ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガンダムラジエル

がんだむらじえる

ガンダムラジエルとは、フォトストーリー作品『機動戦士ガンダム00P』2ndシーズンの主人公機。
目次 [非表示]

機体データ編集

分類第3世代ガンダム
形式番号GN-XXX
全高18.1m
重量56.8t
装甲材質Eカーボン
動力GNドライヴ
マイスターグラーベ・ヴィオレント

デザインは柳瀬敬之氏。『00』制作にあたって開かれたコンペで柳瀬氏が描いたデザインが元となっている。デュナメスと同様に腰部後方に装備されたスラスターなど、同じ柳瀬氏デザインの機体との共通項も多く見られる。




機体説明編集

00P』に登場する第3世代ガンダム


ヴェーダ主導で開発された探索活動に特化した特殊機で、他のガンダムと違い正確な型番は伏せられている。ヴェーダは人間社会に溶け込んだ無数のイノベイドによって情報を得ているが、戦場のような特殊な環境での情報収集はイノベイドには困難であるため、この機体が用いられた。

あくまで「戦場の監視者」という目的で開発されたため武装は最低限しか持たされていないが、その分GN粒子の消費量も少なく活動時間が長い。太陽炉は0ガンダムに搭載されていたものを使用している。


最大の特徴は両肩部に設置された大型GNバーニアで、これは個別に推力を偏向する事で高い機動性を発揮する。さらに支援機「GNセファー」との合体を考慮した設計となっており、その運用データやGNドライヴの配置はダブルオーガンダム開発に際して参考になった。


なお、GNバーニアは製造したイアンがかつて開発に関わっていたヘリオンの特徴を本機に取り入れたものだが、イアン本人ですら知らされていないブラックボックスが本機にはまだ存在するという。


グラーベは他機にも採用されたGNステルス機能(光学迷彩)を活用し、組織のリクルーティング(スカウト活動)を行っている。


武装編集

  • GNビームライフル

ラジエル専用の装備。直接的な戦闘を想定していないため、やや出力が抑えられている。内蔵されたGNコンデンサーもキャパが少なめだが、その分軽く取り回しに優れる。

  • GNシールド

左腕を覆う様に装備された小型のシールド。左腕のみを覆うだけの大きさのために機体の動きに干渉しない。

  • GNビームサーベル

シールドの裏に2基収納されている。発振器はデュナメスキュリオスのものと同形状。


GN-XXX+GNR-000 セファーラジエル編集

セファーラジエル


GNセファーと合体した推力・火力強化形態。


最大の特徴は、それまでの常識を超えた遠隔攻撃が可能な兵器「GNプロトビット」を装備していること。複数のGNセファーがラジエルと合体することも可能で、GNセファー1機のみの極々シンプルな形態から、それは第4第5世代機でどうぞと言いたくなる程ゴテゴテとした形態への組み替えが想定されている。


GNプロトビットを受け渡したGNセファーのGNポッドは、GN粒子を散布することで通信を広範囲で遮断し、ラジエルの活動の支援を行う。


  • GNプロトビット

GNビットおよびGNファングのプロトタイプにあたる遠隔誘導兵器。本機の開発当時は技術が未成熟であったため、端末が大型化している。複数のビットをチャージを行いながら交替で展開することで間断なく攻撃を続けることが可能。


第2形態編集

両脚部にもGNプロトビットを装備した形態。既にヤバい。


第3形態編集

GNセファー3機分と合体した形態。


コアブロック2基+GNプロトビット6基の化け物で、ラジエルの太陽炉からビットに直接粒子供給して砲として使用する。全方位射撃あるいは単騎集中砲撃、ポッド複数分離状態での広範囲の通信遮断が可能。


第4形態編集

第3形態のレイアウトを変更すると本来のセファーラジエルである第4形態になる。この開いた書の様な状態こそがセファーラジエル(ヘブライ語「天使ラジエルの書」)の由来。


第5形態編集

GNプロトビット8基、つまりはGNセファー4機分の合体形態。

同じ電撃ホビーマガジンの先輩達並みに盛りに盛ってしまった。色々と最強の形態だが、設計上はこれが限界。


もはやグラーベだけではビットコントロールが困難のため、ハロ(AI)か適正を持つ操縦者を集めるしかない。この反省は後のビットや支援機との合体運用に反映されている。


顛末編集

ビサイド・ペインによる反乱の際にはセファーラジエル第2形態にて出撃し、アルテミーの救援を行っている。このとき太陽炉はアルテミーに移されていたためGNセファーおよびプロトビットに搭載されている大型GNコンデンサーで稼動させていた。

そこで1ガンダムと戦闘。この時、

最大速度に達したらすぐ惰性に切り替え戦闘宙域に突入→プロトビットとライフルを捨てる→相手の接近を待ちギリギリまでビームサーベルを抜かない→相手のゴリ押しを立ち位置をずらして受け流す→相手の命乞いを「時間がないから」と一蹴する、といった形でGN粒子の徹底的な節約を行いながらも太陽炉を搭載した機体の撃破に成功した。

しかし直後粒子切れとグラーベの死亡で帰還は果たせず、機体は宇宙の深遠へと消えていったが、長い年月を掛けてELSとの決戦が終結するの時を同じくして木星圏に漂着し、ヒクサーと邂逅を果たした。

後にイノベイター勢力の手によって、第2世代の4機およびGNセファーと共に複製された。


GN-XXXB ガンダムラジエルブラック編集

『00F』に登場。イノベイター勢力が複製した機体。通称「ブラックラジエル」。擬似太陽炉を搭載し、黒を基調としたカラーリングに変更されている。イノベイター勢力により複製されたヒクサーが搭乗し、ブラックGNセファーと共にヒクサー(オリジナル)が搭乗するサダルスードTYPE-Fと交戦したが、撃墜された。その後フェレシュテによって回収され、CBが接収した。


GN-XXXB+GNR-000B セファーラジエルブラック編集

ブラックラジエルとブラックGNセファーが合体した推力・火力強化形態。


GN-XXX ガンダムラジエル ヒクサー・フェルミ専用機編集

『00I』に登場。フェレシュテによって回収されたブラックラジエルをヒクサー・フェルミ用に改修した機体。カラーリングはオリジナル同様の白系統に変更され、GN粒子貯蔵タンクが搭載されている。グラーベの仇であるビサイドが再び現れた事を知ったヒクサーが仇討ちのため、CBで保管されていた本機を借り受け出撃したが敗北。本機は大破しそのまま遺棄されたとされていたが、『00I 2314』で回収・修復されてヒクサーと共に木星圏に向かった。この際アヘッドやGN-XⅣと同じ長距離ブースターを装備している。


立体化編集

当時『00P』が連載されていた「電撃ホビーマガジン」の10周年記念付録としてガンプラ1/144スケールが立体化された。色分けされていない白の成形色一色のみ、また関節も動かないタイプだが、PCパーツ取り付け部が設けられていて改造すれば読者の力量次第でHGクラスの可動を実現できるように作られている(本には塗装を含め作例が載っている)。次号の付録で同じく立体化されたGNセファーとも合体可能。また一部イベントでは成形色を変更しGNセファーとセットのバージョンも発売された。


関連タグ編集

機動戦士ガンダム00P

グラーベ・ヴィオレント ヒクサー・フェルミ

GNセファー

ダブルオーガンダム

関連記事

親記事

第3世代ガンダム だいさんせだいがんだむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13046

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました