ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ワイテルズ

245

わいてるず

主にYouTubeで活動している、同級生6人組のゲーム実況者。マイクラを始めとする様々なゲーム実況動画を投稿している。Twitchで配信もしている。

プロフィール

所属-
活動期間2016年1月17日~2025年1月17日(無期限活動休止)
登録者数(YouTube)52万人(2025年1月時点)
総再生回数(YouTube)4.9億回(2025年1月時点)

概要

グループ名の由来は、「White=白 Tails=尾 White Tails=尾も白い=面白い」より。

ワいてる連中(NakamuBroooockシャークんきんときスマイルきりやん)の6人組が、マイクラをはじめとした様々なゲームや企画に挑戦している。

2016年1月17日、YouTubeチャンネルを設立。

初投稿は2016年1月18日「クラフト無しでエンダードラゴンを倒す!【part1】」。2016年5月4日にpart0とpart1に分割され、再投稿された。

9月14日、チャンネル登録者100人突破。

2017年1月17日1周年を迎える。1月20日に記念として【WhiteTails】Nakamu念願の1周年記念ラジオ!ワイテルズのあれこれをお届け!が投稿された。

同年7月8日には、同じゲーム実況者グループであるミナミノツドイと初めてコラボした。

7月13日にはチャンネル登録者1000人を突破。

10月13日、今もなお愛され続けるワイテルズ名物企画人狼RPG』が初投稿される。

チャンネル登録者数は2018年2月25日に1万人、同年11月25日に5万人を突破している。5万人記念動画として【Minecraft】祝登録者5万人記念動画!きんときから激ムズのクイズが?!が投稿された。

(また、11月26日からメンバーシップ特典が開始された。以降、毎週の限定動画投稿に加え、翌年1月より月末配信『しっぽ会』、2020年1月より毎週土曜日に各メンバーの個人配信が提供される。)

当時は、主にMinecraftの配布マップを中心とし、「インフィニトリ」などの「pvpバトル」などを実況していた。また、Minecraftに人狼ゲームを落とし込んだオリジナル企画である「人狼RPG」や「リアル人狼」など、様々な挑戦を行っている。(人狼RPGはその後も形を変えながらマイクラ実況者とのコラボにて使用される人気企画となっている。)

2018年2月17日にはぴくとはうす、8月23日には○○の主役は我々だ!、2019年3月15日にはらっだぁとコラボ。

2019年1月17日3周年を迎え、【祝3周年】ワイテルズ ver.3.0.0アプデ来たってよ。ではきんときときりやんのスキンが一新。また、キャラクターデザインが発表され、カバーアートや新OPもお披露目された。顔饅頭や立ち絵などの素材使用はここから。同日にチャンネル登録者数が6万人を突破。

(2019年2月1日の【SuperBunnyMan】3人でウサギのデスマッチやったら爆笑したwで初めて顔饅頭の立ち絵が使用され、2019年2月9日に投稿された【Minecraft】弾幕系シューティングゲームが楽しすぎてやめられないとまらない!【バルーンバッシュ】という動画にて、初めて全身立ち絵がサムネに使用されている。)

2019年7月19日、【実写】コミケ出ます【重大発表あり】という投稿と共にコミックマーケット97への出展を公表。翌月12日に初の公式ムック本『White Tales -これまでの物語-』が頒布された。以降、年に一冊のペースでムック本が出版されている。

2019年10月にチャンネル登録者10万人を突破し、10月7日から10万秒生放送を行った。配信のアーカイブは再生リストに纏められている。(【登録者10万人記念】ワイテ10万秒生放送)

2019年8月には赤髪のともと、2020年3月6日にはぺいんととコラボし、さらには同年4月9日ににじさんじと配信で人狼RPGのコラボ『にじワイテ』を行った。

この配信コラボに合わせて3月後半にNakamuのLive2Dモデルが先行で公開され、コラボ当日にきんとき、きりやん、シャークんのモデルも公開された。5月には限界(配信者)とのマリオカート対決で、Broooockとスマイルのモデルが公開された。

(6人のVTuberイラストと、Nakamu・BroooockのLive2Dはfumi、きりやん・シャークん・きんとき・スマイルのLive2Dは夏水かなたが手掛けている。)

2019年12月25日、LINEスタンプ『ワイテるスタンプ』が発売。「やったことあるし」「オコサナイデ」「やっちゃうよ〜ん」「僕は笑ってないよ」「エヘ☆」「ね"ぇ〜ぇ!!」といった各メンバーの名(迷)言など全40種が収録。

2020年1月17日4周年を迎えた。記念に【祝4周年?】1月17日に向けてカウントダウン配信をしてみるの巻【ワイテルズ】が配信された。

登録者数15万人を突破し、記念に【ありがとう】15万人突破&ラジオ地上波放送記念雑談【ございます】が配信された。また、5月7日に記念動画である【クイズ】再びきんときからの挑戦状が!?【祝登録者15万人】が投稿された。なんと、その翌日に16万人を突破した。

2020年4月1日、TOKYO FMにて初のラジオ番組『White Tailsの王道ラジオをやってみた!』(通称王道ラジオ)がスタート。後にNakamuときりやんがパーソナリティを務める形に変わり、地上波で毎週放送されることとなった。

2020年10月24日に登録者数20万人突破。2020年11月10日、11日の2日間に渡って、ワイテルズの人気企画TOP20の配信を行った。配信のアーカイブは編集され、再生リスト

に纏められている。

2021年1月17日5周年を迎えた。記念に【5周年記念】俺たちの5年間の歴史を立体年表にしてゃうてょ~ん【重大告知あります!】が配信された。配信内で5周年記念グッズとしてワンポイントのパーカー、缶バッジ、各々らしい言葉が書かれたお守り、5周年記念メダル、更にはメンバーのそれぞれのくまめいとが発表された。

2021年2月8日に登録者数25万人を突破。2月12日に記念動画ワイテルズで一番○○なのは誰だ!ワイテルズランキング!!!【25万人記念】が投稿された。前回の15万人記念動画からは約9ヶ月の期間だった。前々回の5万人から15万人では約19ヶ月の期間だった事を踏まえると、ワイテルズの急成長ぶりがうかがえる。

2021年9月1日から10月11日まで、アニメイトカフェにて初のコラボカフェ『奇妙なカフェ巡り』が開催された。メンバーをそれぞれイメージしたコラボメニューや、コラボカフェ限定のイラストを使用したオリジナルノベルティーなどが登場した。

2022年1月17日6周年を迎えた。記念動画【祝6周年】ワイテルズver6.0.0アプデ来たってよ。にて、なんと3Dモデルがお披露目された。めり込まないしジャンケンもできる超優良モデルである。なお、決して実写ではない。

同年8月31日には新衣装がお披露目された。

2022年4月10日にチャンネル登録者35万人記念にこのオチ発言はどの動画?きんときからの挑戦状!【祝35万人記念】が投稿された。

2022年4月11日より初の旅行動画である6人で草津スキー旅行へレッツゴー!!!【草津旅行#1】が投稿された。

2022年7月、雑誌『コミックアルナ』にてNakamuが原作を務める漫画『白物語』が連載開始。怪談や妖怪を全面に引き出した世界観の下で、きんとき(青木時也)やシャークん(緑間圭)などメンバーをモチーフにデザインされたキャラクターが登場している。

2022年よりNakamu主導の『BlackTales』シリーズが始まる。マインクラフト内でTRPGのような形式の脱出マップを作れないものか、と考えたNakamuにより始まった企画である。

同年8月5日に、第一作である『DAYDREAM CIRCUS』が投稿された。とある寂れた街にやってきた奇妙な移動式サーカス。そのテントに迷い込んだ4人の青年たちの夢のような脱出劇の物語。

2022年8月17日から9月12日まで、アニメイトカフェとのコラボ『DAYDREAM CIRCUS・コラボカフェ』が開催された。

2022年12月2日から2023年1月9日まで、極楽湯&らくスパとのコラボ『温泉、ワイてます。』が開催された。描き下ろしイラストを使用したコラボ限定のグッズ販売や、メンバーが食べたいコラボメニュー、極楽湯&らくスパならではのメンバーをイメージした「コラボ風呂」も登場した。

2023年1月17日7周年を迎えた。同日に記念動画【祝7周年】ワイテルズver7.0.0アプデ来たってよ。を投稿。メンバーシップ特典に変更が加わり、今後の配信はTwitchに移行することを発表。

7周年記念グッズとしてグループのイメージキャラクター(?)ワイテルくんが模られた振り子時計が周年グッズとして発売された。お茶目な表情が非常に可愛いものとなっている。

(2023年5月15日、しっぽ会アップデートのお知らせにてメンバーシップ特典が変更されることを発表。公式Discordチャンネル・Minecraft観光サーバー・イベント先行抽選販売などの特典が加わることとなり、毎週日曜日に限定動画『Wトーーク』の投稿が始まった。

またメンバーバッジが一新され、月末の日曜日に行われる限定配信『しっぽ会』の名前が『しっぽり会』へと改名された。)

2023年7月20日、『BlackTales』シリーズ第二作目である『HOTEL PETRICHOR』が投稿される。雨の街に佇む紫陽花に囲まれた豪華なホテルと記憶喪失の5人の宿泊客。ホテルの正体と記憶を解き明かしていく物語。

同年8月2日から8月30日まで、アニメイトカフェとのコラボ『HOTEL PETRICHOR・コラボカフェ』が開催された。

また、インディーズロックバンド『GOODWARP』から本作への書き下ろし楽曲として『びいどろ』が提供されている。

同年9月2-3日にかけ、同作の世界観をリアル体験できるイベント『HOTEL PETRICHOR EP.AFTERWARD MYSTERY TOURからの脱出』が大宮ソニックシティにて公演された。

2023年10月10日、月刊アニメマガジン『PASH!』にて特集記事が掲載。

2023年12月7日、SCRAPが制作したオンラインリアル脱出ゲーム『時間旅行と7つの謎』とコラボする。ゲームはワイテルズとのコラボ用に、実際の高校時代のエピソードや過去動画に基づいたアレンジが施された。Nakamuときりやんはゲーム内で声優にも挑戦している。

2023年12月10日、チャンネル登録者45万人記念に【祝45万人】過去に出たクイズの答え覚えてる???【きんときからの挑戦状】が投稿された。

2024年3月19日から5月19日まで、全国7つのタワー(さっぽろテレビ塔・福岡タワー・横浜マリンタワー・中部電力 MIRAI TOWER・通天閣・京都タワー・東京タワー)とのコラボ『日本全国タワーばらばら合流大作戦』が開催された。館内を散策し謎を解き明かす謎解きイベントや、メンバーをイメージしたコラボメニュー、描き下ろしイラストやロゴを使用したオリジナルグッズなどが登場した。

2024年3月24日、登録者50万人記念配信祝50万人記念!初3Dモデル配信!!!が行われた。配信はアーカイブが残らない設定になっていた為、現在は視聴不可。

2024年5月20日、「ワイテルズからの良いお知らせ」にて、2025年1月8日および9日に日本武道館にてオフラインイベントを開催することを告知した。また、2024年5月23日から6月2日まで、渋谷TSUTAYAとのコラボ『Re:White Tails POP UP SHOP in SHIBUYA TSUTAYA』が開催された。特別展示やオリジナルグッズの販売、ワイテルズへのメッセージ企画などが実施され、2020年に販売された懐かしのグッズが4年ぶりに再登場した。

同日、「ワイテルズからの悪いお知らせ」にて、活動9周年となる2025年1月17日に活動休止とすることを発表した。理由としては、2023年秋頃にNakamuより他5人に向けて「WhiteTailsとしての活動を一旦休止し、次のステップに進みたい」という旨の申し出があり、これをきっかけに、6人全員でお互いの意思を確認し尊重しながら、何度も話し合いを重ねた結果、活動休止に関する方針とその日程が決定したとのこと(あくまで活動休止であり解散ではないため、記念日などに集まって配信などを行うとのこと)。

なお、シャークんとスマイル、きりやんは今後もゲーム実況を続けていくことを公表している。

2024年7月9日、Black Talesシリーズの第三作目となる「花咲く列車と■■を探す旅『花龍列車』」が告知される。同月17日から全十二話の本編が公開された。

また、同月31日から9月2日にかけて毎度お馴染みのアニメイトカフェにてコラボカフェが開催された。

昨年に引き続き、GOODWARPから本作への書き下ろし楽曲『月光花』『夜市』が提供されている。

2024年10月、これまでのBlack Talesシリーズの世界観をリアル体験できるイベント『横浜ブラブラBLACKTALES』が横浜みなとみらいエリアにて開催された。

2024年11月から翌年1月まで、特別展示会『白尾博物館展 特別展示:99年越しのタイムカプセル~白尾紀元前の真実~』が東京・Gallery AaMo、大阪・心斎橋オーパにて開催。

2024年11月29日、ワイテルズ武道館の追加公演『SSS in 武道館』が告知される。

2024年12月27日、ワイテバンド-「ジブンシ」(Music Video)がメインチャンネルにてプレミア公開。

2025年1月7‐9日の三日間にかけて、日本武道館にて『SSS in 武道館』『White Tails 最初で最後が武道館』が公演された。六人の誰も欠けることなく、そしてワイテルズらしい演出とパフォーマンスで武道館をワかせた。

各メンバーの進路についても、『White Tails 最初で最後が武道館』DAY2にて公表。

2025年1月17日、9周年を迎える。

また、9周年をもって円満で無期限活動休止が施行された。

今後の活動については、こちら

メンバー

Nakamu

イメージカラーは水色。挨拶は最初。スキンでパンダのイメージが強いがパンダが一番好きな動物ではない。ワイテルズの発起人であり、やらかし担当。横浜が好き。ガムシロップをそのまま飲めるレベルの甘党。

ゲームや企画の説明を率先して行うなど進行役をすることが多い。初投稿の時点ではMinecraft初心者でゲームが苦手らしく、やらかしてしまうこともしばしば。早口言葉が得意。

3Dモデルではパンダのフェイスマスクをしている。おじいちゃんパンダ。

ワイテルズのイベント、漫画『白物語』の原作、エッセイや小説の執筆、謎解きなどを手がけるクリエイター。

Broooock

イメージカラーは赤。挨拶は基本2番目。好きな色は青系統。料理が得意。ぶるーく。ブルック。びーあーるおーおーおーおーしーけー

英語と中国語が話せるハーフ(トリリンガル)。英検1級も保持している。リア狂だったり、ネムネムモードだったり、Mだったりする。青魚が苦手。

ゲームが大好きで、Minecraft以外にもDead by DaylightやOverwatch、lol等他のゲームをやることも多い。

MinecraftでのPvPやミニゲームでは活躍するところが多く見られる。やるときはやるがイタズラして場を乱すこともある。戦闘や競争系のゲームは上手だが、動物園動画などの建築系は苦手なもよう。

弓の腕は、シャークんと並ぶ。固定砲台になると最強。よくサボリがち。

3Dモデルでは狐の仮面とマスクをつけている。

「むーちゃん」という名前の猫を飼っている。

ゲームが好きすぎるあまり、最近はゲームを自分で作り始めた。

シャークん

イメージカラーは緑。挨拶は基本3番目。好きな色は青。地声は低めだが、叫ぶと声が高くなる。緊張すると声が低くなるらしい。極めることが好きな努力家。過去に編集した動画はメンバーの中で最も多い。

ゲームが上手く、その実力はメンバー全員が認めるほど。MinecraftでのPvPでは他のメンバーとのキル数が桁違いでよく驚かれている。近距離戦が得意。

人狼RPGでは終盤まで潜伏して透明化して全員殺戮するなどメンバー1の殺戮鬼。サイコパス。その脅威から周りから狙われることも多く、最初に殺害されるなど不憫なことになるのもしばしば。

実は根の精神面が非常に落ち着いており、きんときと並んでメンバー内の精神的支柱となっている。

最近の動画では天然な面が見受けられる。

3Dモデルではパーカーのフード、サングラスと鮫の被り物、マスクをしている。

きんとき

イメージカラーは青。挨拶は基本4番目。好きな色は緑。火の通った卵が苦手。絵が下手。マイクを食べる。

シャークんに次いで動画の編集に携わっていたが、編集者を雇ってからは主に動画管理や投稿を担当している。

家庭の事情やPCスペックの関係でミュートのとき(通称:ゾーン)が多く、チャットで会話に参加することが大半だったが、現在は基本声が入っている。声が出せない時の挨拶は代わりにきりやんやNakamuが担当していた。

自称普通の人。コラボ先からは好青年と思われることが多いが、その実態はワイテルズ随一のコンプラ担当である。

3Dモデルでは青いマスクと帽子を被っている。

個人チャンネルでは歌ってみた動画も投稿している。

スマイル

イメージカラーは黒(紫)。挨拶は基本5番目。あまり笑わない。

哲学が好きで、ツイートの殆どが哲学を取り上げている時期もあった。普段は寡黙気味だが、たまに出る「エヘッ」という笑い声をメンバーや視聴者にいじられることも多い。

昔はPvPスキルがなかったが、現在は驚異的な成長をみせマイクラ内だけに留まらずOverwatchやApex等のFPSではメンバー内外問わず上手い勢の認識となっている。

メンバーの中では周りからの集中砲火や一騎打ちなどで一方的にやられることも多数あるが、本人は勝ちに行く戦いよりも負けない戦いを好んでいるため、タンクに関してはメンバー1の実力を持つ。

マイクラの知識を幅広く持ち、ポーションや怪しげなシチューをはじめとした調合を積極的に行う。しかしインベントリはいつも汚い。

2018年2月15日には「最終鬼畜実況者スマイル・WT」が投稿された。

3Dモデルではパーカーのフードとペストマスクにシルクハットを被っている。

きりやん

イメージカラーは黄色。挨拶は基本最後。好きな色は緑。料理が上手。きりラプトル。

マイクラでは建築を任されることが多く、整地厨としての1面を見せることも。

好きなものはレッサーパンダ、Mr.Children、登山、酒、恐竜など多岐にわたる。

グループ唯一の東方project好きで、かつてのスキンは同作に登場する森近霖之助が元になっている。

理系であり、マイクラ内での現象を科学で紐解く企画『マイクラボ』の立案者。

メンバー内では突出した作戦力を持っており、他のメンバーが想定してない方法で勝ちにいく様子がよく見られる。だが、自身のプレイヤースキルを過信してる節があり、最終的には自身が想定していた作戦と噛み合ってなかったということがよくある。

Nakamuと共に王道ラジオのMCを務め、ワイテルズのイベントを陰ながら支えていた。

3Dモデルでは金髪のアフロにサングラス、そしてマスクをしている。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ワイテルズ
245
編集履歴
ワイテルズ
245
編集履歴