ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

虚淵玄の編集履歴

2015-07-05 17:07:55 バージョン

虚淵玄

うろぶちげん

日本の脚本家、小説家、ゲームクリエイター

人物

1972年生、東京都出身。

ファンからの愛称はぶっちー、虚淵など。海外ファンからは「UroButcherd」の渾名で呼ばれる。

父母は俳優の和田周瀬畑奈津子、祖父は小説家の大坪砂男、曽祖父は官営八幡製鉄所長官を務めた和田維四郎。


和光大学を卒業するとニトロプラスに入社し、初期からシナリオ執筆や監修などでニトロプラスの屋台骨を支えており、現在は同社の取締役も務めている。

2008年のブラスレイターにてアニメ作品のシリーズ構成、脚本を手がけ、その後2011年に「魔法少女まどか☆マギカ」を手がけた事で一躍人気脚本家としての地位を確立するに至る。

2013年には「仮面ライダー鎧武」にて実写作品の脚本執筆を行い、これを完走している。


「まどか☆マギカ」以降は脚本家としてアニメ作品を手がける事が多いが、人気故の多忙さから作品への参加は脚本監修やストーリー原案程度に留める場合も多い。

エロゲ業界に愛着は持っているが、仮面ライダーに関わって以降は再びエロゲーに関わってもちびっ子の為に別名義使用の可能性を仄めかしている。


作風

シナリオライターとしての虚淵玄を語る上で切り捨てられないのが「陰鬱なストーリー展開」であり、特に各人が最善を尽くした結果ドツボに嵌るような展開や「肉体の死と引き換えの魂の安息」等を多く手がけている。

その陰鬱な展開が多いせいで、「ニトロプラスの純愛は当てにならない」と言われる(沙耶の唄など)。だいたいこいつのせい

一時期は自身の作風の傾向に悩み、筆を折るか否かの瀬戸際に立たされる事もあった(本人曰く「本当はハッピーエンドにしたいのに、物語を突き詰めるとバッドエンドになってしまう」との事)が「Fate/staynight」の前日談である「Fate/Zero」を執筆した事で立ち直っている(開き直ったとも言う)。

また、彼の描く陰鬱な展開はラストシーンの「なんでもない日常の素晴らしさ」を引き立たせる為に描いてる事が多く、「翠星のガルガンティア」や「楽園追放」ではライトな作風も披露しており、また「仮面ライダー鎧武」では勧善懲悪要素を押し出すなど、決して一芸に偏ったライターであるという訳ではない。


なお、陰鬱なストーリー展開に於いて重要な要素である「登場人物の死」に関してはレギュラーキャラクターであっても容赦なく殺す事ができる事でも知られているが、これは24歳に発症した感染症の療養期間が「社会的に殺されたも同然」であった事から、自分の死に対して想像力をふくらませる事が出来るようになった結果であると語っている。

また、この際の経緯から機械の身体に憧れを抱いており、その考えを発展させてSF作品などでは「既存の肉体を捨てた新しい身体」や「人類の進化」をテーマとする事が多く、加えて「管理社会の肯定と否定」を物語の根幹に置く事でも知られている。


加えて、アダルトゲームのシナリオライターであるにもかかわらず、恋愛や性的描写よりも濃密な重火器戦やカーチェイスなどを重視した展開を好む事で知られており、アダルトゲーム業界に於けるニトロプラスの異色さを際立てる事に一役買っている。


一方でノベルゲーム出身故か登場人物の台詞回しが難解かつ冗長(良く言えば『詩的』か)と言われる事も多く、「ブラスレイター」では当初自身が全て脚本を担当するつもりが板野一郎監督の意向(後述)によりメインライターを別人に任せる事になったという逸話があり、また「仮面ライダー鎧武」では実写作品ゆえかその傾向がより鼻につくと視聴者から指摘された事も多かった。


交友関係

同じくニトロプラスに在籍する鋼屋ジンは虚淵のスカウトによって現在の地位におり、「鎧武」ではサブライターという形で虚淵を支えた。


ブラックラグーンの作者広江礼威とは、同作の小説版執筆後に開かれた会談でており、「野郎は貧弱」「女性の方が男なんかより強い」などの意見を交わし、意気投合している。

トライガンとその作者である内藤泰弘には非常に感銘を受けており、映画化の際パンフレットにはTYPE-MOON奈須きのこ武内崇の二名と共に、暑苦しい応援コメント(武内氏は絵)を残している。


小説家の伊藤計劃とも、後述するボードゲームアナログゲーム)で交友があった。


趣味・趣向

映画愛好家として知られ、特にマカロニウェスタンやB級アクション映画を好む傾向が強い。

またダークな世界観やディストピア要素を含んだ作品を好む事でも知られ、映画「リベリオン」の鑑賞後はその作風が虚淵の好みを備えていた事から「このままでは俺の次回作は『リベリオン』のコピーになってしまう(本人談)」という危機感を抱き、それを回避する為に二次創作ゲームの制作を行うに至っているエピソードがある。


ボードゲームも趣味の一つとしており、『バルバロッサ』(プレイヤーは粘土で「ある物」をこさえ、他のプレイヤーに当てさせる。正解がなかった場合、チェスの要領で自軍の駒を進めることが出来る…というドイツ製ゲーム)で謎の物体を作ったところ、誰も正解者が出ず、他のプレイヤーから総ツッコミを受けたという伝説を持つ。


虚淵と仮面ライダー

虚淵自身、仮面ライダー鎧武の脚本を担当する以前からのライダーファンとしても知られ、仮面ライダーBLACKから本格的に興味を抱き、今に至ると語る。

それ故にバイクを用いるヒーロー(ダークヒーロー)が活躍する「吸血殲鬼ヴェドゴニア」や「ブラスレイター」、本来であれば正義の味方となる存在がバトルロイヤルを展開するFate/Zero魔法少女まどか☆マギカなどにその影響が強く見受けられる(ブラスレイターは監督である板野一郎の意向が強く働いた結果バイクを題材としており、Fate/Zeroは原作のFate/staynightからバトルロイヤルとして作られている。なお、まどか☆マギカの登場人物佐倉杏子は虚淵自身が浅倉威を意識していると語っている)。

「鎧武」への参加は同作の担当プロデューサーである武部直美が、共通の知人である杉田智和に仲介を頼んだ事によって実現したものであり、武部は同作によって「特撮に新しい風を吹き込みたい」と考えており、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』を見て「彼はアニメの世界でそれを実行している」と思い、その姿勢を受けオファーをしたという。

因みに、仮面ライダーフォーゼ放送以前に虚淵が脚本に携わるという噂が流れたが、それが二年後に実現する事になるという奇妙なエピソードも存在している。



執筆作品

ゲーム


漫画原作


アニメ


小説


特撮


同人


作詞


関連イラスト

センシティブな作品Gen the Butcher


関連項目

ニトロプラス

ハートフルボッコ 血だまりスケッチ

中央東口 - 元・ニトロ所属のイラストレーター。ニトロ作品でタッグを組む事が多かった。

鋼屋ジン - 同じくニトロ所属のシナリオライター。虚淵氏の招きによりニトロプラス入社。『仮面ライダー鎧武』にて脚本を虚淵と共に執筆。

板野一郎 - アニメ業界へと引きずり込んだ恩師。この人がいなければ『まどかマギカ』は生まれていなかった可能性がある。なお、氏曰く当時の虚淵脚本は「ゲーム的」との事。

小林靖子 - ムック本にて『ブラスレイター』の脚本執筆時に「男はともかく、女が立ってないよ」と板野一郎共々指摘された事がある。何の因果か、2014年のスーパーヒーロータイムにて再び共作(靖子が『鎧武』の脚本を書くわけではない)。

黒田洋介 - アニメPhantom製作において脚本を書く手法を教わったとのこと。特に3話での急展開等。

ガンダムシリーズ - 後々書いてみたいという。それなんてZV

- エロゲ、ひいては物書きに関わる切っ掛けになった作品。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました