ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. フランスの基礎自治体(コミューン)。→アルフォン (タルヌ県)
  2. 緊急指令10-4・10-10』に登場する怪獣。→地底怪獣アルフォン
  3. 宇宙戦艦ヤマト』に登場する人物。本項で解説。

概要

 暗黒星団帝国の地球占領軍技術部情報将校。階級は少尉。

 アルフォン少尉」とも呼ばれ、台詞・字幕は元より、資料集の類でもそちらの表記が多い。

 暗黒星団帝国人としては珍しく頭髪があり、顔立ちも良い

活躍

 地球占領軍の一員として作戦行動中、地球からの脱出のために奮闘する古代達一向に遭遇。

 仲間のために勇敢に戦う森雪の姿に興味を抱き、負傷して置き去りとなってしまった彼女を自身の屋敷(地球人から収奪したものだが)に連れ帰り、治療を施す。

 最初こそ興味本位であったが、愛する人を一途に想い続けるその姿にやがて彼女を本当に愛するようになる。

 本気か冗談か、自分の愛を受け入れれば重核子爆弾の解体方法を教えると持ちかけたこともあったが、彼女の心に自分の入り込む余地は無いと悟ると、自分を倒すことができたら重核子爆弾解体の秘密を教えると約束し、彼女を解放する。

 その後、重核子爆弾内で雪を待ち、パルチザンの一員として重核子爆弾へ攻め込んできた彼女と再会。一緒に侵入してきた陸戦隊員を返り討ちにし、彼女と一対一で相対する。

 アルフォンは雪が自分を撃つことはできないと看破し、彼女に銃口を向ける。しかしその瞬間、一筋のビームが彼の身体を貫いた。実は倒したと思った陸戦隊員がまだ辛うじて生きており、彼を撃ったのだった。すぐさま反撃されその隊員は息絶えるが、アルフォンも致命傷を負った。

 膝をつくアルフォンに近寄った雪は見たのは、銃創の中から姿を覗かせる機械だった。アルフォンは、暗黒星団帝国人は機械文明が高度に発達して首から下を機械に置き換えたサイボーグとなったが、代償として生命力が低下してしまい衰退の道を辿っていたため、生身の肉体を求めて地球を侵略した事実を明かす(彼曰く「大地を踏みしめる足が欲しかった」)。

 死を目前にした彼は、雪に心から愛していたと告白し、最期の望みとして(唯一の生身である)頭を膝の上に抱いて欲しいとお願いする。そして、約束通り重核子爆弾の解体方法を明かし、彼女の膝の上に息絶えたのだった。

リメイク版

 『永遠に』『』のリメイク版である『ヤマトよ永遠に_REBEL3199』にて登場する。声優は古川慎

 「デザリアムらしからぬ激しい感情の揺らめきが、紺碧の瞳に浮かびもする。」とわざわざ紹介文に書かれるあたり、これまで登場したデザリアムのキャラクターとは一線を画す人物と思われる。

 なお、リメイクにあたり、直属の部下であるイジドールが登場。

 加えて、「グロデーズ」艦長のランベルとは親友であるという設定がなされている。

 本シリーズでのデザリアム人の特徴に準じ、パンダ目は必要な時にのみなるようで、設定画では普通の目をしている(パンダ目は表情差分やBDのパッケージイラストで見られる)。

 また、本作では階級が少佐になった。第一章デジタルセル版のオーディオコメンタリーによると、少尉だと雪達と釣り合わなくなってしまうためとのこと。

旧作とは違い、屋敷は地球人から奪ったものではなく、南部重工から提供されたもの。

余談

 実は実際に雪とのキスが描かれたことがあるらしい。

 スタッフが「もし雪がアルフォンを受け入れていたら」という妄想で描いた原画が何の手違いか動画→彩色→撮影まで行ってしまったという代物。当時のアニメ雑誌に制作中の珍エピソードとして掲載された。

 当然ながら本編にそういうシーンは無い。しかしスタッフのお遊びとはいえ、自分より先にキスシーンを描かれた古代君は堪ったものじゃないだろう原作ヤマトシリーズはハグ描写はたくさんあるがキス描写は全然無く、実は本編内で古代と雪のキスシーンが初めて描かれたのは意外にも『完結編』のエンディングである)。

 ちなみにネット検索すると本番シーンまで描かれたものも出てくるが、こちらはコラ画像と思われるため注意。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 奪還

    奪還 7

    ヤマト世界では、私が描いてさえ古代進×森雪の二人を外すことはできないようです。こんなので申し訳ありません。
  • 奪還

    奪還 5

     ガトランティス戦役をすっ飛ばし、ほとんど記憶のない次の戦いを舞台に2199を加味して、土方宙将が生存している設定。しかも、きちんとしたプロットもなく妄想した場面を生かしたいがために始めてしまったこの話。我ながらアホだと思う。blogに思い付くままあげ、多少加筆修正してこちらで整理整頓。
  • eternally

    星の記録 ー 地球

    アルフォン少尉が残したメッセージ。 頗る付きに地味な話です。 アルフォンの好きな方はスルーしてくださいませ。 余談ですが。ツイッターで、チョコの "夕日に眠るヤマト"を見た時は、涙が出るほど感激しました。 あああ〜!ヤマトだ!ヤマトが帰ってきたぞ!これが、ヤマトだ!!グワッシャーン!!
  • 奪還

    奪還 9

     本日二つ目。いろいろ文章の長さが変わってごめんなさい。 ★もうすぐこのシリーズのストックが尽きますので、そうしたらしばらくもぐって妄想いたします。ブクマ・評価・訪問ありがとうございます。
  • 12月のある日

    雪の誕生日のお話として書いたものです。先に投稿した『潮騒は私に』とこちらとで、私の中ではひとセットです。デザリアム侵攻が2207年10月、それから二か月も雪があの屋敷で暮らすというのは由々しき問題ですが、誕生日と絡めるという都合上そういうことにしてしまっているのでその辺は緩く流していただけたらありがたいです。公式物語の進行から考えると第一章、第二章は数日間のうちに起こった出来事の描写だろうと思いますが、こちらは長く待たされる身、どうしても時間的な感覚はなくなってしまいがちです。第三章はこれまでのヤマトの振り返りではなく、第一章第二章に起きたことを時間的経過を感じ取れる形で振り返るという、顧客への親切設計にしてくれたらいいなぁと思ったりします。こちら、雪の誕生日のお話ではあるのですが、古代の心を救わないことには気持ちよく年を越せなかった、という極めて個人的な動機により吐き出したお話でもあります。なお「錦ヶ浦御殿」の錦ヶ浦とはホテルニューアカオがある土地の名称です。オーディオコメンタリーを聞いてなるほどと思ったので使わせてもらいました。
    29,489文字pixiv小説作品
  • 奪還

    奪還 12

    続きを妄想していたら、時系列の辻褄が合わなくなっていました。 いろいろその場しのぎやっているから、こうなるんだろうなあ。自業自得とはいえ、きちんと考えて始めないとこういう時に、困るんですね。歴史物は、正史準拠なら厳然とした事実が存在します。制約でもありますが、同時に従いさえすれば時系列に悩まされませんが……SF映画のさらに二次ですから(>_<) アンケート、設置してみました。よろしかったらご協力ください。
  • 奪還

    奪還 17

    森雪視点。 昨日、シン・ゴジラを見て来ました。エヴァンゲリオンをよく知らないのですが、思った以上におもしろかったです。私の好きな伊福部昭氏のゴジラのテーマ等が、随所に散りばめられていたし。庵野監督がヤマトを作っていたら、どんな風に料理してくれたのかーー見て見たくなりました。いつか、そんな日来ますかねえ。
  • 宇宙戦艦ヤマト

    残された者の奮闘 4

    この話から腐向けのタグを付けます!別にエロがあるってわけじゃないですけど若干告白やらキス(口じゃないけど…)の表現があるので念のためってことで。腐向けが苦手な方は読まないでください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アルフォン
3
編集履歴
アルフォン
3
編集履歴