概要
樺太に住むアイヌの伝承に登場する妖怪で、「食べ物をねだる化け物」といった意味である。
別名マワオヤシ(飢えた化け物)とも呼ばれ、アイヌが野営中にたき火で食事をとっていると、突然後ろから手を伸ばして食べ物をせがんでくる。
根負けして食べ物を手渡すと何度もせがんできてきりが無い。
この妖怪を退散させるためには、焼けた石や薪を手渡すと良いとされ、「ないならないで、なぜ言ってくれない」といった意味の捨て台詞を残して去って行くのだという。
2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました
詳細いぺかりおやし
樺太に住むアイヌの伝承に登場する妖怪で、「食べ物をねだる化け物」といった意味である。
別名マワオヤシ(飢えた化け物)とも呼ばれ、アイヌが野営中にたき火で食事をとっていると、突然後ろから手を伸ばして食べ物をせがんでくる。
根負けして食べ物を手渡すと何度もせがんできてきりが無い。
この妖怪を退散させるためには、焼けた石や薪を手渡すと良いとされ、「ないならないで、なぜ言ってくれない」といった意味の捨て台詞を残して去って行くのだという。
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました