがオプションとして用意されていた。

関連記事

親記事

レトロPC れとろぴーしー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 175

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました