ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ヴェイガンが「S&S(Simplification & Streamlining=単純化と合理化)」構想の下に開発した試作型モビルスーツ

壷状の胴体に円錐状の機首を有し、後部全体が推進器となっている異形の機体。

これまで人材や資源に乏しい状況で高性能かつ複雑な機構を有するモビルスーツを運用して来たヴェイガン側が、資源の枯渇や戦争の長期化などを理由に開発を推し進めた機体であり、部品構成が単純化され、運用の合理化や組み立てや保守作業の効率化が追求されている。

また、胴体下部にはランディングギアを有し、腕部は必要に応じて着脱可能なアタッチメントとなっている。

本来は促成栽培の新人パイロットであっても相応の戦果を上げられる性能を有する決戦兵器となるはずであったが、最終決戦の時点では調整が不十分な未完成状態であった。

しかし、決戦時適当な乗機がなかったゴドム・タイナムが独断で搭乗し出撃している。

この際に、未完成だったウイングアタッチメントの代わりに既存のヴェイガン機の腕が取り付けられているが、これの主な用途はマニピュレータとしてではなく、光波推進システムによる推進装置として使用する為に取り付けられている。


武装は機体前面に装備されたドリル状のビームを発生させるビーム砲「ビームスクレイパー」(ヴェイガン系としては珍しいドッズ系武装)と、両腕による格闘のみ。ビームスクレイバーは発射する事も機体前面にビームサーベルのように留めておく事も可能であり、持ち前の推力を活かした突撃が可能。ゲーム版ではビームスクレイバーを拡散粒子砲として使用する様子が確認できる。

しかし、推力はあれど小回りは利かないという欠点を持ち、武装の少なさと相まって攻撃パターンが単調になりがちである。

事実、実戦においてビームスクレイバーと持ち前の突進力で連邦軍MS部隊を圧倒するも、セリック・アビスにその単調な戦闘パターンを見抜かれてしまい大破。

それでもゴドムの執念でクランシェカスタムの頭部を鷲づかみにするが、至近距離からのドッズライフルによる射撃を受け完全に撃破される。しかしこれによりセリック機も大破し、彼が戦死する遠因を作る事になった。


バリエーション編集

ゴールデングルドリンパーフェクト編集

ゴールデン・グルドリン・パーフェクト

グルドリンの改修機。通称「GGP」

グルドリンの欠点であった旋回性能の低さを、腕部ユニットをウィングアタッチメントに変更する事で解消。また、ウィングアタッチメントには多方向ミサイル発射システムが内蔵されており、近接戦闘においても敵を捕捉し攻撃する事が可能となっている。

詳細は該当記事を参照。


考察編集

ボール状のボディにマニピュレータが追加されただけというシルエットに関してはボールに近いが、機体サイズは通常のモビルスーツよりも大型である。

そのため、扱いは従来作におけるモビルアーマーに近いが、『機動戦士ガンダムAGE』劇中にはモビルアーマーという概念が存在しない(機動兵器全般をモビルスーツと呼称している)為、本機の機体カテゴリはモビルスーツである。

また「未完成の欠陥機」という点では『機動戦士ガンダム』に登場したザクレロおよび『機動戦士ガンダムZZ』に登場したジャムル・フィンと共通している。


その実態は「脚を外して横倒しにした怪ロボット・モンスター」である

グルドリン(うろおぼえ)


関連動画編集

関連タグ編集

機動戦士ガンダムAGE ガンダムAGE ヴェイガン

ファントム3 ゴドム・タイナム

ザクレロ ジャムル・フィン

もぐりん

関連記事

親記事

ヴェイガン ゔぇいがん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 347883

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました