ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SHIN-MEN

しんめん

『SHIN-MEN』とはクレヨンしんちゃんの番外編シリーズで、しんちゃんに似たヒーローたちが活躍する物語である。
目次[非表示]

概要

クレヨンしんちゃん番外編スピンオフ)シリーズ。
1話10分が普通だが、第1回目のスペシャルの放送では20分に拡大して放送された。
海外アニメのX-MEN及びスーパー戦隊のパロディであり、それはタイトルや設定などに表れている。

まんがタウン』2010年12月号より、「クレヨンしんちゃん SHIN-MEN」(相庭健太/原作:臼井儀人/脚本:中島かずき)として連載が開始され、単行本は全3巻発売された。
漫画版は一応の完結を見たが、アニメ版は完結していない。

登場人物

SHIN-MEN

全員が野原しんのすけに似ている、悪と戦うスーパーなヒーロー。ただし、ゴゥはなかなか悪と戦うやる気を出さない。DSショックガーンでは名前ではなくそれぞれの属性のしんちゃんと呼ばれる。

ゴゥ


ファイヤーSHIN-MEN ゴゥ
CV:矢島晶子
SHIN-MENのリーダー。炎の使い手。一人称は「オラ」。
以前は温泉街の食堂で主人をやっており、今もルームディナーサービスをしているので料理が上手。しかし、いい加減な性格で皆を困らせる。

お姉さん好きで、性格も最もしんのすけに似ている。決めポーズはコマネチ。
普段は灰色の身体をしているが、感情が高ぶると赤くなる。
DSショックガーンではしんのすけがファイヤSHIN-MENに変身する。

必殺技は「ゴゥゴゥロケットアタック」(尻を敵に向けて勢いよく突っ込む。)「ゴゥゴゥ砲(-キャノン)」(カンの節を参照。)

もしゃSHIN-MEN!


ウィンドSHIN-MEN ヒュー
CV:水島大宙
風の使い手。風車のある『風の国・ボツワナワナ』の王子様だが、旅をしながら野生動物を保護する仕事をしている。一人称は「わたし」で、「~ダ」が口癖。

実はカンのお見合い写真の中には彼の写真もあり、作中カンを意識するような描写がある(ただし、後述の通りヒューはカンの正体を知らない)。
DSショックガーンではしんのすけから「風の人」と呼ばれる。

必殺技は「ヒューヒュートルネード」(大きく広げた羽で風を起こして敵を攻撃する。)

スィ


ウォーターSHINMEN スィ
CV:ゆきじ
水の使い手。涙もろい一方、怒るとスーツが沸騰・巨大化し、手がつけられなくなる。潔癖な面もある。一人称は「ボク」で、口癖は「~だスィ」。

普段は南極にある町で天然ミネラル化粧水を作っている。美肌を追求するセレブ達からは彼の助言を聞きに集まってくるらしい。しかし暑いところでじっとしているとスーツが蒸発して体が小さくなる。油はあまり好きじゃない。
DSショックガーンではしんのすけから「水の人」と呼ばれる。

世間がヒューカンの中、


プラントSHIN-MEN ニョキ
CV:吉野裕行
緑の使い手。性格は人懐こく、ゴゥ同様お姉さん好き。マイペースで少々移り気。一人称は「オレ」で、「~だヨゥ」が口癖。

マングローブのような大きな木に人々が暮らす南国で、普段は人気歌手として活躍している。普段はノリノリの声だがムーディな声で民衆を魅了する。
しかしスーツが草でできているため、水がないとスーツが腐って体が細くなる。

妻と5人の子供がいる。子の名前は上から、ガク・ハナ・クキ・ビラ(漫画版ではハッパ)・メーである。夫婦仲はとてもよく、毎日夕食の時間にはショーから帰るようにしている。
DSショックガーンではしんのすけから「緑の人」と呼ばれる。

必殺技は「ヨゥヨゥビョ~ンキック」(伸縮する足で勢いよく蹴る。伸びるため威力は強い。)

カンが好きすぎて辛い
カンちゃん


アイアンSHIN-MEN カン
CV:斎賀みつき
鉄の使い手。クソ真面目な性格でちょっと不器用。一人称は「自分」で、「~だゼ」が口癖。

水やサビを苦手としている。スーツは故郷の『工業国デタホイト』の世界最大のモーターマシン販売会社「AKALUISLAR」で作られ、さまざまなマシンに変形するように作られている。いけないことをしてしまったら、閉じこもる。スーツはガソリンで動いている。

実はSHIN-MENの姿は仮の姿であり、本当の姿はメンバー唯一の女性で、「AKALUISLAR」の女社長(他のメンバーはこの事実を知らない)。だがカン本人は社長の方が仮の姿と発言している。
3姉妹の三女である。
DSショックガーンではしんのすけから「鉄の人」と呼ばれる。

必殺技は「ゴゥゴゥ砲(-キャノン)」(ゴゥを変形した大砲に入れて飛ばす。)

SHIN-MENの関係者


シンメン大変だ!


パラボン
CV:かないみか
SHIN-MENのお世話をするパラソル型マスコット。「~だパラボン」が口癖。SHIN-MENハウスに変形できる。

ぴろし
CV:藤原啓治
ゴゥが泊まりに来るラーメン屋さん『ぴろし』のオヤジ。顔が野原ひろしに似ている。来ている黄緑色の制服には真ん中に「ぴ」と書かれてある。

戦いに敗れたぶりぶりをチャーシューの材料にしようとするが睨まれて逃げ出してしまう。というのが毎回のお決まりのパターン。
デタホイトやボツワナワナのお店では、「Piroshi」という名で登場する。SHIN-MEN関係者では唯一、色違いで毎回登場している。

漫画版ではみちゃえ大陸で初登場した。なお、アニメ版第5話で登場したぴろしは 第1話に登場したぴろしと同じぴろしである(これは、SHIN-MENが東京で戦っていたのが理由だと思われる)。

ニャニャコ
CV:紗ゆり
ゴゥとニョキが恋をしている女。顔が大原ななこに似ている(ただし髪は金髪)。災害救助ボランティアであり、SHIN-MEN達に助けを求めるが終盤ではおいしいところを持って行く。

キンとコン
CV:川村万梨阿(キン)、中村千絵(コン)
カンの2人の姉。ガソリンの匂いが苦手で、カンに社長を任せているのを申し訳なく思っているが、女の子らしい楽しみも忘れないでほしいとも思っている。カンがSHIN-MENであることを知っている。

侍従長
ヒューの城の侍従長。ボツワナワナの噂が減ったことをヒューがSHIN-MENの仕事を始めたせいだと思っている。ヒューには一刻も早く結婚して、子孫繁栄に精出すことを願っている。
漫画版ではキンとコンと計画をたてヒューとカンを騙し、強引にお見合いをさせようとした。

みちゃえ
声 - ならはしみき
スィとは長い付き合いの友人で、自らの意志を持つ女王様大陸。野原みさえの顔に似た形をしている。

デカシロ
声 - 真柴摩利
みちゃえ大陸に住むスィの馴染み。その名の通り、巨大なシロの姿をしている。

ママン
声 - 岡村明美
ニョキの妻。夫を「ダーリン」と呼び、ニョキからは「ハニー」と呼ばれている。

ガク、ハナ、クキ、ビラ、メー
声 - 坂戸こまつな(ガク)、吉田小百合(ビラ)、いのくちゆか(メー)
ニョキの5人の子供。漫画版では下から二番目の子供の名前は「ハッパ」になっている。

ピマワリ
声 - こおろぎさとみ
SHIN-MENハウスに迷い込んできた野原ひまわりそっくりの赤ちゃん。SHIN-MENの中では特にカンに懐いていた。母親(声-西原久美子)もそっくり。

SHIN-MEN達の故郷

工業国デタホイト
カンの故郷。全てが鉄でできている巨大工場のような街で、サビないように街全体に油が塗ってある。
ここの住人達は油を嫌がっている人が多いが、油がなくなればサビてしまい街が動かなくなってしまう。元ネタはアメリカにあるデトロイトと思われる。

風の国ボツワナワナ
ヒューの故郷。いろんな形の風車がたくさん回っていて、人のうわさで風を起こす街。そのためうわさがないと、風が止んでしまう。元ネタはアフリカのボツワナ共和国と思われる。

サルサチャチャ
ニョキの国。名称は漫画版のみ登場。

その他の地名

東京(とんきん)
敵の秘密基地「TON-MEN コントロールセンター」が存在する都市。ぴろしの店もここにある。

みちゃえ大陸
氷で覆われた大陸。前述の通り大陸全体がみさえの顔に似た形をしており、自らの意志を持っている。
「綺麗な景色 世界一やん」に認定されており、「みぎまな湖」「ひだりまな湖」「おはだ平野」「はなたか山」といった観光地がある。
ここがスィの故郷か、あまりはっきりされていない(テレビ朝日の公式サイトではスィの故郷と書かれている)。

TON-MEN

TON-MEN(トンメン)はこのお話の悪の組織。ぶりぶりざえもん5人とブリットニーが世界を支配する。
ぶりぶりざえもんが声を出すのは塩沢兼人の没後では初となり、10年数ヶ月ぶりとなった(但し、容姿が同じなだけでぶりぶりざえもんと同一キャラと言う訳ではない)。

ぶりぶりざえもん軍団

\トンメンだブー!/


「皆様の幸せエキスパート」といつも言っているが一方で「悪の手先」、「悪の味方」とも言いかかけることもある。よく叉焼と間違えられる。一人称は5人とも「ブー」。

レッドブタ赤ぶりぶり
CV:中田譲治
TON-MENのリーダー格。性格はイケイケだが、いつも空回りしている。トンタンク1号の操縦士。

ブラックブタ黒ぶりぶり
CV:小杉十郎太
計画を立てるのが大好き。ただし、セコい性格なのが欠点。トンホーク2号の操縦士。

ゴールドブタ金ぶりぶり
CV:拡森信吾
人が良く、引っこみ思案。いつもグズグズと悩んでいる。トンバルーン3号の操縦士。

ブルーブタ青ぶりぶり
CV:辻親八
頭は天才的でメカの腕もピカー。ただし、それ以外は全く駄目な世間知らずのブタ。トンシャブマリン4号の操縦士。

ホワイトブタ白ぶりぶり
CV:楠見尚己
人には理解しがたい独自の美学とこだわりを持つオカマのブタ。トンドリル5号の操縦士。

お願いブリットニー!


ブリットニー
CV:甲斐田裕子
TON-MENの活動に欠かせない有能な美人秘書。性格はクールで、休憩も含めて時間外の仕事はしない。そのため、ぶりぶり達は何も出来なくなる。
営業時間は朝9時から夕方5時まで。また残業はしない。ただし6話では夜中に作戦が決行されて彼女は次の回にて基地で留守をしていた辺り、この点が改善されていた様子。

SHIN-MEN達の技

  • ゴゥゴゥファイヤー

ゴゥの技。体から炎を放って攻撃する。

  • ゴゥゴゥロケットアタック
ゴゥの技。尻を敵に向けて勢いよく突っ込む。

  • ゴゥゴゥ猛烈ファイヤー
ゴゥの技。ゴゥゴゥファイヤーの強化版。

  • ゴゥゴゥ砲(キャノン)
ゴゥとカンの合体技。カンが自身のアイアンスーツを変形させて作った大砲にゴゥを入れて撃つ。

  • ゴゥゴゥ旋風(つむじかぜ)
ゴゥとヒューの合体技。ゴゥが放った炎をヒューの風で強化させ、敵を攻撃する。

  • ヒューヒュートルネード
ヒューの技。大きく広げた羽で風を起こして敵を攻撃する。

  • 氷柱
スィの技。地面から氷の柱を発動する。

  • ヨゥヨゥビョ~ンキック
ニョキの技。伸縮する足で勢いよく蹴る。伸びるため威力は強い。

  • SHIN-MENアタック(仮)
SHIN-MEN全員の合体技。それぞれの能力の技を発動させながら敵に突っ込み攻撃する。

  • ゴーゴーSHIN-MENゴールデンファイヤー
SHIN-MEN全員とパラボンの合体技。種に変形したパラボンにSHIN-MEN達がそれぞれの能力を順番に注入し、爆弾のように見立てて敵にぶつけ攻撃する。

放映リスト

話数放送日サブタイトル
12010年11月26日ヒーロー登場!
22011年1月28日カンのヒミツ
32011年2月25日ヒューの恋
42011年5月27日スィと女王様!
52011年7月1日ニョキん家
62011年11月11日リバースごにょごにょ大作戦!前編
72011年11月18日リバースごにょごにょ大作戦!後編
82011年12月16日カレーでガッカリ~大作戦!
92012年1月20日お風呂でゴーゴー大作戦!
102012年2月17日みんなでソロ~っと大作戦!
112012年3月30日育児でバブッと大作戦!
122012年5月4日ヘーックショイ大作戦!
132012年9月14日制服で征服? 大作戦!


スタッフ

原作 - 臼井儀人(らくだ社)
連載 - 月刊まんがタウン
シリーズ構成・脚本 ‐ きむらひでふみ
監督 - 湯浅政明(第1-5話)→ムトウユージ(第6話-)
ナレーション - 大西健晴

主題歌

「来て来てSHIN-MEN」
歌 - 杉並児童合唱団 作詞 - 湯浅政明 作曲 - 荒川敏行

関連イラスト

ちやほやスマッシュ
SHIN-MEN


しんめん~~
3話



関連タグ

クレヨンしんちゃん SHIN-MEN擬人化
ヒーロー スーパーヒーロー
ドラえもんズ

関連記事

親記事

クレしん番外編 くれしんばんがいへん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 665949

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました