概要
腹を表す英単語にはbellyの他にも、abdomen、stomach、tummyといった語があるが、bellyはこのうちでも「おなか」といったニュアンスでいちばん親しみやすく使われやすい語である。
シンプルにお腹を出した姿のキャラを指す事があるが、特殊な物としてお腹が膨らんだキャラのイラストなどに用いられることもかなりあるので注意。
なお、綴りに注意すること。間違って「berry」と綴ると、カタカナ表記の読み方では同じ「ベリー」であっても、意味は「果物のベリー(イチゴやブルーベリーなどの汁気たっぷりで小さな果実)」のことになってしまう。
関連タグ
midriff…本来は『横隔膜』という意味だが、お腹やおへそを出した格好を指す言葉としても扱われる事がある。
croptop…丈の短いトップスに使われる英語。こちらもへそ出しや腹出しに使われる。