ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
西アジアの編集履歴2015/01/17 16:47:17 版
編集者:
編集内容:新規記事作成

概要

ユーラシア大陸の南西部。北西でボスポラス海峡・ダーダネルス海峡を挟んでヨーロッパと隣接し、北東で中央アジア、東で南アジア、南西のスエズ地峡でアフリカ大陸と繋がっている。

アジアに含まれるが、日本人がイメージする「アジア(=日本を除く東アジア東南アジア)」からは最もかけ離れた場所であり、文化も社会もヨーロッパとかなり似ている。住民もほとんどが白人である。

隣接して文化も近い北アフリカとまとめて「中東」として扱われる事が多く、pixiv百科事典でも「中東」の項目が先に作られている。

全体的に乾燥しており、可住域は広さの割に少ない。そのため、集約的な農業などの遊牧交易などの商業が、古代から盛んであった。

西アジア(主要部が北アフリカにあるエジプトを含む)は西洋の文明における発祥の地であるのだが、過度の灌漑による塩害、過度の伐採や放牧による植生の荒廃、地下資源の枯渇などのせいで、今では昔ほどの存在感はない。人口も実は結構少ない(東アジアと南アジアが多過ぎるとかいうのは禁句)。現代で一番目立つ地下資源は石油だが、石油の産出に依存している国では、絶対王制や独裁政治が横行したり、利益を優先して配分される国民と他国からの出稼ぎ者のギャップが目に見えて大きかったり、不健全な面も目立ちがちである。

文化のうえでも、ユダヤ教、およびユダヤ教の影響を受けたキリスト教イスラム教の発祥の地であり、現代ではイスラム教徒が多いが、ユダヤ教徒やキリスト教徒も無視できない割合で存在する国が多い。

関連タグ

※「中東」の項目も参照。

ユーラシア

ヨーロッパ 中央アジア 南アジア 北アフリカ

アジア アフリカ

ユーラシア大陸 アフリカ大陸

インド洋 ペルシャ湾 紅海 地中海 黒海

カスピ海 死海

関連記事

西アジアの編集履歴2015/01/17 16:47:17 版
編集者:
編集内容:新規記事作成
西アジアの編集履歴2015/01/17 16:47:17 版