曖昧さ回避
- ヨーロッパの伝承に登場する人食い鬼。オーガの事。→本項で解説。
- 漫画『ONEPIECE』の登場人物。→ヴァン・オーガー
- 姓の一種。
- イギリスのミュージシャンの名前。→ブライアン・オーガー
- ドリルや掘削機の呼び名の一種。
- ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターの一種。
概要
オーガ、オルグ、オーグルとも呼ばれる神話や伝承に登場する人型の怪物。女性はオーグリスあるいはオグレスと呼ばれる。
絵画などでは豊かな髪の毛とぼうぼうの顎鬚を生やした大きな頭に膨らんだ腹に強靭な肉体を持つ大男として描かれ、大きな宮殿や城、或いは地下に住んでおり、中には莫大な財宝を蓄えている人物(?)も存在している。
北ヨーロッパの伝承などに登場するオーガーは残忍かつ凶暴な性格をしており、人の肉を好んでいる一方で、引っ込み思案で臆病な一面を持っているとされ、頭はあまり賢くないのでうまく立ち回れば、人間が彼らを倒すことはそう難しくないとされている。
また自由自在に動物や物に変身できるといわれている。
ドラゴンクエストシリーズのオーガー
『ドラゴンクエストⅣ』に登場する怪人系モンスター。『ドラゴンクエストⅩ』のプレイヤーキャラクターが選択可能な種族オーガとは別。
「緑の肌」「瞳の無い目」以外は人間に近いデザイン(半裸でマントを着たヒゲの大男)になっている。
トゲのついた巨大な鉄球を鎖でつないだ武器を振りかざしており、色違い(紫の肌)の上位種であるてっきゅうまじんの方が印象に残っている人も多いだろう。
『ドラゴンクエストⅦ』ではオーガーに代わってオーガソルジャーが登場し、肌の色はオーガソルジャーが紫、てっきゅうまじんが緑と、『ドラゴンクエストⅣ』とは逆になっている。
『ドラゴンクエストモンスターズ3』にはてっきゅうまじんのジンマー将軍(CV:安元洋貴)が登場する。
ダイの大冒険ではバーン軍の本隊にオーガーやてっきゅうまじんと思われるモンスターが登場。
前日譚である勇者アバンと獄炎の魔王にも少年時代のハドラーに勧誘された魔界のモンスターとしてこの系統のモンスターが登場している。
余談
元々は名前があった訳でではなく単なる人食い怪物の事であったが、『長靴をはいた猫』で初めて明確な呼び名が与えられた。
ちなみに日本では鬼と訳されることが多い。
関連タグ
表記揺れタグ