全シリーズ共通
- 魔法の箒
空を飛ぶことができる箒。『無印』では見習いタップで「ド・ファ・ラ・ド」と音を出すと取り出せる。
箒ながら意思があり、魔女見習いになりたての者が乗りこなすのは難しい(あいこは半ば脅して言うことを聞かせていた)。
ちなみにどれみ・あいこ・ももこ・ぽっぷ・ハナちゃんは箒に跨って座り、はづきとおんぷは横向きに座る。
『おジャ魔女どれみ』(無印)
お着替えアイテム
- 見習いタップ
『無印』で使用するタップ。中央の大きなボタンと、それを縁取るような8つのボタンがあり、押し方によって異なるアイテムが取り出せる。
人物認証機能は存在せず、魔女見習いでなくても誰でも(人間はもちろん動物でも)使用可能。
- 見習い服(『無印』ver.)
見習いタップの中央のボタンを押すと出現し、音楽が流れている間に着替えなければならない。
ももこ合流前の『16』でも着用していたが、手袋の丈の長さやニーソックスなど細かな違いがある。また「現在(=高校生)の自分に合ったサイズを思い浮かべなければ小学生サイズの見習い服が出てきてしまう」という設定が追加されており、最初にその説明を聞いていなかったどれみは悲劇に見舞われた。
魔法発動用アイテム
- ペペルトポロン/プワプワポロン/ポップンポロン
どれみたちが最初に使ったポロン。見習いタップで「ド・ミ・ソ・ド」と音を出すと取り出せる。
どれみとぽっぷのペペルトポロンはピンク色の持ち手があるタイプで、はづきのプワプワポロンとあいこのポップンポロンはバトン型。
- クルールポロン
6級の見習い試験に合格した魔女見習いに与えられるポロン。ペペルト/プワプワ/ポップンポロンを、一番大切にしている楽器と組み合わせることで誕生する。
どれみは幼い頃によく遊んでいたおもちゃのピアノ、はづきは最初に買ってもらったバイオリン、あいこは両親に買ってもらったハーモニカ、おんぷはフルート、ぽっぷはおもちゃのラッパを選んだ。
『16』ではももこ合流前はこちらを使用していた。
- 魔法玉
一方、クルールポロンに使用する魔法玉は小さな魔法玉が3つくっついたような形をしており、通常の魔法玉の3倍の威力がある。
その他
- ピュアレーヌパソコン
人間界にバラ撒かれた「バッドカード」を回収するため、ピュアレーヌとなったどれみたちに預けられたもの。
カードバラ撒きの犯人であるオヤジーデが閉じ込められていた。
『おジャ魔女どれみ♯』
お着替えアイテム
- リズムタップ
『♯』で使用するタップ。花のような形で、手や両足、頭を2回ずつ叩きながら着替える。使用資格は1級試験に合格していること。
- 見習い服(『♯』ver.)
花びらを思わせるフリルや白の配色など、初代見習い服に比べより可愛らしい印象。
- パトレーヌドレス
ロイヤルパトレーヌが着用する特別なコスチューム。
通常の『♯』の見習い服よりも花びらを思わせる装飾が多く、全体的に白色の割合が大きい。
魔法発動用アイテム
- ピコットポロン
『♯』で使用するポロン。魔法発動時に先端の飾りが回転する。
- 魔法の実
手に入れるには「魔法の実の成る木」を自分で育てる必要がある。
- リースポロン
ロイヤルパトレーヌが使用するポロン。真ん中に持ち手があるリング型で、魔法発動時にリングの部分が回転する。
呪文は「各々の呪文の最初の一節+パトレーヌ」で、かけたい魔法の内容を思い浮かべるだけでよい。
- ロイヤルシード
作中では『♯』終盤、どれみが育てていた木に奇跡的に4つも実った。
その他
- クルリンコール
どれみたちの連絡用に与えられたアイテム。携帯電話ながらダイヤル式という斬新なデザイン。
使用するには魔法の実が必要。
- パトレーヌコール
通話だけでなく魔法を飛ばす機能もあり、離れていてもマジカルステージを発動してパトレーヌになることが可能。
また妖精たちを入れ「とんでけ、ピュー!」と唱えると、ロイヤルパトレーヌパソコンへ飛ばすことができる。
- ロイヤルパトレーヌパソコン
ハナちゃんの現在位置を調べたり、妖精たちやオヤジーデを取り込んだりできる。取り込んだ妖精たちは頭身が上がり、成長したような姿になる。
『も~っと!おジャ魔女どれみ』
お着替えアイテム
- パララタップ
『も~っと!』で使用するタップ。他のタップとは異なる腕輪型で、指輪とセットで使う。
テンポの速いパラパラ風の音楽に合わせて着替える。
どれみ達のために特別に用意した可能性が高く、リズムタップ同様に1級試験に合格しないと使用できない。
- 見習い服(『も~っと!』ver.)
パフスリーブが付いたボレロ風のコスチュームと、編み上げのブーツが特徴。
ももこ合流後の『16』シリーズでも着用。襟が追加されているなどの違いがあり、初代見習い服同様、着替えの際は自分の身体に合うサイズを思い浮かべる必要がある。
お菓子作りの際に着る服。見習い服とリバーシブルになっている。
同時通訳機能のあるインカム付きで、帰国直後のももこも不自由なくどれみたちと会話することができた(ちなみに魔女見習い服の方はインカム無しで自動翻訳されていた)。インカムにはレシピ日記に妖精達を送り込む機能もある。
ももこ合流後の『16』シリーズにも登場するが、襟やカチューシャのデザインに違いがある他、インカムは着けていない。
魔法発動用アイテム
- スウィートポロン
『も~っと!』で使用するポロン。ストライプ柄のキャンディケイン(ステッキ型のキャンディ)のような形。
- パティシエポロン
お菓子作りの仕上げで使用するポロン。
願い事を唱えながらレバーを回し、魔法のもとを振りかける。
- 魔法のもと
ポロンに充填できるのは女王様のみ。
その他
- レシピ日記(パティシエ日記)
魔女界きっての料理人であり、先々代の女王様の専属シェフでもあったマジョロクサーヌがあらゆるレシピを書き込んだ本。
野菜嫌いの呪いをかけられたハナちゃんを救うため、どれみたちがマジョパーラーとのケーキ作り対決を制して譲り受けた。
内部にはマジョロクサーヌが集めた膨大な量の料理関連本の貯蔵庫があり、妖精たちを送り込むことで取り出すことができる。
他にも占いや日記、伝言を残す機能が備わっている。
『おジャ魔女どれみドッカ~ン!』
お着替えアイテム
- コロンタップ
『ドッカ~ン!』でどれみたちが使用するハート型のタップ。香水を吹きつけるようにして着替える。
こちらもどれみ達のために用意された可能性が高く、1級試験に合格しないと使用できない。
- コンパクト
『ドッカ~ン!』でハナちゃんがタップの代わりに使用するコンパクト。
ハナちゃんとどれみたち5人分の水晶玉が収められている。
- 見習い服(『ドッカ~ン!』ver.)
どれみたちの見習い服は、ケープを羽織ったようなデザインと随所にあしらわれた飾りボタンが特徴。
従来と比べ「大人っぽくなった」とどれみが評している。
対照的にハナちゃん専用の見習い服は、フリルを多用した可愛らしい印象のデザイン。
どれみたちとは異なり、帽子の先端が二股になっている。
魔法発動用アイテム
- ジュエリーポロン
『ドッカ~ン!』でどれみたちが使用するポロン。中央に大きなひし形の新型魔法玉が入っている。
生みの親は発明家のマジョトロンで、魔力の充填は彼女にしかできない。
- マジカルリスト
『ドッカ~ン!』でハナちゃんがポロンの代わりに使用するリストバンド。2つ1組で、片方が欠けた状態では魔法は使えない。
魔法発動に呪文は不要だが、ハナちゃんは「つまんない」ということで自作の呪文を唱えていた。
その他
- アコーディオン
『ドッカ~ン!』で登場した白いゾウ・パオちゃんが身に着けていたもの。
ハナちゃんが演奏し、パオちゃんがそれに合わせて踊ることで、先々代の女王様の深い悲しみから生まれた黒い雲を吸い取ることができる。
関連イラスト
関連タグ
おジャ魔女どれみ おジャ魔女どれみ♯ も~っと!おジャ魔女どれみ おジャ魔女どれみドッカ~ン! おジャ魔女どれみ16
春風どれみ 藤原はづき 妹尾あいこ 瀬川おんぷ 飛鳥ももこ 春風ぽっぷ ハナちゃん おジャ魔女
ロイヤルパトレーヌ パティシエ服
変身アイテム 魔法のステッキ