ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

政党の名称の一つ。社会党と名乗る政党は世界各国に存在する。日本では現・社会民主党(社民党)の母体となった「日本社会党」が知られる。


世界的観点で見た社会党編集

「社会民主党」「社会労働党」などの党名を名乗る場合も多い。社会主義の理想を掲げる政党として知られるが、社会主義の多義性に応じてその実態もさまざまである。社会主義と共産主義はイコールではない。手短に言えば数ある社会主義のうちの一つが共産主義ということになる。下記のように、党名が「社会党」であっても、実質上は共産主義政党である場合もある。


ヨーロッパ

ドイツ社会民主党は、その前身のドイツ社会主義労働者党が1875年に結成され、社会主義を掲げる政党としては最も長い歴史がある。ヨーロッパでは(非共産主義の)社会主義勢力が強く、ドイツ・フランススペイン・北欧諸国など多くの国で長期間政権を担ってきた歴史がある。


東欧

東欧諸国ではソビエト連邦共産党およびソビエト連邦をモデルとした一党政治国家などの中に「共産党」を名乗らず「社会○○党および○○社会党」などのように共産党まであえて名乗らない場合も存在した。ただしこの場合でも一党独裁に近いものには変わりはない。


ソ連崩壊後

ソビエト共産党およびソ連崩壊後では東欧およびヨーロッパの共産党を名乗る政党の存在意義が見失われる事態に陥り、共産党政府・人民共和国家そのものが崩壊消滅するようになった。かつての一党独裁だった共産党が民主化に対応するための処置として。プロレタリア(労働者)政府の放棄、共産党的な組織ルール(民主集中制)や市場経済・民主主義を受け入れ「社会民主主義」に近い福祉国家に近いものを目指す政党に変更し党名も「社会党」などに変更するようになったりした。(ブルガリア社会党)などがその例である。


日本の社会党編集

戦前の社会党編集

戦前の左派・労働勢力の政党(無産政党)としては1901年の社會民主黨(社会民主党)が始まりであるが、その後続く左派政党はほとんど当時の内務省の監視・弾圧対象であった。


大正期の帝国議会は皇室の藩屏を自認する財閥華族、および地方の地主に支えられた万年元勲与党の立憲政友会と、都市有力者や都市中間層が中心となった立憲民政黨による二大政党政治が存在したが、いずれも労働者農民の権利擁護は不熱心で社会政策は後回しにされた。特に農山漁村の生活水準は江戸時代と大して変わらない地域が多く、都市部との格差は広がる一方だった。戦前の保守派の間では労働者や貧農など無産階級(プロレタリアート)への警戒心が極めて強く、成人男性全員の政治参加を保障する普通選挙と、皇室や私有財産制を否定する運動(すなわち社会主義的な運動)を取り締まる治安維持法が抱き合わせにされたのは、この警戒心の現れであった。


ちなみにこの治安維持法で取り締まり対象に上げられていた「私有財産制の否定」は要件が曖昧であるとして当時から反対意見が多かったが、案の定警察の好き放題に拡大解釈され、ついには日本の民主主義を完全に葬り去ることになる。


普通選挙実施後の無産政党としては大衆運動を重視し共産主義に融和的(左派)な労働農民黨(労農党)、労働組合を基盤に社会民主主義政治(右派)を目指す社会民衆黨、(中道)的労働党の全国大衆黨があった(日本共産党は非合法であり公然活動はできない時代である)。しかししだいに民衆黨は「社会民主主義」から「国家主義」に転化していく。労農党は、ソ連共産党の指導を受けた日本共産党の介入を受け混乱・分裂し、中道派との連係を模索するようになる。その3党が結集した全国労農大衆黨を経て統一社会主義政党「社會大衆黨(社大黨)(社会大衆党))」が結成された。


折しも時代はファシズムが一世を風靡し、議会政治の行き詰まりへの不信から全体主義への体制刷新を求める声(新体制運動)が高まり、翼賛政治(大政翼賛会)が始まって、翼賛会指導部は当時の帝国議会の諸政党に解散・翼賛会参加を命じた。・・・ここで一見信じられないことが起こった、一応まがりなりにも左派・民衆派を標榜していた「社會大衆黨」が保守政党の「政友会」や「民政黨」などよりも早く政党を解党し大政翼賛会に一番乗りに参加し全大衆党員を持って戦争・軍国協力を推進した。


これはどういうことかというと、この時には治安維持法で国策に反対する者は片っ端から検挙されていたので、戦争反対を唱えていた労農党や社会民衆黨左派の流れを引く人々は当局の圧迫で転向するか、比較的言論取り締まりが緩やかだった外地に逃げているか、刑務所に入っているか、そうでなければ監視のもとで沈黙を強いられているといった状態で、ほぼ根絶やしにされていたからである。当時の官僚・軍部はファシズムの影響で社会主義的な政策を取り入れており、中道寄りの無産勢力は、生き残りのため、軍部や内務官僚にすり寄った。


こういうわけで、この期に及んで翼賛政治に反対できる抵抗勢力として残っていたのは、むしろ伝統的保守派や右派の一部側だった。最終的には、当局のやりたい放題の武器と化した治安維持法が、戦争への抵抗勢力として残っていた右派にも牙を剥いたのは言うまでもない


戦後の日本社会党は旧社會大衆黨の議員が中心となって結党した。戦後の左翼が反戦に熱心になった背景には、こうした戦前の痛切な反省がある


戦後の社会党編集

1.1945年結党の政党→日本社会党

2.1960年結党の政党→民社党

3.1996年結党の政党→新社会党

関連タグ編集

土井たか子 村山富市

自民党 公明党 共産党

社民党(後継党組織)


民主党 (社会党からの離反議員が主に集った政党で、政治理念や行動指針は社会党と異なる。)


長嶋茂雄 安保闘争時代「社会党が政権を取ればプロ野球は無くなる」とコメントしたが、社会党は否定コメントしている。ちなみに土井たか子(兵庫県選出)は阪神ファンで知られる。

関連記事

親記事

政党 せいとう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2898

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました