ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:レヴァタン
編集内容:プリキュア関連のネタバレ情報等の掲載に関する注意喚起を行いました
センシティブな作品

トパーズスタイル

とぱーずすたいる

トパーズスタイルは『魔法つかいプリキュア!』のカラフルスタイルと呼ばれるキュアミラクルとキュアマジカルの変身フォームの一つである。

【最重要】プリキュア作品関連記事作成・編集にあたっての注意

近年、ニチアサ関連の作品記事は、コアなファンによる過熱した記事執筆により特に編集合戦や毎日無編集の更新が起こりやすくなっています

最新話までのネタバレや各キャラクターの評価に始まり、記事の過剰な細分化、共通点のある作品リンクの乱立、親記事による区分を巡っての論争といった事が問題となっている為、編集の際は下記に提唱された内容も踏まえての作成をお願い致します。また、こちらの記事にも目を通していただくようお願いします→解禁前につき無断転載禁止

【重要】ネタバレ・フライング記事作成防止の為の注意事項

未解禁情報を拡散する行為は営業妨害にあたり、また、ファンにとっては初見での楽しみが失われる迷惑行為にもなりうるため、推奨される行為では無く、関係各所やpixiv運営への通報を推奨する。

参考:何が問題? プリキュアファンを毎年悩ませる「商標バレ」(解禁前につき無断転載禁止も参照)

当然ながら、未解禁情報を基にピクシブ百科事典にフライング記事を立てることもこうした営業妨害・迷惑行為の片棒を担ぐものである。

ピクシブ百科事典の仕様上、記事内容を白紙化することはできても作成された記事の削除は不可能であり、記事タイトルの編集も不可能な為、記事が存在している時点で重大なネタバレとなる

最悪の場合、ピクシブ百科事典のトップの「注目の記事」や「定番の記事」に掲載され、見たくなかったネタバレが嫌でも目に入ることになる。

従って、新規記事の作成は必ず本編での登場後公式サイトや公式SNSでの正式な情報公開後に行うように。

悪質なネットニュース等の公式外部のサイトでのみ確認できる情報は決して掲載しないようお願い致します。

ネタバレ・フライング記事を見つけてしまった方へ

万が一、ピクシブ百科事典で公式解禁前情報を漏洩・拡散する記事を見つけた際は、

  1. 内容を白紙化し情報解禁前の不正な記事である旨を明記する
  2. 親記事が設定されている場合は親記事の欄を空白にし、設定を外す等のネタバレ防止の編集を行う(親記事を「フライング記事」「該当作品」などに設定しないよう注意)。
  3. 初版作成ユーザーを通報する(特に利用規約第14条禁止行為1.「第三者の著作権、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為」への抵触である旨を明記)

等の対応にご協力をお願いします。

「商標」系情報の扱いについて

本作品について、公式や関係者の方は「解禁」と言う語を使われました

この項目はネット上公開ながら、かなり込み入った段階を踏まないと閲覧出来ない「商標」情報が出された当時に作成されましたが、商売上そうせざるを得ない「商標」登録及び出願情報開示と、関係者にとっての「解禁」とそれは違うと言う事です

「商標」に出たから、で追加戦士や新ツール等の項目を作成したり情報を無暗に載せたりする事はお止め下さい。

記事の作成について

「情報解禁前につき無断転載禁止」と書かれた玩具取扱店・業者向け資料(カタログ)或いは児童雑誌、これらの情報を「ネタバレ」と称して無断で転載しているブログ等から記事を作成すること、またはそこからの情報加筆はお止めください。

名前だけでも新戦士やフォーム、新アイテムについての特徴、また変身者についての示唆となりネタバレになります。

名前ひとつをとっても公式からすれば本来の手段では得られないはずの未公開情報です。

更に現状、COVID-19等により内容の変更・延期も十分にあり得る状況です。

新規作成についてはマナー・モラルを重視し、公式での登場のアナウンス(テレビ本編での登場後)・公式SNS・公式サイトでの情報解禁後にする様お願いします。登場時期未定の段階で玩具情報や児童誌・情報誌による情報公開が先行した場合も登場時期未定のネタバレ情報になる事例が多い為、雑誌での情報公開に合わせ早期に記事作成をするのはお止め下さい。

情報を知らない人にとっては初見での楽しみが失われる迷惑行為になります。ネットマナーを留意した編集をお願いします。

また、放送中の内容についても無闇に記事作成・更新せずに内容が確定してからの作成をお願いします。誤表記・誤情報の原因となります。

アカウント停止からの新規アカウントのユーザーからの多数の新規作成も見受けられますのでご注意ください。

リンクの追加について

迷惑行為こじつけとみなされる可能性が高いことや、過去の事例から当サイトでの取り扱いは非常に困難と判断し、以下の場合を除き記事内にシリーズ内外問わず(ニチアサ、コンパチ関連も含む)記事対象のものとは違う他作品との関連付けを行う行為は原則として禁止とします。

  • 前作・次回作関連
  • 公式コラボ関連
  • 「キャラクターAはキャラクターBがモデル」「作品Cは作品Dを意識している」「作品Eの〇〇は作品Fの△△のオマージュ」など公式が影響について言及している
  • 「『作品G』に登場するキャラHについてはこちら→キャラH(作品G)」のような曖昧さ回避に関する記述が必要な場合
  • 他作品のパロディになっている箇所の元ネタを解説したい時

これに当てはまらない記述を見かけた場合、削除していただくようご協力をお願いいたします。

以下は場合によっては白とみなされる可能性があるパターンです。ただしあまりにも蛇足と判断された場合は黒とみなされ削除される可能性があります。これに当てはまる場合、コメント欄などで話し合ってから追加することを推奨します。

  • 加筆するべき一覧記事がない
    • 例:「時計モチーフの怪人一覧(仮)」という記事がない場合に限り、時計モチーフの怪人の記事に歴代時計モチーフの怪人のリンクが追加できる
  • 外部コミュニティで話題になったネタ
    • 例:pixiv以外のSNSで話題になった比較ネタ
  • その他常識の範囲内にとどまった追記
    • 例:演者の周辺人物や、監督が手掛けた過去作、キャラが持っている属性、記事のエッセンス程度に他作品のネタを入れるなど

リンク追加により炎上などの問題が発生しても、当サイトは一切責任を負いません。

説明

リンクルストーンの一つ・トパーズを用いる変身フォームで、その名の通り黄色を基調とする。

内包する概念は「希望」。変身バンクや金魔法では電撃や雷の属性がイメージされている(トパーズは加熱あるいは摩擦によって帯電する性質を持つ鉱石でもある)。

キュアミラクルキュアマジカル共にお菓子をイメージしたデザインになっており、ミラクルは三つ編みを輪っか状に結わえる大きなキャンディの形をした左右色違いのリボンが非常に目を惹く。

マジカルはミラクル以上にお菓子の意匠が随所に散りばめられており、カチューシャの飾りのプリンや、スカート手袋ホイップクリームの飾りなどが特徴的。

これがホントのスイートプリキュア?

(もっとも、こちらの「スイート」はSweet(甘い)ではなくSuite(組曲)なのだが)

マジカルはルビースタイルガーターベルトを装着するが、ミラクルはこちらのスタイルに入る。あちらは色(赤と黒)などから『セクシー』な印象を受けるが、こちらはスタイル自体のデザインも相俟って、どちらかというと『可愛い』という印象が強い。

初登場時はその奇抜な外見から、ガメッツからは「なんという不思議な格好」という率直な感想を抱かれ二人が隙を晒した際は「その出で立ちのように甘い!」と一蹴されている。しかしこの外見は後述の「おかしな戦い方」を体言するかのようなデザインになっている。

因みにお菓子モチーフのイメージなのは三塚監督の案とのこと。

(おかしな戦い方だからお菓子…なのかどうかは不明なところだが)

入手経緯

本編で初めてこの姿に変身したのは第11話。

変身に使用するリンクルストーン・トパーズはみらいリコが津成木駅を出た直後顕現した石で、10話で発見するもドタバタの果てに猫に持って行かれる。

翌11話で学校の校庭に落っこちていたのを無断でみらいたちの学校についてきたはーちゃんとモフルンが発見したが、そこにガメッツも登場。プリキュアたちが授業中だったため、モフルンとはーちゃんの2人だけでガメッツ相手に命がけの争奪戦を繰り広げることになった。

その勇気に応え、トパーズは自らモフルンの手に渡り、駆けつけたプリキュア二人は新たな変身形態を得ることとなった。

石言葉

トパーズの石言葉は『誠実』・『友情』・『希望』誕生石としては11月を司る。

トパーズスタイルとはすなわち、まことの友と一緒に希望を目指すプリキュアの姿であると言えるだろう。

また、トパーズの語源はギリシャ語で「探し求める」であり、トパーズの称号が「ワクワクのリンクルストーン」となっているのはそこから来ていると思われる。

特性

トパーズスタイルは歴代プリキュアの中でもかなり珍しい「武具の錬成」という能力を持つ。

要となるのは身体の周囲を浮遊している光球。これはミラクル・マジカル共に各2つずつが浮遊しており、大きさは握りこぶしよりもひとまわり大きいくらい。

この光球はまるで粘土のように好きな形に変えることができ、合体させたり分裂させたりすることもできる。この特性によって多種多様な光の武具を生み出すことを可能とするのだ。

アイデア次第では何をするか分からない予測不能なトリッキーな戦い方が可能で、戦闘に長けたガメッツをして「動きが読めぬ」と言わしめた。

それゆえか、変身バンク中は他のスタイルと違って笑顔でいるカットが多い。もっとも戦闘に入れば一切笑顔を見せなくなるのは変わりないのだが。

作中ではブーメラン、ハンマー、シールド、虫捕り網、足場(トランポリン)、エッグスライサー、巨大なパックマン、果ては巨大モフルンに至るまで、様々な物を生成している。

「ワクワクのリンクルストーン」という称号からもわかるように、遊び心が生み出す自由な発想がそのままプリキュアの力となるのである。

光の足場の応用によって、飛行能力ならぬ空中歩行も可能である。

しかし空戦特化のサファイアスタイルと比べると、パンチやキックを放つ際に踏ん張れる反面スピードや空中戦力には劣る模様。

※本編初登場時に出したブーメランとハンマー。

このように、他スタイルよりも搦手に長けておりゲームで言えばテクニカルタイプが登場した事になる。

金魔法

プリキュア・トパーズエスペランサ

金色の希望よ!わたし達の手に!

トパーズスタイルにのキュアミラクルとキュアマジカルが手を繋ぐことで使える金魔法(キメ技)。

二人の手の中にある元のリンクルステッキの先に巨大なリンクルステッキを召喚し、その間に生じた電磁波で相手を拘束、対象をレールガンの弾の如く射出する。射出されたヨクバールは数回バウンドした後、地殻変動レベルのエフェクトで爆散する。

「エスペランサ」はスペイン語で「希望」を意味する言葉である。

二人が手を繋ぎ、電磁波を発動させるというアクションはあの先輩達の浄化技を踏襲している。

映画では

ここからは映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!のネタバレを含みます。

シャドウマターの中心部で、その本体と戦うプリキュアたち。その中でミラクルとマジカル、そしてキュアモフルンはスタイルチェンジを行って戦うのだが、トパーズスタイルではクマタに向かった攻撃をミラクルが光球を変化させた虫取り網でキャッチしてキャンディ状に包み込み、マジカルがテニスラケットで打ち、プリキュアに向かってきた攻撃をモフルンが傘状のバリアで防ぎ、さらに3人で巨大なプリン状の物体にしてシャドウマターを包む。

しかしそれを打ち破ってプリキュアたちを攻撃するシャドウマター。その猛攻でピンチに陥りそうになるが、クマタの応援によるミラクルライトの力なのか、願いの石による強化効果なのか、攻撃をはねのける。

そして、光球をミラクルは自身のルビーとサファイア、マジカルも同様に自身のルビーとサファイア、モフルンはダイヤスタイルのミラクルとマジカルに変化、つまりミラクルとマジカル2人の分身を一気に生み出す。そしてフェリーチェとモフルンも加わった10人でシャドウマターに猛攻を加えるが、その絵面がオールスターズ恒例のプリキュアたちが飛び出してくる構図を再現した形となっている。

田中裕太監督は各キャラの特性を活かしたギミックあふれるアクションシーンを演出する事が多いが、今回はそのギミックがふんだんに盛り込まれた、トパーズの特性を最大限に引き出した形となっている。現にアニメージュ特別増刊号でのインタビューではハートフルスタイルの登場前に何かインパクトのあるシーンを出そうと思っていたらモフルンがトパーズスタイルになったことで光球が6つになり「まほプリオールスターズ」を登場させることを思いついたと明かしている。

関連動画

関連タグ

  • 別フォーム

カラフルスタイル ダイヤスタイル ルビースタイル サファイアスタイル

  • プリキュアシリーズ関係

暖色キュア イエローチーム / 黄キュア

キラキラ☆プリキュアアラモード - 全員がスイーツモチーフとなっている後輩達

キュアフィナーレ - デザートモチーフでパフェやケーキ、金平糖がデザインに用いられている後輩

  • 黄+トリッキーのフォームチェンジ関係

ルナトリガー ルナジョーカー ルナメタル

編集者:レヴァタン
編集内容:プリキュア関連のネタバレ情報等の掲載に関する注意喚起を行いました