『ルナ!メタル!』
翔太郎「どんどん行くぜ!」
概要
翔太郎・フィリップがそれぞれルナメモリとメタルメモリをダブルドライバーに挿入する事で変身する。
メタルシャフトがムチのように伸縮し、変幻自在の攻撃を繰り出す。
敵を捕縛したり、命綱のように使ってぶら下がるといった事も可能。
ルナ系統としてはルナジョーカーと使い勝手が大差ないが、他のメタルの形態と違って、武器がムチになる関係上、近中距離両方に対応できる。またメタルの特性故に一定のパワーはあるので、ルナジョーカーやサイクロントリガー等よりかは高い攻撃力を備えている(武器がある分、サイクロンジョーカーよりも打撃力は上と言える)。
マキシマムドライブは遠距離攻撃。
風都探偵での出番は第1・4・14集の3回。
原作におけるハーフチェンジの中では唯一、マキシマムドライブを発動していない。
アニメ版の第1集に当たる回ではハーフチェンジせず、カットというオチになってしまっている(そのため、アニメでは一度も登場していない)。
スペック
身長 | 195cm |
---|---|
体重 | 90kg |
パンチ力 | 4t |
キック力 | 5t |
ジャンプ力 | 40m |
走力 | 100mを7.6秒 |
マキシマムドライブ
メタルイリュージョン
振り回すシャフトで金色の輪を大量に描き出し、相手に飛ばしぶつける技。
視聴者からはパインの輪切りとか呼ばれている。
八つ裂き光輪でもない。
関連タグ
仮面ライダーダブル 左翔太郎 フィリップ 金と銀
特捜戦隊デカレンジャー…作中にルナメタルという金属が登場する。
仮面ライダー555 パラダイス・ロスト:仮面ライダーサイガと仮面ライダーオーガのスーツの材質に用いられている金属の名前がルナメタル。