ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「これは、運命だ……!まだ僕は、戦える……!」


機体データ編集

分類第1世代ガンダム
形式番号GN-000
頭頂高18.0m
総重量53.4t
装甲材質Eカーボン
動力GNドライヴ
マイスター???ラッセ・アイオン(実戦配備型・GN粒子貯蔵タンク)

メカニックデザイン:大河原邦男


???:『僕はを見ていたんだよ。モビルスーツのコクピットからね。


概要編集

ソレスタルビーイングが最初に開発したGNドライヴ搭載型MSであり、ガンダム00世界では最初のガンダム。ゆえに、第1世代ガンダムと呼ばれる。

メインカラーが決まっておらず、素材であるEカーボンのグレーと白のツートンカラーとなっている。

GN粒子の制御やコンデンサーの技術が未熟なためドライヴ周辺の装置が大型。装備がビームガン、ビームサーベルにシールドのみと微々たるものであり改善点も多いが、それでも既存のMSに対しての圧倒的な優位性は揺るぎないものであった。


特に機体の基礎構造、粒子制御を掌るガンダムフェイスのメインセンサー類など太陽炉搭載機に必要な機能はこの時点でほぼ完成の域に到達している。コンセプトの違うMS・MAも外部装甲を外せばこの0ガンダムと類似したセンサーユニットやフレームを搭載している。


物語中では1st Seasonの第1話の冒頭から登場、西暦2301年のアザディスタン王国クルジス共和国の戦いにて紛争地域の極秘武力介入及びガンダムの性能実験のために出撃していた。偶然居合わせた当時のKPSAメンバーだった刹那・F・セイエイがこれを目撃し「ガンダム」に対し狂信的とも言える依存を持つ原因になる。

後に判明することだが、この時はリボンズ・アルマークが搭乗しており、0ガンダムの目撃者全員を「処理」する予定だったが、自分を見る刹那に興味を抱き、彼だけは敢えて見逃している。この出来事は、リボンズもまた自身に自惚れる切っ掛けになったのか、刹那を救った神だと自称している。刹那をマイスターに推薦したのもリボンズである。


実戦配備型編集

GN-000 0 Gundam (A.C.D Type)

ラッセ:『こんだけ狭けりゃ、トランザムは使えまい!』


2nd Seasonでのイノベイターとの最終決戦に備え、少しでも戦力を補強するために0ガンダムを改修したもの。

カラーリングはいわゆる『ファースト・ガンダム』と同じくトリコロールに変更された。

GNドライヴの代わりにGN粒子貯蔵タンクを装備しており、ある程度の時間ならば戦闘が可能になっている。

最終決戦ではラッセ・アイオンガガ部隊に対しプトレマイオス2防衛のために搭乗したが、粒子切れになり回収されることなく放棄された。しかし…、


リボンズ:『これは、運命だ…。まだ僕は、戦える!』


エネルギー切れで廃棄されていたのを、ダブルオーとの戦闘でボロボロの状態だったリボーンズガンダムに乗っていたリボンズがたまたま発見し、奪取していたオリジナルの太陽炉を組み込んで再起動(このため背部コーンはダブルオーのものをそのまま流用した)。残されたもう片方のGNドライヴを移植して刹那が乗るエクシアR2との一騎討ちで、ほぼ相打ちと言う形でコックピットを貫かれて敗北した。



武装編集

本機の武装のほとんどは試作品のため名前に「GN」を冠さない。

ビームガン編集

右手に保持される小型の射撃用ビーム兵器。GNコンデンサーを内蔵していないため粒子圧縮率が低く威力も実戦用装備に比べると貧弱だが、それでもアンフを一撃で破壊できるほどの性能はある。



ビームサーベル編集

背部コーンスラスター右側のマウントラッチに装備された格闘用ビーム兵器。ビームガンと同様試作品ではあるが、こちらは後のGNビームサーベルと遜色ない威力を発揮できる。


ガンダムシールド編集

左腕に装備される防御兵装。表面にGN粒子をコーティングして防御力を上げるというGNシールドとしての機能は完成しているが、粒子発生装置が大型のため取り回しに難がある。


GNフェザー編集

コーンスラスターから大量のGN粒子を放出して姿勢制御や背面の防御、ジャミングなどに用いるシステム。粒子が翼のように展開されるため敵パイロットへの威圧効果も期待できるが、粒子消費量に対して得られる効果が薄いため、(1ガンダムを除く)後継機には不採用となった。


太陽炉の行方編集

0ガンダムの太陽炉は、作中もっとも多くの機体で使用されている。

第一次武力介入時に0ガンダムに搭載された後、取り外された太陽炉は第三世代マイスター選定の期間、ガンダムラジエルに搭載されていた。一度だけガンダムアルテミーに搭載されたこともある。その後第1期終了からしばらくするまでの期間、ソレスタルビーイングの支援組織「フェレシュテ」で使い回され、ガンダムアストレアガンダムサダルスードガンダムアブルホールガンダムプルトーネで使用された。このあたりについては公式外伝ガンダム00Pガンダム00Fで語られている。

その後は新生ソレスタルビーイングに引き継がれ、ダブルオーガンダムの左肩のGNドライヴとして使用される。

最終的には実戦配備型に組み込まれて(つまり再び0ガンダムに戻ってきたことになる)機体ごと貫かれ、破壊された




関連動画編集

バリエーション編集

フルアーマー0ガンダム編集

いわゆるMSVのひとつ。「ガンダム00V」で語られた0ガンダムの強化プランである。

全身の追加装甲にはプルトーネで使用された「GN複合装甲」を採用し、武装も頭部にガンダムバルカン2門、右前腕装甲に固定式2連装ビームガン、背部に太陽炉直結の固定式ビームバズーカが追加された。ガンダムヴァーチェなどと同様、GN粒子の慣性制御効果によって追加された装備の重量を相殺しているため、機動性の低下は最小限に抑えられている。

パーツは実戦配備型と共に引き渡されていたが、シミュレートを行った結果、粒子貯蔵タンクだけではフルアーマーの性能を発揮するだけの粒子供給が不可能だったために実戦投入は見送られた。

増加パーツ部分のカラーリングは、本家フルアーマーガンダム同様のオリーブ・グリーン。


デザイン編集

デザインは見ての通り初代ガンダム(RX-78)と酷似している(言うまでもなくパイロットの中の人まで一緒)。

これは「エクシアから逆算したGNドライヴ搭載MSの原型機として初代ガンダムの意匠を取り入れた」ためであり、一種のオマージュ兼ファンサービスとして監督がデザインを発注した。無論「パクリだ!」と糾弾する輩もいるだろうが、デザインした人は一緒なので何ら問題はない。

『Extreme vs』シリーズでもデザインの類似性は指摘されており、CBメンバーが初代ガンダムと共闘/対面すると初代ガンダムをOガンダムと誤認する掛け合いが聞ける。


立体物編集

当初は『1st』当時に行われた「0ガンダムゲットキャンペーン」の景品としてFG(ファーストグレード)版のみ立体化されていた。FGガンダム4機のいずれか二つの説明書の応募券と小為替を送ると必ず貰えた。


その後、『2nd』最終局面での再登場に合わせて実戦配備型のHG00、BB戦士シリーズにラインナップ。エクシアRⅡとはパッケージの絵柄が繋がる仕様になっている。


HGでは粒子貯蔵タンクとダブルオーライザーのGNドライヴコーンの両方が付属し、どちらの再現も可能。

そしてポリキャップは「HG ダブルオーガンダム」で新造された優秀なPC-001が採用。

ダブルオーの可動の広さは元々動きに余裕の出やすい円型関節の助けもあったが、こちらは宇宙世紀のMSとも大差ない古くからの一般的な角型関節にもかかわらずダブルオーに引けを取らない可動を実現したことで、PC-001を用いた新関節構造が歴代シリーズのMSにも通用することを証明してみせた。


グレーカラーもその後発売。こちらはオリジナルのGNドライヴのコーンパーツに加え、「MG デスティニーガンダム エクストリームブラストモード」のミラージュコロイドエフェクトの技術を生かしたPET素材によるGNフェザーのエフェクトパーツが付属する。


フルアーマー0ガンダムはROBOT魂から実戦配備型とのコンバチで登場した。


BB戦士では、実劇中で使用した装備とGNフェザー用エフェクトパーツ&台座が同梱。GNドライブの脱着ギミックが再現されている。


Gジェネレーションシリーズ編集

Gジェネレーションウォーズでは実戦配備がラスボス「0ガンダム」として登場。ちなみに、自軍で使える0ガンダムは「オーガンダム」と表記される。そのため、実際の(ガンダムの歴史に存在する)0ガンダム改めオーガンダムとは関連が不明という設定だった。

この機体は「ジェネレーションシステム」なる謎のシステムによって制御されており、シンプルな見た目とは裏腹に、3種の凶悪すぎる攻撃を持っている他、耐久性能も専用のアビリティ「GNフィールド(0)」によって70%軽減してしまう。

加えてMAP兵器も無効化する為、限られたターン数での撃破は困難を極める。

攻撃面も前述の通り苛烈で、GNビームガン(強)以外は全て特殊属性の為殆どの防御アビリティが意味をなさない上、最強攻撃のGNビームガン(強)も覚醒属性で軽減出来るアビリティが少ない。

見事倒してクリアすると自軍で「オーガンダム(実戦配備型)」が使用可能になった。

こちらはラスボスの0ガンダムから幾分か性能を落としたもので、ライザーソードとほぼ大差ない極太ビームを撃ちだす覚醒武器「GNビームガン(強)」が削除されたものの、特殊射撃「GNビームガン×8」の射程が長射程化しており、自軍で使う分としてはとても扱いやすくなっている。


その後のシリーズではWARSの最終ステージでジェネレーションシステムが破壊された為、ラスボスの0ガンダムは出なくなり、本編の0ガンダムのみが出るようになった。

ワールドでは1stシーズンのCBから初期の灰色のものが開発できるほか、RX-78-2 ガンダム∀ガンダム(能力解放)、ターンXスターゲイザーから設計できる。オーバーワールドではガンダムアストレアから開発する。

灰色から実戦配備のトリコロールを開発できるのはオーバーワールドからで、なぜかワールドでは開発できなかった(実戦配備から一方通行で灰色に戻ることは出来る)。ワールドでは2ndシーズンのCBガンダムリボーンズガンダムから開発可能。オーバーワールド以降はエクシアR2、リボーンズガンダム、ダブルオーガンダム、0ガンダムから。いずれの場合も、ダブルオーライザーは対象外。


関連タグ編集

ガンダム 1ガンダム オガンダム

原点にして頂点 ラスボス 裏ボス

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 217700

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました