ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キル・ビル

6

きるびる

『キル・ビル』(原題:Kill Bill)とは、2003年に公開されたアメリカのハードバイオレンスアクション映画。

ヤッチマイナァ!!

概要

監督はクエンティン・タランティーノ。女殺し屋の壮絶な復讐劇を描いたVol.1とVol.2の二部作。

タランティーノ監督作品らしく、凄まじいバイオレンスシーンの連続。

特にクライマックスの青葉屋での決戦では、主武器が日本刀のため、噴水のような血飛沫とともに腕が飛び足が飛び首が飛ぶ描写が連発する。

日本ではVol.1がR-15指定となっていて、地上波のテレビでは深夜枠でしか放映されていない。しかし、Vol.2は年齢制限解禁として、15歳未満の鑑賞も可能となっている。

しかしこれもタランティーノらしく、そうした凄惨なシーンの中にもギャグユーモアがちりばめられており、全体を通して観るとブラックコメディ映画だったのではないかという気さえしてくる。

千葉真一大葉健二は、そこそこ重要な役どころでの出演なのだが、彼らの登場するシーンは明らかにギャグとマニアネタが満載。

また、日本映画のオマージュや香港映画のパロディがこれでもかとばかりに登場し、終盤の舞台となるエセ日本、出演者による妙に拙い日本語など、数えたらきりがないくらい。前述の千葉や大葉以外にも、いまやビッグネームである北村一輝高橋一生田中要次といった俳優が、オーレン石井配下のクレイジー88の戦闘員として起用されているのも見どころ(北村は小路親分役と兼役)。

今や地上波の番組の定番BGMであり、いろいろな選手の入場テーマとしても名高いメインテーマ曲の「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY」は、もともと布袋寅泰が日本映画「新・仁義なき戦い」のテーマとして作曲したものだったが、タランティーノが非常に気に入って布袋に頼み込み、こちらの映画のメインテーマとして流用されたという逸話がある。

あらすじ

名うての女殺し屋だったザ・ブライドは、妊娠して結婚する事を機に裏の世界から足を洗おうとする。

しかし暗殺組織のボスであるビルはそれを許さず、結婚式のリハーサル中の彼女を部下たちと共に襲撃した。

婚約者を殺された上に、凄惨なリンチを受けた彼女は昏睡状態に陥ってしまう。

4年後、長い眠りから奇跡的に目覚めたブライドはビルや襲撃者たちへの報復を決意。

壮絶な復讐劇の幕が切って落とされた。

関連動画

予告編

テーマソング

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

キル・ビル
6
編集履歴
キル・ビル
6
編集履歴