全ての可能性が、ここに集う。
概要
機種はニンテンドー3DS。2013年3月14日発売。
3DSとしては初のスパロボであり、任天堂携帯機としては初めて戦闘フルボイスになった。また、スパロボシリーズ初のダウンロードコンテンツ対応作品であり、スーパーロボット大戦D、スーパーロボット大戦Jにも採用されたミニゲーム「ツメスパ」等が配信される。
ガンダム勢では、劇場版ガンダム00とSDガンダム三国伝が初参戦(明確なSDガンダムの参戦は本作が初)。他にもアダルトゲームが原作で参戦が難しいと言われていたデモンベイン、電脳戦機バーチャロンから初音ミクとコラボしたフェイ・イェン、スタン・リーが原作を手掛けたHEROMANと、今回もかなりカオスな参戦作品群となっている。また、聖戦士ダンバインや忍者戦士飛影が久しぶりに復帰した他、鉄のラインバレルはアニメ版ではなく原作漫画版準拠となり、マクロスFはTV版ではなく劇場版のストーリーが展開される。
ストーリーはスーパーロボット大戦Wに匹敵すると評されるほどの「濃い」クロスオーバーに定評があり、特に蒼穹のファフナーと機動戦士ガンダムSEED DESTINYの共演については、キャラデザイナーがどちらも平井久司であることもあって積極的にクロスオーバーしている(ラインバレルがアニメ版であったら本作はスーパー平井大戦と呼ばれていたであろうとの声もある)。
またメインライターが三国伝のシナリオに関わった岸本みゆき氏、フェイ・イェンHDの生みの親である亙重郎が製作に加わったせいか違和感すら感じないクロスオーバーを繰り広げている。
更にはあるキャラの救済処置が余りにも凄まじいものもあってかラインバレルの敵集団の加藤機関すら想像できないシナリオになっている。
まさにアルティメット・クロスオーバーそのものである。
システムはスーパーロボット大戦Kとスーパーロボット大戦Lに採用されたPU(パーティユニット)システムを採用。
スーパーロボット大戦Lで採用された消費型スキルパーツシステムは引き継いでおり一部パーツのネーミングは各参戦作品の要素を取り入れた名前になっている。(ランカもしくはシェリルのCD、九州土産のカステラ、ハザード愛用水虫治療薬、ゴウバインヘルメット等)
また、新たに味方の指揮官に相当するキャラがマップ上で指揮を執る事によって部隊に様々な恩恵を与える「戦術指揮」システムが初登場している。
ストーリー
地球連邦を影から支配していたリボンズ・アルマークと、デスティニープランを世界に導入しようとしたプラントの議長ギルバート・デュランダルが打倒され、第2次連合・プラント大戦が終結。そして、地球連邦政府とプラントに新政権が樹立してから二年の月日が流れた。
人々が偽りの平和を謳歌する影で、闇に隠れて悪を討つ地獄の傭兵部隊があった。その名は、アンノウン・エクストライカーズ(通称UX)。国家要人からの様々な依頼を受けて、未知の存在に立ち向かうUX。
時を同じくし、数多に存在する「異なる世界」の人々が、謎の声に導かれ、「この世界」に集いつつあった。
集え、始まりの元に・・・
参戦作品
★マークはシリーズ初参戦作品。
Vマークは音声付きのスパロボシリーズ初参戦作品。
★劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
V鉄のラインバレル(原作漫画版)
★機神咆吼デモンベイン(アニメ版)
バンプレストオリジナル
キャラクター
リチャード・クルーガー(CV:小杉十郎太)
メカニック
関連タグ
マークデスティニー よろしくピース 聖戦士ショウ=コハ=ザマ ランカスレイヤー