ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

チャイロスズメバチ

ちゃいろすずめばち

日本に生息するスズメバチの一種。メイン画像は台湾に分布する近縁種のVespa basalis。
目次 [非表示]

基本情報編集

和名チャイロスズメバチ
英名Dybowski's hornet
学名Vespa dybowskii
分類膜翅目 細腰亜目(ハチ亜目) 有剣下目 スズメバチ上科 スズメバチ科 スズメバチ亜科 スズメバチ属
分布域日本(北海道本州佐渡島四国)・朝鮮半島中国ロシア極東部・タイミャンマーネパール

概要編集

日本に生息するスズメバチの一種。

女王の全長は30mm前後、ワーカー(働き蜂)の全長は17~24mm。


日本においては中部地方以北に主に生息する。ケブカスズメバチ(キイロスズメバチ)やモンスズメバチ同様北部ユーラシア大陸系の種と考えられている。


日本に分布する他のスズメバチとは体色が大きく異なり、黒・茶色・赤褐色で構成されたダークなカラーリングをしている。


本種の最大の特徴は社会寄生と呼ばれる行動である。

キイロスズメバチモンスズメバチの女王が営巣を行い、ワーカーの第一陣が羽化を始めた時点で、彼らより遅くに冬眠から覚醒した本種の女王はキイロスズメバチやモンスズメバチの女王を殺害してその巣を占拠。羽化してきたキイロスズメバチやモンスズメバチのワーカーを労働力として利用して、自身の幼虫の世話や餌の採集、巣の管理維持等の仕事を行わせる。

その為、本種の巣、特に規模が小さい段階においてはキイロスズメバチやモンスズメバチ等の外観が異なる別種のスズメバチが雑居する。


こうした乗っ取り行動の為に本種の外骨格はスズメバチ類の中でも特に強固であり、襲撃対象であるキイロスズメバチやモンスズメバチは無論、体格とパワーで上回るオオスズメバチの大顎や毒針でも容易には貫通出来ない。

また、大顎も同程度の体格の他種スズメバチと比べ強力、毒針も太く頑丈になっている。

通常、本種のような営巣規模の小さいスズメバチは大規模な巣を営む種と比べると攻撃性は低いが(個々のワーカーの相対的な価値が高く、戦死させるリスクが高過ぎるので)、例外的に本種は攻撃性が高く、オオスズメバチが襲来しても逃走せずに迎撃を行い、しばしば返り討ちにしてしまう。


個体数は日本産のスズメバチの中では多い方ではないが、寄生対象、特にキイロスズメバチが日本の環境に良く適応し、山中から都市部まで生活している事から、生息域はかなり広い。


因みに稀に本種の女王が単独で巣を作る例も報告されている為、全く営巣能力が無い訳ではないが、巣は歪な形状になる。

社会寄生を行わないスズメバチ同様に、初期の巣が大規模な営巣に適してない、外敵に襲撃された場合等はワーカーを引き連れて引っ越しを行う事もある。


関連タグ編集

スズメバチ 昆虫

カグラギ・ディボウスキ スズメ・ディボウスキ

関連記事

親記事

スズメバチ すずめばち

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8719

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました