ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アブラゼミ

あぶらぜみ

カメムシ目セミ科の昆虫。 日本に棲息する蝉でも代表的な種の一つ。 近年は温暖化と都市開発から、徐々に姿を消しつつある。
目次 [非表示]

アブラゼミとは、セミの一種に分類される昆虫である。


概説編集

ヒグラシクマゼミミンミンゼミと並ぶ、日本に棲息する有名なセミの一種。

蒼黒い体に、胸部背面に赤茶の斑点、胴体に白い筋をもち、褐色の翅を有する。

バラ科の樹木を好む。そこからリンゴ農家からは害虫指定される場合がある。


名前の由来は「翅があぶらとり紙に似る」から、「油で揚げるような鳴き声だから」など、諸説ある。

その鳴き声は「ジジジ……」と、一定の時間を継続的に鳴き続ける。

鳴くのは主に午後から、特に夕方近くからが多い。そのため「夜鳴き」の性質を持ち、地域によってはヒグラシに混じって日暮れまで鳴いていることがある。


幼虫期は地下に6年の間潜伏し、地上では1ヶ月ほど生きる。



アブラゼミの減少編集

近年、アブラゼミの生息域が大きく狭まっている。

最大の原因は生息域の都市化であるという。


アブラゼミは森林に適用した種であり、比較的に涼しく湿度の高い場所で繁殖する性質を持つ。

そのため夏場に過熱し、また乾燥しやすい都市部は、アブラゼミにとっては棲みづらく、また繁殖力と乾燥に強いクマゼミと比較して、都会に適合できなかったことから都市部からは姿を消してしまった。

特に東北地方北陸地方など北日本の都市部ではその影響が顕著で、暑さに強いミンミンゼミの勢力拡大も手伝って、劇的に数を減らしてしまった。


また鳥などの捕食者に対する対抗策も、クマゼミは「逃げるが勝ち」とすぐさま飛び去るのに対し、アブラゼミは「動けば負け」と相手が去るのを待つことが多い。身を隠す物の少ない都市部では不利な生存戦術ゆえ、そうした面でも都会との相性は良くないらしい。


ところがアブラゼミもやられっぱなしというわけでもないようで、北陸地方、特に石川県白山周辺では、近年ミンミンゼミを追い散らす勢いで大繁殖しているという報告が上がっている。


ちなみに…。編集

アブラゼミと言う名前通り、成虫は油で揚げると非常に美味しく、幼虫は外皮が柔らかくとしてむっちりとした食感らしい。油で揚げる音に似ている事から名付けた人は、まさかセミが油で揚げても美味しい虫だとは思いもしなかった事だろう。


新甲虫王者ムシキングのアブラゼミ編集

2016ファーストよりおたすけムシとして登場。属性はパー、レアリティはN。

おたすけ技はチョキで勝つと追撃、1ラウンドに2回使える「灼熱サマーライブ」。

Nでありながら追撃時の攻撃力がRのおたすけムシ並の火力があり、コスト制限バトルでは採用しやすい。


関連タグ編集

昆虫

カメムシ セミ

関連記事

親記事

セミ せみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 182843

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました