ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソウル(アンデラ・UMA)

さいしょのことわり

漫画「アンデッドアンラック」で、世界の絶対理「魂」を司るUMA。 上位十理の1体にして、その頂天に君臨する絶対存在。
目次 [非表示]

この記事にはアンデッドアンラックのネタバレが含まれます。


「嬉しいよ、キミを信じるんだね」

概要編集


来年もよろしくお願いします


マスタールームに座す絶対理上位十理UMAの1体にして、その第一席。

すなわち、世界に最初に創られた


名前の通りを司る存在。

最初のルールである為、他の上位十理は魂のルールを何らかの形で自分達のルールに応用しており、UMA達の能力の基盤である事が示唆されている。


プロフィール編集

席次第一席
司る理
対応する否定能力未確認
器となる否定者未確認


容姿編集

他のUMAと異なり、黙っていれば普通の人間の青年にしか見えない。

しかし最強のUMAとしての不穏さを感じさせる、底しれない存在。


UMA像編集

マスタールームに侵入した風子を殺害しようとしたり、人間の「信頼」への嫌悪や、自分達を縛るアンディを軽んじたりと、不気味な雰囲気を漂わせる。


その一方、風子の事を最終的に気に入り「イカれたプレイング」と高く評価している。

割とお喋り。


前述の通り、「信頼」といった人間らしい感性を唾棄すべきものと捉えているが、ビーストが風子達に倒された際は、『自分達が勝てばまた会える』と発言しており、UMA独特の死生観を読者に見せている。


アンディによって自由が利かない十理だが、風子達の勝利の芽を摘む為、マスタールームから具体的な戦略の指揮も執る。

しかし、警戒していた不眠否定者の抹殺を企てるも、それによって不忘否定者が予想外の覚醒をしてしまい、苦虫を噛み潰した様な顔をする結果になった。


能力編集

本人の言動から、他の上位十理が束になっても勝てない最強の存在。


魂、及びそれに関連した能力を扱うが、アンデッドアンラックの世界観において魂は非常に重要な要素であり、その影響力は計り知れない。

実際、上位十理と本格的に戦うには魂への理解は必要不可欠であり、風子が魂を扱える様になった事で、ようやく戦いのスタートライン立った事になる。


ソウルによれば、最後のループ世界で風子達が強く為に必要な3つの理、その最初の理が魂との事。


魂道(ソウルロード)と呼ばれる技を使い、指先から極大のビームを放てる。


ビーストが可能だったように、おそらく自力でフェーズ3になれる。


少なくともランゲージがイメージで創造したサンを、単独で抹殺できるだけの力がある(このサンは劣化版だが、ランゲージの強固なイメージで創られた為、かなりの戦闘能力を有している)。


関連タグ編集

UMA(アンデラ)

魂(アンデラ・世界)


ゴースト(アンデラ・UMA):作中で最初に登場した魂関連のUMA。魂の解釈を広げる上でも重要な存在。





























実はサンではなくルナが生み出したUMA


何故自分を最初に創造したのか疑問に思っており、ビースト戦を観戦する傍らで、ルナに探りを入れている。

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 732

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました