アクセル(キングダムハーツ)
あくせる
XIII機関のメンバー。No.Ⅷ。表記はAxel
組織の思惑とは別に、独自の意思で動いている節がある。
掴みどころのない性格。「記憶したか?」が口癖。
ロクサスとは機関員時代に彼の教育係を担当させられた時からの仲で、互いを親友として認識するなど心のないノーバディとは思えない程に深い絆で結ばれていた。
人間の時の名前はリア(Lea)。
(詳細はリンク先にて)
無印版COMでは周りの機関メンバーが消滅していく中、ただ一人「全員派手にかち合って俺を楽しませろよ!」と言いながら高笑いするなど得体の知れないトリックスター的なキャラクターだったが、元々「実はいい奴」という設定が存在しており、その関係かリメイク版のRe:COMでは凶悪性を見え隠れさせる言動こそあるものの悪意があるような行動はなくなった。(リメイク前の無印COMでは一度のみとはいえナミネに後の彼とは思えない手酷い罵声を悪意満点に浴びせたりする描写が存在していた)
『COM』、『Ⅱ』では上記の通り、組織に配下しつつも単独で動いていることが多々ある。特に親友のロクサスや、それに関するソラのことでは情に動かされる面がある。
『358/2Days』ではロクサスとシオンの教育係を主に担当し、後に二人と仲良くなり、二人を個人的にフォローする。サイクスとは人間だった頃からの親友であり、ある目的のために共に機関に入ったが、アクセルがロクサスとシオンと仲良くなり、二人の処遇を巡って対立し疎遠になっていった。アクセルは自分は何も変わっておらず、変わったのはサイクスの方だと語っている。
ロクサスが機関を脱走した後にリクとの戦いに敗れ、記憶を改ざんされてデータ世界のトワイライトタウンで仮初めの夏休みを過ごしているところに接触、何とかして機関へ連れ戻そうとするも上手くいかず、最終的に機関の意向でロクサスを処分する事となってしまい対決する。
しかし、機関員時代の記憶を取り戻したロクサスの圧倒的な強さに敗北。ロクサスがソラに還元した後は再びソラがハートレス化すればロクサスに会えると考え、機関を裏切り単独で行動するようになる。
そしてソラをハートレス化させる為の一環としてカイリを誘拐するも、追っ手として現れたサイクスに彼女を奪われ、それに負い目を感じてソラを影から手助けするように暗躍を始める。
しかし、その途中でサイクスに致命傷を負わされる。
その後、データ世界のトワイライトタウンと存在しなかった世界を繋ぐ空間で大量のノーバディと戦うソラ達のピンチに駆け付けるが、既にこの時点でかなり弱り切っており、己の全存在を賭けた大技でノーバディを一掃し、最後の力を振り絞って存在しなかった世界へ繋がる空間を開き消滅する。
そのまま退場したかに思えたが、薄れゆく意識の中、トワイライトタウンの時計台でロクサスと再会。
機関員時代の頃のようにシーソルトアイスを食べながら会話を交わした後、再会の言葉を最期に一筋の涙を流し、光に包まれながら消滅した。
それから後の物語である『3D』では、KHIIでノーバディとなった肉体が消滅したので人間として復活し、本格的にソラ達の味方サイドとして活動し始める。
目元のメイクが消えている。
自身の名前は人間であった頃の「リア」と名乗っており、当初は「アクセル」と呼ばれる度に「リア」と訂正を入れていたが、あまりにも皆が「アクセル」呼びするため後半は当人も半ば諦めた。(そのため彼を「リア」と呼ぶ人物はイェン・シッド、人間時代の友人であるサイクス、彼と少ない)
そして、3Dの最後では・・・。
(KH3DやKH3の活躍についてはリアの項目を参照)
両手に持った二つのチャクラムに炎を纏わせて戦う。
チャクラムによる攻撃は素早く敵を斬りつけるだけでなく、ブーメランのように投げ飛ばしたり、投げた先に自分自身が瞬間移動をする事で受け止めるといったトリッキーな戦い方をする。
本気を出すと炎を爆発するかのごとく展開し、炎の熱さで相手をジワジワと追い詰めつつも的確に仕留める。
358/2Daysではミッションモード限定で操作できる。
操作性としては主人公のロクサスに次いで扱いやすい。
基本的なステータス値はやや魔法に特化したものだが、チャクラムによる攻撃も基本的に広範囲に行き届くので、囲まれた時に敵をまとめて攻撃するだけでなく、ある程度離れた敵にも確実にダメージを与えていける。
3D以降はキーブレードを扱えるようにもなった。
詳細はリアの記事を参照。
- あだ名「焼け野原ひろし」
本来は担当声優である藤原啓治氏が演じる悪役に対するあだ名だが、アクセルが炎を操ること、そして中の人ネタ的な意味で面白がられ、このようなあだ名がついてしまった。
さらに、人間時の名前であるLeaの意味は「草原」。つまり「野原」。彼が「焼け野原」であることを公式が証明してしまったのである。
- 性格や髪の色、演じる声優は『ファイナルファンタジー7』のレノと同じ。
これについて野村は「意図的に似せているが、レノのノーバディというわけではない」と語っている。
- 藤原啓治氏は『ファイナルファンタジー15』でも赤毛のキャラ(アーデン・イズニア)を演じている。
- 最初は彼がここまで成長するとは思っておらず、『KH2』冒頭でロクサスに倒されてそのまま退場させるつもりだったようだが、野村を含むスタッフ全員の強い意向でその後も活躍させることになった。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ふたつのステラ 目覚める星と反旗の暗殺者(アサッシーノ)
ジョジョ連載3.5 (4)
目覚めたばかりの主人公。リゾット達に何故、眠っていたのか問われて答えようとする最中、某黒コート機関の二人が現れて…。今回、リゾットがスタンドを使用していますが、グロ描写はありません。4,864文字pixiv小説作品 - 短編、番外編シリーズ
カジュアルギア(2)
王国心の番外編。 358/2の武器ネタの話(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1544705)の続きの物語。 ※本編主人公専用のカジュアルギアの話となります。 ※表紙のイラストは、「すいーとり」シリーズを手掛けるチャイ様から頂いたものです。4,801文字pixiv小説作品 - KH関係
看過の咎
●『埋め難きモノ』(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11287353)の続きですが、単品で読んでも多分そこまで支障はないかと思います。事後(…)に共寝をして迎えた朝、何故かアイザが目覚めなくて――というところから始まるハナシ。 アイザさん不器用でツンでクソカワ…て拗らせています。というかリアイザがしんどい。 過去についての描写は憶測というか捏造というかわたしの妄想(希望的推測)です。 ●感想とかいただけると嬉しいです。リアイザの話がしたい……→https://www.mottohomete.net/SIGAura5,369文字pixiv小説作品 - 自由な小鳥は唄う
TOX第六章 【青空と夜空の街】に残された手掛かり 第21話
第21話…話を終えた主人公。そして、TOX編主人公はガイアスに対する思いを見直す…。今回、13機関のあの副官がTOX編で初登場します。6,047文字pixiv小説作品 - 自由な小鳥は唄う
TOX第六章 【青空と夜空の街】に残された手掛かり 第19話
第19話…本編主人公が何故、二年間音沙汰がなかったのか語る話。回想中に宿敵の「彼」がでてきます。あと、作中で「彼」が語るどうしようもない救いようがない人物2名は【黒執事】のキャラと【レ・ミゼラブル 少女コゼット】に登場するキャラを指しています。序盤では、王国心の赤毛のお兄さんが再登場します。最後の所では、TOX2のあの主人公がちらりと登場しています。5,466文字pixiv小説作品 - 短編、番外編シリーズ
カジュアルギア
王国心の番外編。 358/2の武器ネタの話です。 続編を作りました(笑)⇒【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10823701】 ※表紙のイラストは、「すいーとり」シリーズを手掛けるチャイ様から頂いたものです。 こちらでチャイ様に依頼した作品で、ご本人から表紙に使用する許可を頂いております。2,156文字pixiv小説作品 - ふたつのステラ
ジョジョ連載 2
ジョジョはジョナサンとエリナのNLが好きです。 この連載の夢主はふーちゃんですが、歴代JOJO達や他の原作キャラは如何に彼女と接触していくかで、キャラの救済率に関わってきます。 (質問)敵キャラはどうするの? (回答)ええっとー、とりあえず今の脳内のシナリオでは原作通りの人が多いかな? 微妙なところです。 ※追記でアンケートを設置。 ディオ(DIO)はあだ名で呼ばれると好感度があがりそうな気がします(笑) ※表紙のイラストは、「すいーとり」シリーズを手掛けるチャイ様から頂いたものです。 こちらでチャイ様に依頼した作品で、ご本人から表紙に使用する許可を頂いております。4,803文字pixiv小説作品 - スマブラファイターのドッタンバッタンな日常 Deuce
Smash279 セカイのココロ
㊗東京●ィズニーランド開園&東京●ィズニーリゾート始動38周年&トゥーン●ウン25周年🎉 という訳で今回はリクエスト回も兼ねたアニバーサリー回です1,913文字pixiv小説作品