ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハエの編集履歴

2018-01-11 22:57:18 バージョン

ハエ

しじょうさいだいのがいちゅうにしてしんじだいのえきちゅう

双翅目に所属する昆虫。

概要

 漢字では(もしくは蝿)と書く。

 と同じくが二枚しかない昆虫の一つ。

 死体生ゴミウ○コなどありとあらゆる腐敗したモノにたかり、餌とする習性を持つ。そのため伝染病の媒介者として嫌われており、人類の歴史は蠅との戦いの歴史でもあった。エジプトではハエ避けのためにアイシャドウが発達し、オーストラリアでは家畜ウ○コに凄まじい量のハエがたかるため海外からフンコロガシを輸入した程である。

 自ら汚いものによって来る性質があるため、頻繁にゴミをすり落とす癖を持つ。小林一茶の「やれ打つな 蠅が手を擦る 足を擦る」という俳句はこの習性が元になっているわけだが、人間からしてみたら雑菌を床に落とされているわけで、迷惑この上ない。

 飛行速度は遅いが、全身に生えた繊毛で空気の流れを読めるため、常に相手がどう攻撃してくるかを予測して回避する能力を持つ。故に蚊に比べて殺しにくい。


 幼虫は蛆虫と呼ばれ、超気持ち悪い。ただし、蛆虫は腐敗した部分のみを食う習性があるため、なんと傷の治療に使用されることもある。


 なお古代イスラエルでは、ハエはを運ぶ霊虫とされ、それが神格化されたのが『ベール・ゼブブ』であり、のちにキリスト教悪魔として零落し、ベルゼブブとされた。


著名な蠅

イエバエ

クロバエ

ニクバエ

チョウバエ

ショウジョウバエ

ツェツェバエ

ヒトクイバエ

架空の蠅

ベルゼブブ ドゥルジ・ナス

キャラクター

ハエ男 ハエ怪人 テレビバエ ミュスカワーム

ムスカ・ゾディアーツ ベルゼバブ(ファントム) てれびバエくん

ハエモズー 呪士ピエール バエ ハエマツ

明星のデインバルト

ハエブーン ハエ原人

ハエまどう ハエおとこ 警報バエ 黒蠅翁 蒸気獣オバド

オカムラバエ ブビビンマン

蠅男の恐怖 蠅男の逆襲 ザ・フライ

関連項目

害虫 ゴキブリ ノミ ダニ

ガガンボ ブヨ ユスリカ みんなのトラウマ

蠅叩き 殺虫剤

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました