ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

トライストリンガーの編集履歴

2023-04-24 02:06:43 バージョン

トライストリンガー

とらいすとりんがー

トライストリンガーとはスプラトゥーンシリーズに登場するブキである。

概要

スプラトゥーン3』で新たに登場した新カテゴリ「ストリンガー」のブキ。

すべてのストリンガーの基本形。

溜め撃ちをすることで、インクを急速冷却し着弾点で爆発させる機能が付いている。

ちなみに、全弾ヒット音はH3リールガンと同じ。


モデルは釣り竿。

外観にしてはサイト部分に釣り用リールのようなパーツがあり、

3つの射出部は空気入れをモチーフにしている。


スプラトゥーン2におけるスプラマニューバーのような、目玉のブキである。

ヒーローモードでの出番もそこそこあるのだが、"他のブキのプレイスキルの流用が効かない完全新機軸のブキ"とあって、まだプレイヤーの練度も伴わなかった発売当初は「かえって難易度を上げてしまっている」との声が多く出ていた。


流石に発売から数ヶ月の時間を経た頃になると、ブキの研究が進んだことやプレイヤーの練度の上昇によって評価が見直されている。


種類

Splatoon3

名前サブスペシャル
トライストリンガーポイズンミストメガホンレーザー5.1ch

基本的な立ち回り

弓らしく射程が長く、チャージャーと似た遠距離射撃ができる。しかし、チャージャーのような射線がないために確1を狙うのはかなり難しく、確実にキルを狙いたいなら混戦の中で相手の動きを予測し、直接射抜くか溜め撃ちの爆発に巻き込むしかない。逆に考えると射線が出ないために相手から攻撃を感知されづらいという利点があり、対峙したプレイヤーからも「どこから弾が飛んで来るか分からないから怖い」といった声も出ている。

曲射で遮蔽物やスプラッシュシールドの裏をかくこともできる。


2段階目の溜め撃ちは一度に塗れる範囲は狭いが、爆発は1段階目の溜めから発生し、2段階目の溜めに移行するにつれて照準が狭くなるため、無理に2段階目を狙わず、溜め1段階目の"広範囲塗り+爆発"を連発して中距離の牽制するのも有効。立ち回りで無理にチャージャーのマネをする必要はない。溜めなしの射撃は塗り効率に秀でる。


総じて、溜め段階における塗り範囲の推移や爆発の有無、曲射の読みがこのブキに於いて最も重要と言えよう。使い込めば使い込むほど味が出るスルメのようなブキである


サブのポイズンミストは留まっている相手の炙り出しや行動の妨害、近づかれた時の煙幕を担当し、メガホンレーザー5.1chも地形に左右されない攻撃手段のため、最終的に接近戦以外は様々な状況に対応できるようになる。調子に乗って相手の陣地や近接ブキの間合いに入り込みすぎないように気をつけよう。


2022年11月30日のアップデートにて発射時のインクの飛沫の数が大きく、かつ広くなったのでスペシャルを溜めやすくなり、塗りにも貢献しやすくなった。今まで敬遠していた方もこれを機に触ってみてはイカがだろうか?


おすすめギアパワー

人移動速度アップ

チャージしてから狙撃というブキの特性上、チャージ状態で素早く動けることは強力な武器となりうる。同様に「相手インク影響軽減」もあり、2つを合わせてもよい。


インク効率アップ(サブ)

インク消費が重いポイズンミストのカバーに。


サーマルインク

フク専用ギア。インクを当てた相手がしばらく壁越しに見えるようになる。

前提として、弾の爆発では発動しない。

狙撃大好きなイカは搭載してみても良いだろう。


リベンジ

フク専用ギア。こちらはやられた際に相手が壁越しに見えるようになる。どちらがいいかはプレイスタイルで決めよう。


スペシャル増加量アップ、スペシャル減少量ダウン

上記の「サーマルインク」や「リベンジ」と合わせたいギア。壁越しに見えている相手を確実に追い詰めたい時に。



サーモンラン NEXT WAVEでの立ち回り

マトが全体的にデカいのでナワバリより全弾を当てやすい。

最大溜めで全弾当てると450ダメージであり、バクダンやドスコイを一撃で撃ち抜けるので積極的に狙っていきたい。

やはり近接戦闘やコジャケ相手はやや苦手だが、チャージャーと違いワンチャージ(一周)で弾が爆発する上にパシュパシュでコジャケを倒せる、しかも3方向拡散のため言うほど気にならない。

弾は的に当たると爆発しないので地面に当てるか敵に当てるか考えて撃つ必要がある。


基本的にはワンチャージが主力だが、高体力シャケにはフルチャージを撃ちまくろう。

ヘビテッパンなどの体力500族はフルチャージ全弾当てからのノーチャージ、タワーにはチャージしてからの縦撃ち、コウモリはフルチャージ全弾当て2発、テッキュウは同3発、ハシラは下からのパシュパシュ数回、ダイバーのエリアもそこそこ塗れ、ナベブタも曲射で墜落させられると、スペックはかなり高いブキ。

ワンチャージの壁塗り能力は特筆すべき力がある。積極的に塗ってあげよう。ハシラを縦撃ちで塗って味方に登ってもらうのも手だ。


フルチャージはオカシラシャケのタツの弱点(ボム)を狙うのにも向いている。周りを見てオオモノを討伐しつつ、味方のイクラキャノンと絡めて狙撃していこう。


関連タグ

スプラトゥーン3 Splatoonのブキ一覧


クマサン印のストリンガー:魔改造版。クマサンブキお馴染みの高スペックだがインク消費の重いストリンガー。ちなみにクマサンとこの武器には意外な関係が…。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました