「あんた達…ちゃんとキャラ作りしてるの?」
概要
『ラブライブ!』の登場人物、矢澤にこの自己アピール。
アニメでは1期5話で披露。彼女の愛称であるにこにーも、この振りの最後に言う「にこにーって覚えてラブにこっ!」が元ネタとなっている。英語表記はNico Nico Smile。
初披露以後も、その場の空気をごまかす際などによく使っている。
アニメ2期1話では本人曰く「特訓の成果」である改変バージョンを披露。にっこにっこにー~矢澤にこにこー♪の部分までは同じだが、その後が「ああっ!ダメダメダメ!にこにーはみーんなのも・の」というさらに反応に困るものになってしまっており、その場にいた西木野真姫に「気持ち悪い」と一蹴された。
6話ではメンバー同士で服やキャラをシャッフルした際に小泉花陽が単独で披露、本家以上に似合っていたためか本人も若干顔が引きつっていた。
その他、スクフェスのメインストーリーで真姫に勧めた「まっきまっきまー」や、三森すずこが徳井青空の自己紹介前に横取りした「うっみうっみうー」などのバリエーションもある。
余談だが、初めて披露した際に後輩の星空凛から「ちょっと寒くないかにゃー」と指摘されているが、彼女も語尾に「にゃ」を付けたがるなど立派にキャラ作りしている。お前が言うな。
ついに世界へ
2018年2月23日のこと。平昌オリンピックカーリング女子準決勝 日本対韓国戦の試合前選手紹介で、吉田知那美選手が「にっこにっこにー」を披露し、TwitterなどSNSでは大きく盛り上がり、矢澤にこの声を務めた徳井青空もTwitterで「え!?にっこにっこにー!?にっこにっこにーですって!?にっこにっこにー!!??」と驚く様子を見せた。世界のYAZAWAとなった瞬間でもある。
カーリング日本の吉田知那美、世界に向けて「にっこにっこにー♪」 徳井青空さんも混乱(ハフィントンポスト)
また、青森県知事の三村申吾氏も、高校訪問の際に、上記のパフォーマンスをやっているのだとか。
青森県知事、学校訪問でラブライブ「にっこにっこにー」を決め伝説となる→県「実は各校で決めています」
ちなみに、「にっこにっこにー」のポーズはアメリカ手話で「I Love You」を意味するハンドサインであり、日本を含む世界中で用いられている。
その後、2021年6月放送のNHKアニソンプレミアム特番「ラブライブSP」では、絢瀬亜里沙役の佐倉綾音がにこの解説の意も含めて使用。(徳井本人リアタイによる巡回済み)
そして、2022年、かつてラブライブで綺羅ツバサ役だった櫻川めぐが、しかも仲間でライバルの作品の生放送において、向こうの作中の役で出演した際に使用しかけるという事案が発生。「2022、にっこnあっぶなぁ!」.....実はこの年の初頭には、μ'sのアニメの期間限定配信があり、彼女自身も視聴したとツイートしていたが、これが要因かは不明。
関連イラスト
- よくわかる矢澤先輩の「にっこにっこにー♪」解説
- にこ以外にやらせてみた
関連タグ
にっこにっこにっこにー にこにこにー(表記ゆれ)
ラブライブ! 矢澤にこ ぶりっ子
星空凛 ちょっと寒くないかにゃー お前が言うな
スクールアイドルフェスティバル 西木野真姫 まっきまっきまー
三森すずこ 徳井青空 うっみうっみうー
ハッピーハロウィーン(ラブライブ!) 小泉花陽