ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

JRPG

4

きょくとうすたいる

Japanese Role-Playing Gameの略。 文字通り「日本製のロールプレイングゲーム」という意味だが、サブジャンルとしての意味合いも強い。
Japanese Role-Playing Gameの略。 文字通り「日本製のロールプレイングゲーム」という意味だが、サブジャンルとしての意味合いも強い。

概要

概要

コンピューターRPGのなかでも日本の作品で良くみられる特徴を備えたものを指す。

日本製RPGはロール(役割を)プレイング(演じる)ゲームとは言えないと言う揶揄も含まれている。


厳密な定義が為されているわけではないが、主に以下の特徴があげられる。


1980後半~1990年代にはゲームハードの進化にも支えられゲーム市場の王者として君臨していたものの、2000年代には粗製乱造がすすんで退屈の代名詞のようになっていた。一方、フリーゲームや海外などから新しい動きが生まれ再評価もされている。


特に海外においては、コマンド式・ターン制戦闘のRPGは2010年代の時点で「古臭いシステム」と言われており、ポケモンシリーズ以外は全滅、一部のRTA勢がレトロゲームの移植版をプレイするぐらいだと言われる。


和製wiz

Wizardry』(1981年)がJRPGに及ぼした影響は大きく、JRPGがエンカウント方式及びコマンド式戦闘な理由とも言える。

そして1991年以降は本家公認の和製wizが日本国内で数多く開発・販売されている(『五つの試練』の記事を参照)。

ただしWizのシナリオは「有って無い様なもの」であり、和製Wizも踏襲している点が一般的に言われるJRPGとは違う。また主人公も固定キャラではない。


MMORPG

日本では米国の『ウルティマオンライン』や『ワールドオブウォークラフト』よりも韓国の『ラグナロクオンライン』や『リネージュ』の影響が大きい。そして韓国(及び中国)のRPGはJRPGの影響が大きい。

なお多人数ゲームであるためアクションRPGが主である(「コマンド受付時間10秒」とかでターン制を導入したMMORPGも存在したが廃れている)。


関連タグ

関連タグ

和ゲー 洋ゲー

概要

概要

コンピューターRPGのなかでも日本の作品で良くみられる特徴を備えたものを指す。

日本製RPGはロール(役割を)プレイング(演じる)ゲームとは言えないと言う揶揄も含まれている。


厳密な定義が為されているわけではないが、主に以下の特徴があげられる。


1980後半~1990年代にはゲームハードの進化にも支えられゲーム市場の王者として君臨していたものの、2000年代には粗製乱造がすすんで退屈の代名詞のようになっていた。一方、フリーゲームや海外などから新しい動きが生まれ再評価もされている。


特に海外においては、コマンド式・ターン制戦闘のRPGは2010年代の時点で「古臭いシステム」と言われており、ポケモンシリーズ以外は全滅、一部のRTA勢がレトロゲームの移植版をプレイするぐらいだと言われる。


和製wiz

Wizardry』(1981年)がJRPGに及ぼした影響は大きく、JRPGがエンカウント方式及びコマンド式戦闘な理由とも言える。

そして1991年以降は本家公認の和製wizが日本国内で数多く開発・販売されている(『五つの試練』の記事を参照)。

ただしWizのシナリオは「有って無い様なもの」であり、和製Wizも踏襲している点が一般的に言われるJRPGとは違う。また主人公も固定キャラではない。


MMORPG

日本では米国の『ウルティマオンライン』や『ワールドオブウォークラフト』よりも韓国の『ラグナロクオンライン』や『リネージュ』の影響が大きい。そして韓国(及び中国)のRPGはJRPGの影響が大きい。

なお多人数ゲームであるためアクションRPGが主である(「コマンド受付時間10秒」とかでターン制を導入したMMORPGも存在したが廃れている)。


関連タグ

関連タグ

和ゲー 洋ゲー

関連記事

親記事

兄弟記事

もっと見る

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

JRPG

4

きょくとうすたいる

Japanese Role-Playing Gameの略。 文字通り「日本製のロールプレイングゲーム」という意味だが、サブジャンルとしての意味合いも強い。
Japanese Role-Playing Gameの略。 文字通り「日本製のロールプレイングゲーム」という意味だが、サブジャンルとしての意味合いも強い。

概要

概要

コンピューターRPGのなかでも日本の作品で良くみられる特徴を備えたものを指す。

日本製RPGはロール(役割を)プレイング(演じる)ゲームとは言えないと言う揶揄も含まれている。


厳密な定義が為されているわけではないが、主に以下の特徴があげられる。


1980後半~1990年代にはゲームハードの進化にも支えられゲーム市場の王者として君臨していたものの、2000年代には粗製乱造がすすんで退屈の代名詞のようになっていた。一方、フリーゲームや海外などから新しい動きが生まれ再評価もされている。


特に海外においては、コマンド式・ターン制戦闘のRPGは2010年代の時点で「古臭いシステム」と言われており、ポケモンシリーズ以外は全滅、一部のRTA勢がレトロゲームの移植版をプレイするぐらいだと言われる。


和製wiz

Wizardry』(1981年)がJRPGに及ぼした影響は大きく、JRPGがエンカウント方式及びコマンド式戦闘な理由とも言える。

そして1991年以降は本家公認の和製wizが日本国内で数多く開発・販売されている(『五つの試練』の記事を参照)。

ただしWizのシナリオは「有って無い様なもの」であり、和製Wizも踏襲している点が一般的に言われるJRPGとは違う。また主人公も固定キャラではない。


MMORPG

日本では米国の『ウルティマオンライン』や『ワールドオブウォークラフト』よりも韓国の『ラグナロクオンライン』や『リネージュ』の影響が大きい。そして韓国(及び中国)のRPGはJRPGの影響が大きい。

なお多人数ゲームであるためアクションRPGが主である(「コマンド受付時間10秒」とかでターン制を導入したMMORPGも存在したが廃れている)。


関連タグ

関連タグ

和ゲー 洋ゲー

概要

概要

コンピューターRPGのなかでも日本の作品で良くみられる特徴を備えたものを指す。

日本製RPGはロール(役割を)プレイング(演じる)ゲームとは言えないと言う揶揄も含まれている。


厳密な定義が為されているわけではないが、主に以下の特徴があげられる。


1980後半~1990年代にはゲームハードの進化にも支えられゲーム市場の王者として君臨していたものの、2000年代には粗製乱造がすすんで退屈の代名詞のようになっていた。一方、フリーゲームや海外などから新しい動きが生まれ再評価もされている。


特に海外においては、コマンド式・ターン制戦闘のRPGは2010年代の時点で「古臭いシステム」と言われており、ポケモンシリーズ以外は全滅、一部のRTA勢がレトロゲームの移植版をプレイするぐらいだと言われる。


和製wiz

Wizardry』(1981年)がJRPGに及ぼした影響は大きく、JRPGがエンカウント方式及びコマンド式戦闘な理由とも言える。

そして1991年以降は本家公認の和製wizが日本国内で数多く開発・販売されている(『五つの試練』の記事を参照)。

ただしWizのシナリオは「有って無い様なもの」であり、和製Wizも踏襲している点が一般的に言われるJRPGとは違う。また主人公も固定キャラではない。


MMORPG

日本では米国の『ウルティマオンライン』や『ワールドオブウォークラフト』よりも韓国の『ラグナロクオンライン』や『リネージュ』の影響が大きい。そして韓国(及び中国)のRPGはJRPGの影響が大きい。

なお多人数ゲームであるためアクションRPGが主である(「コマンド受付時間10秒」とかでターン制を導入したMMORPGも存在したが廃れている)。


関連タグ

関連タグ

和ゲー 洋ゲー

関連記事

親記事

兄弟記事

もっと見る

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    ネトゲの性別は詮索NGです!

    宝乃あいらんど

    読む
  2. 2

    メガネな彼とフェチ彼女

    Nao.

    読む
  3. 3

    善良な不良高校生の日常

    立葵

    読む

pixivision

カテゴリー