ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エスニック

えすにっく

自分たちの文化圏に対して、異文化や異民族の習慣などを指して使われる言葉。
目次[非表示]

概要

日本語文脈で使われる場合は「異国風」「異国情緒漂う」という意味で用いられることが多い。
英語の「ethnic」の発音をカタカナ表記したもの。英語での本来の意味は「民族の」という形容詞である。

日本での用いられ方

日本で「エスニック」と言う場合、日本文化からみて隔たりのある異文化、とりわけオセアニアの島嶼部や、東南アジア南アジア西アジアバルカンアフリカといった日本に比較的なじみの薄い文化に言及して使われるのが一般である。
とりわけ、華やかなや緻密で細やかな模様を多用する東南アジア・インドアラブといった文化圏の事物に対して「エスニック」の用語が用いられることが多い。

ヨーロッパアメリカなどのいわゆる欧米諸国や、近隣国であり経済的・文化的に共通点の多い韓国中国あたりの文化には用いられることが少ない。ただし、ヨーロッパでもサーミケルトなどの民族の文化や、アメリカでも先住民(いわゆるイヌイットインディアンインディオなど)の文化には「エスニック」のイメージが当てはまるものがある。

関連イラスト

夜と夕方


マサイ・モラン


南のおばあさん



関連タグ

文化
海外 外国 異国 異国風 / エキゾチック 異国情緒
民族 民俗 / フォークロア 風習

熱帯 亜熱帯 アラブ / アラビア イスラム インド 仏教
アジアン 中東風 アラビアン インド風 アフリカン

民族衣装 民族音楽 民族楽器 民俗舞踊フォークダンス
民謡 民話

エスニック料理 エスニックジョーク

関連記事

親記事

異国風 いこくふう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1344431

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました