ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

The Binding of Isaac(ザ・バインディング・オブ・アイザック)とは、Super Meat Boyのスタッフが制作した海外製アクションゲームである。
Steamにて好評発売中。

ストーリー

小さな丘の上の小さな家に住む主人公アイザックとそのお母さんは、簡素ながらも幸せな生活を送っていました。
ある日のこと、お母さんがクリスチャン向けのテレビ番組を見ていると
「お前の息子は罪により穢れている。救済しなくてはならない」と天からのお告げが。
お母さんは「私の信仰を貫くため、最善を尽くしましょう」と答え、
アイザックの部屋に強引に押し入ると、おもちゃや服など、「邪魔なモノ」をすべて取り除いてしまいました。
もう一度声がお母さんに語りかけます。
「アイザックは未だ穢れている。この世界のすべての悪から引き離し、彼の罪を悔い改めなければならない」
「主の召すがままに。私の信仰にかけて」とお母さんが答えると、
アイザックを部屋に閉じ込めてしまいました。

さらに天の声はお母さんへと語りかけます。
「良くやってくれた。しかしお前の忠誠心には疑問が残る。
我への帰依を証明するためにもうひとつやってもらいたい事がある。
忠誠を証明するためには犠牲が要る。お前の息子、アイザックの事だ。
彼の部屋に入り、息の根を止めよ」と。
お母さんは「わかりました」と言うと、肉切り包丁を手に取りました。

一部始終をドアの裂け目から見ていたアイザックは恐怖に駆られ
部屋中を駆け回って隠れる場所を探し、カーペットの下にあった扉を見つけ出します。
彼は迷わずその扉を開き、丁度お母さんがドアを突き破って入ってきた時
彼は飛び降りたのです。何処まで深いのかも分からない地下へと…

概要

ゲームシステムはFC・SFC期のゼルダの伝説に似ており、また、マップはローグライク風にゲームスタートごとに毎回違ったものが生成される。

スプラッタ表現や全体的にグロテスクなデザインの敵キャラ、う○こなどの下品なファクター等から非常に人を選ぶゲームとなっている。
また、プレイ中に手に入る強化アイテムによって主人公の見た目がおおよそ痛々しく異形的な方面に変化していく。

ストーリーやキャラクターの名前などは聖書からの引用が見られ、上述のプロローグは旧約聖書に見られる「イサクの燔祭」を元ネタとしている。

なお、このゲームは周回プレイを前提としており、十数回クリアしないと真のエンディングを見ることはできない。
また、プレイ中に一定条件をみたすことで新たなプレイヤーキャラクターや装備アイテムが解禁される。

現在Web上にてFlashによる体験版が公開中。

Rebirth

2014年11月にThe Binding of Isaacのリメイク版として発売。内容は無印+Wrath of the Lamb+αといった所。

PS4、WII U、PSVITA、3DS(New3DS専用)、Steam(PC)で発売されていて、Steam(PC)版以外は日本語化している。 (Steam(PC)版でもAfterbirthを導入すると日本語に変更することができる。)

日本語版のタイトルはアイザックの伝説(ゼルダの伝説風のタイトル文字)

追加DLCとして様々なキャラクター、モード、アイテム、敵などが追加されるAfterbirtも発売されているが、現在の所、追加コンテンツはSteam(PC)版でしか発売されていない。
2017年1月には更なるDLC Afterbirth +が発売予定とのこと。

登場人物

プレイヤーキャラクター

Lets dance


アイザック(Isaac)

(イラスト左1)
このゲームの主人公。某エンジニアとは一切関係ない。
神のお告げを聞いた母親に追われ、扉の向こうの地下世界に旅立つ。
初期武器は
フロアクリアー後の、自身のトラウマあるいは被害妄想によって恐怖に悶える姿は非常に痛ましい。

マグダレン/マギー(Magdalene/Maggy)

(イラスト左2)
ブロンド。ゲーム中はもっぱら略称であるマギーの名で呼ばれる。女の子に見えるが、アイザックがかつらを被っただけとも考えられる。
彼女(?)と以降に紹介するプレイヤーキャラクターは皆、条件をみたすことでアンロックされる。
使用することでハート(体力)を回復することができるアイテムを初期装備として所有している。
名前の元ネタは新約聖書の、マグダラのマリアと思われる。

カイン(Cain)

(イラスト左3)
眼帯。アイザックが眼帯を(ry
初期所持アイテム効果により運勢が上がり、アイテムドロップ率が上がったり薬の効果で悪い効果が出なくなったりする。(が、ぶっ壊れ性能だった為Rebirthでは無難な効果になってしまった。)
名前の元ネタは旧約聖書における人類最初の殺人の加害者である、カイン

ユダ(Judas)

(イラスト左4)
アイザックがフェズ帽を(ry
初期ハートが1しかない代わりに攻撃力が非常に高いほか、さらに初期所持アイテムにより攻撃力をブーストできる。
名前の元ネタは新約聖書においてイエスを売った、イスカリオテのユダ。

???

(イラスト左5)
真っ青な肌で、目は×になっている。
通常の赤ハートが存在せず、一時的ライフである青ハートでしか回復できない。
初期所持アイテムもう○こを設置するのみと非常に貧弱。

ハロウィンアップデートで追加

イヴ(Eve)

(イラスト左6)
黒髪。女の子に見えるが(ry
ダメージを受けるとオプションが召喚されるアイテム、瀕死状態になると悪魔化して強化されるアイテムを初期所持している。
名前の元ネタは旧約聖書における人類最初の女性、イヴ。

Wrath of the Lambより追加

サムソン(Samson)

(イラスト左7)
長い茶髪。アイザックがかつらを(ry
無印では初期所持アイテムの効果が実感しづらかったがRebirthでは効果が大幅に変更され、使い勝手が良くなった。
名前の元ネタは旧約聖書にて髪を切らないなどの神との制約により怪力を得た男、サムソン。

Rebirthより追加

アザゼル(Azazel)

(イラスト左8)
右の角が折れている黒髪の悪魔。もはやアイザックのコスプレ程度で済まない気がしないでもない。
最初から浮遊している上、攻撃方法がとても短い距離のブリムストーン(レーザー)と他のキャラとは操作方法が大きく異なる。こんな外見だがサタンと契約しなければ問題なく天使部屋にいくこともできる。
名前の元ネタは旧約聖書などに記述のある荒れ野に住む悪魔 アザゼル。

ラザロ(Lazarus)

(イラスト左9)
オレンジの髪とそばかす。アイザックがかつらとメイクを(ry
初期状態では弱いが、一度死ぬとステータスが強化されて、ダメージを受けた部屋のみダメージ判定のある血の跡を残すアイテムが追加される。
名前の元ネタは新約聖書でイエスによって死後4日後に蘇生されたベタニアのラザロ。

エデン(Eden)

(イラスト左10)
白い髪の人物。アイザックが様々なかつらを(ry
毎回外見を含めたステータスがすべてランダムに決定されるキャラクター。
強いときもあれば悲しいくらい弱いときもある。
名前の元ネタは旧約聖書の創世記にてアダムとイブが暮らしていたとされる、エデンの園。

ザ・ロスト(The Lost)

(イラスト左11)
アイザックの魂…?
一度でもダメージを喰らうと死んでしまう。
アンロックもゲームクリアもものすごく大変だがAfterbirtを導入すると多少ラクになる。

Afterbirtより追加

リリス(Lilith)

赤い髪と目隠し。何気に角も生えている。
目隠しをしている為、初期状態では攻撃ができず、オプションユニットのインキュバス(Incubus)の攻撃でしかダメージを与えられない。幸い、オプションユニットを強化するアイテムを初期所持している為、オプションユニットを集めることができれば大暴れすることができる。
名前の元ネタは伝承などでイブより前に神によりつくられたとされる女性、リリス。

キーパー(Keeper)

しわしわに乾燥している。
ハートがヘルスコインになっていて、コインを拾うことで回復できるが、2以上のヘルスコインを持つことができない。

その他キャラクター

母(Mom)

アイザックの母。
神のお告げを聞いてアイザックに数々のひどい仕打ちを行い、しまいには彼を殺そうとする。
1周目の実質的ラスボスであるが、扉から目や肉塊を出したり巨大な醜い足で踏み潰そうとしたりとかなり人外が入っている。攻撃の直前や断末魔など、事あるごとにアイザックの名を呼ぶ。
2周目以降は更にダンジョンの階層が拡張され、それに伴いさらなる別のラスボスが出てくるが、それはなんと彼女の心臓である。

キーパー(Keeper)

イラッシャイ


ショップや隠し部屋にいる干からびた死体。
表情に様々なバリエーションがあるお茶目さん。
こいつのいる部屋でたまにミニボスのグリードと戦う羽目になる。
Afterbirthではこいつ(というかグリードが)大活躍するグリードモードが追加されている。

Antibirth

2016年12月にファンにより作られた大型MOD。PC版(Steam版)のみ。
導入すると様々なアイテムやボス、そして新キャラクターが2人?追加される。
RepentanceでModの要素が公式に輸入されたのでここで紹介。

ベタニア(Bethany)

ツインテール。アイザックがかつらを(ry
赤ハート以外のハートを拾うとアクティブアイテムの燃料になるため、赤ハート以外のハートでは回復ができない。
名前の元ネタは(おそらく)新約聖書でラザロの出身地とされるベタニアだが、ラザロには姉が2人いたことなどから彼女らが元ネタかもしれない。

ヤコブ&エサウ(Jacob& Esau)

パーマ頭のふたごちゃん。敵キャラのドップル(Dople)にまでかつらを(ry
ヤコブの方を操作する。ヤコブを動かすと同じようにエサウも動く。
片方が死ぬともう片方も死ぬ。
名前の元ネタは旧約聖書にてイサクの息子たちである双子の弟ヤコブと双子の兄エサウ。
ヤコブがエサウを出し抜いて長子の祝福を得たことで有名。

エディス(Edith)

未実装キャラ。頭巾をかぶった塩の塊。
歩くことができず、カーソルの位置に落下して移動する。
名前の元ネタは旧約聖書にてソドムゴモラが滅ぼされる際に振り返ってしまい、塩の柱になったロトの妻(旧約聖書では名称はロトの妻とだけ書いてあるが、ユダヤ人の伝承などではエディスという名前になっている。)

Repentance

2021年3月31日にSteamで配信され、2022年11月24日にPS4版とSwich版が発売された。
新たな要素はもちろん、既存キャラにも『汚染』と言う別バージョンも登場する。
例えば汚染されたアイザックは、一部のキーアイテムを除くパッシブアイテムを8個までしか持てないと言うデメリットがある。

関連タグ

ゲーム Steam
Blade_Strangers(本作からアイザックが参戦

関連記事

親記事

Steam すちーむまたはすてぃーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1429553

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました