ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第5世代ガンダム

だいごせだいがんだむ

劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-に登場するモビルスーツ群。
目次 [非表示]

概要

劇場版『機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場するモビルスーツ群。

新生ソレスタルビーイング第4世代ガンダムの運用データを基に開発を行った次世代型ガンダム。

ラファエルガンダムのみヴェーダに残ったティエリアが開発したもので、ソレスタルビーイングはその存在を関知していなかった。


ソレスタルビーイングが表立って武力介入をする必要性が薄れたことに加え、国連軍の監視体制が強化されたため、地上・宇宙間の機体の輸送が難しくなった。そのため宇宙空間用と割り切った設計がなされている。地上にはガンダムエクシアリペアⅢなどが別に配備されている。

更に重火器による砲撃支援を担当していたティエリアが欠けたため、残った3人のガンダムマイスターで火力をカバーするために武装が大型化・高出力化する傾向が見られる。

また、第4世代から引き続いで全機がTRANS-AMの使用を前提とした設計がなされている上、ラファエルガンダム以外はGNビットの発展型を装備している。


なおソレスタルビーイング開発の3機に関しては、2nd Seasonの最終決戦において3基のGNドライヴを失い、更には王留美などのスポンサーも失ったために開発の折には資金難に悩まされていた。このため機体フレーム等の一部設計はそれぞれの直系の前駆型から流用しており、それを基に新規部分を建造しているため、結果第4世代機よりも早いロールアウトを実現している。ただしダブルオークアンタのみ、GNドライヴの新造やイノベイターとなった刹那・F・セイエイに合わせた新規設計の多さから他2機より開発が遅れ、完成は劇場版終盤となった。


該当機

※★マークは改造ガンプラ


関連タグ

機動戦士ガンダム00 A_wakening_of_the_Trailblazer


世代別

第1世代ガンダム 第2世代ガンダム 第3世代ガンダム

第4世代ガンダム 第5世代ガンダム

その他

1ガンダム系列 ガンダムスローネ GNZシリーズ

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました