スズメ・ディボウスキ
すずめでぃぼうすき
演:加村真美
王様戦隊キングオージャー第12話「6人目の王様」にて、ラクレスの口から明かされたトウフ国の姫君にしてカグラギの妹。
彼曰く「兄よりは素直な性格」で、カグラギの事は「兄様(あにさま)」と呼んでいる。第14話で明らかになった容姿は、兄と似た服装のやや幼い顔立ちの少女(ただし、演じる加村は兄役の佳久創よりは年下であるが、1993年生まれでオンエア当時は30歳である)。
幼い頃から病弱であり、カグラギは唯一の肉親である彼女を溺愛している。
当時の彼女は学生であった15年前の『神の怒り』で国が荒廃した際、カグラギは革命を起こして、食糧を独占していた当時の王殿を倒してトウフの王となった。しかし荒れた国を復興する力が必要であったため、カグラギはラクレスと交渉し、デミシュゴッドを優先的に輸出してもらう契約を結ぶ。その条件として、スズメは建前上"ラクレスの婚約者候補”、実際は人質としてシュゴッダムで囚われの身となっている。これが、カグラギがラクレスに頭を下げ続けている最大の理由である。
ところが当のスズメはラクレスにベタ惚れしてしまっており、彼に甘えて抱き着いては、「私はラクレス様を愛しております。ここに来てからは至って健康。どうやらトウフの土アレルギーだったみたい。私はラクレス様と共に死に、シュゴッダムで永遠の眠りにつくの」とまで言い放ち、カグラギを崩れ落ちさせた。なおラクレスは(後述の経緯もあってか)上記の台詞の間、すっかり辟易した顔で彼女から視線を逸らしており、スズメの一方通行のような状態となっている。
しかし、兄や故郷を口悪く拒絶する芝居を終え1人になった時には、兄から計画の最終段階に入ったことを示す文をしっかり受け取っていたことから涙を流しており、スズメは「泥にまみれて手を汚し、共にトウフ国を守りましょう、兄様!」と、カグラギの口癖をなぞりながら微笑んでいた。どうやらラクレスに惚れこんでいるのは芝居らしく、彼女もまた兄譲りのしたたかな食わせ者であった。
ラクレスが表向きは仁君であることから、人質だが表向き客人でもあり、政略結婚にも乗り気である病弱な姫君という設定の自身を手荒に扱うわけにもいかない現状を存分に認識しており、ワガママな小娘を装う事で城内を好き勝手に歩き回ったりラクレスや家臣に話し掛け探りを入れるなどの、間者と疑われることがない状況を周到に整え、コーカサスカブト城の秘密やオージャランスの在処をラクレスから直接しっかり聞き出すに至っていた。
なおラクレスから聞き出した手段については、兄の前でも臆面もなく「寝物語」と語っていたが、実態は全力の仮病を使い、病床をラクレスの玉座に持ち込んでかなりしつこく問い詰めて根負けさせた(聴いた後はラクレスが疲れ果てていたのを確認し、即寝に入ると完全に尻に敷いている状態であった)というなかなか強引な「寝物語」であった。
決闘裁判の終了後もコーカサスカブト城に残っているが、ラクレスに対して何を思っていたのかは未だにはっきりしていない。
しかし、結婚式の際に本人から「あり合わせのもの」「二束三文でしかない」と説明されている結婚指輪を未だに着けており、王様戦隊どころか周囲に誰もいない状態でも「ラクレスに惚れ込んだ妻」の状態を崩していないなど、本気で惚れ込んでいたのか、あるいは彼の真意を知る「共犯者」である可能性も浮上している。
なお、第33話では結婚指輪がコーカサスカブト城を動かす手順を示すガイダンスになっていることが判明している(本放送ではカットされたが、結婚式のシーンでラクレス自身が「太陽光で光る、目を焼かれぬよう注意せよ」と警告しており、この事態も想定されていた模様)。
ただしゴッドコーカサスカブトの機能はシュゴッダム王家の人間がオージャクラウンランスを差し込むことで起動するため、普通に考えればトウフ出身のスズメでは動かせない。
これは、スズメがラクレスとの婚姻によりハスティー家に嫁入りした=シュゴッダム王家の人間になっていたことが理由と考えられる。
ラクレスの死後は彼の遺体が入った棺を勝手に持ち去り、寡婦として静かに過ごしていた。
第33話では地球に向かおうとするコーカサスカブト城を送り出し、兄達の健闘と帰還を祈っていた。
だが第34話ではギラの許可無しでシュゴッダムの神聖な王の玉座に座って、ギラの側近であるドゥーガを踏み台にしている。
そして第35話で死の淵より蘇ったラクレスと共に、宇蟲王の傘下に降った事が判明。あれ程敬愛していた兄と対立する道を選んだ。シュゴッダムの国民に他国の資産(故国トウフの食料も含む)を好き勝手にばら撒いて、ラクレスの治世を助けている。
第42話でラクレスの真実が明らかになるとともに、彼の妻となったスズメの真実もまた明らかとなった。
ラクレスとの結婚式の日に渡された結婚指輪に仕込まれていた「民の為、地獄に落ちる覚悟があるならば、私に手を貸してほしい」というメッセージに気付いたスズメは、真意の全ては知らないまでもラクレスが「民を思う王」であると確信し、自分の意志でラクレスを支えることを選んだ。
そのため、結婚を反故にしてトウフに戻ろうと説得する兄・カグラギに対して、その説得を突っぱねつつ「何かある、だが何も言えない」という言外のメッセージを伝え、それを汲み取ったカグラギもまた、機を待つことにした。
その後は、2度目の決闘裁判に敗れたラクレスの元に向かい、ラクレスが仮死状態になるために使用する麻酔薬(1度目の決闘裁判時にカグラギから渡されたゴッドスコーピオンの毒に似せたもの)を届けている。
その際に、ラクレスから「君と出会えたことが、人生最大の幸運だよ」とまで言われており、ラクレスからも篤く信頼されていたことがうかがえる。
ラクレスが復活した後は、前述の通りラクレス共々宇蟲王に仕えていたが、やはり反逆の機会をうかがうラクレスを支え続けており、ラクレスとギラがダグデドとの決戦を行う際には、コーカサスカブト城に駆けつけたカグラギに「ラクレス様を助けに行きましょう!」と言っている。
とはいえ、その際はカグラギから「(自分達が行っても)足手纏いになる」と説得され、民を集めたコーカサスカブト城の守りを固めさせる決断をすぐに下した他、カグラギと共に他の王様戦隊メンバーに、ラクレスの秘密を説明した。
つまり、スズメに関する考察の中では、「ラクレスの共犯者」説が正解だったことになる。
また、第44話ではシュゴッダムの牢屋内でラクレスに食事を用意するスズメの姿が描かれたが、相変わらずスズメはラクレスにメロメロな様子であり、「好き!」と言って抱き着いてもいたことから、ラクレスに本気で惚れ込んでいるのもまた真実である可能性が高い(なお、ラクレス自身も満更でもない様子だった)。
ラクレスの元に婚約者候補としてきた当初は寝首を掻く気満々で血の気が多かったようだがラクレスの真意を知った現在、諦めた夢の「愛する人のお嫁さんになる」が実現した。
第49話ではラクレスと共に王の意思に背く反逆者として王様戦隊の応援に駆け付けるも自身に戦闘能力はないので「おにぎりを作り戦士たちに配る」役目をおった。休息も笑顔も大事である、と教えるも食事に夢中になり誰も耳を傾けず「話聞けコノヤロウ☆」とおどけていた。
ダグデドに勝利し、平和に騒ぐチキューの日常の中。ゴッカンで刑務の雪かきに励むラクレスに弁当を届け「君といると、悲しむ方が難しいよ」と言わせるほどのラブラブっぷりを見せつけた。
末永くお幸せに。
放送終了後に開催された『ファイナルライブツアー』における出演回ではカスナラクに奪われたオージャカリバーを奪い返し王様達に届ける等、本編さながらの活躍を見せる。特に側近が全員出演したオオサカ国等の公演では、側近のいないラクレス担当、或いはカグラギの側近であるクロダが顔出しのキャラでないこともあってか実質的なトウフ担当になっている。
そしてオオサカ国での公演で側近達が名乗りを上げた際には遂に「スズメ・ハスティー」と名乗り、正式に夫婦となったことが示唆された。
名前の元ネタは、法則性に従えば「スズメバチ」だと思われる。
彼女の存在が明らかになったことでカグラギの権謀術数の意図も見えてきたが、第14話終了後には
- ラクレスの政略結婚相手説
- シュゴッダムを内側から乗っ取るため、密かに送り込まれた間者説(苗字の元ネタであるチャイロスズメバチには、他のスズメバチの巣を乗っ取ってしまう習性がある。)
- 実は本来のトウフ国次期後継者であり、カグラギはその後見人かつ代理摂関説
等、様々な考察が挙げられていた。
あのカグラギの妹であるならば、一筋縄ではいかない人物と考えるのは妥当だろう。
実際に放送された第14話にて兄妹は元々王族ではなく成り上がって王になった過去が明らかにされたが、後継者になる可能性はゼロではなく、性格に至っては兄同様、寄生バチの生態を思わせるものだった。
ちなみにスズメ(と同名の諺)が名前の由来と思われる、トウフで生産される超特級希少米『すずめのなみだ』が作中で登場している。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 王様の小話
あなたの好きなところ
王様戦隊キングオージャー 最終決戦〜後日談あたりの行間小ネタ ラクレス様はスズメちゃんを宇宙一の女性だと思っているという妄想 スズメちゃんは対ラクレス様に長期戦を覚悟していると思う2,012文字pixiv小説作品 私の心臓を君に預ける
『神の怒り』から一年後、ラクレス様視点の過去妄想です。 復興し、ようやくイシャバーナの先王夫妻の葬儀の日を迎えられた設定です。 ラクスズタグはついてますが、未満と言うかまだ種にもなっていない、淡い感情です。 総長はスカポンタヌキ回を見ると即位はだいぶ後っぽいので、この時点では先代という解釈になってます。5,501文字pixiv小説作品- 【KO】ラクスズ等
小さな国の王様+23本
Twitter(@Ntool7)で書いたラクスズ詰め合わせ ※時系列っぽく並べています ※なんでも許せる方向け。子供、モブ視点、死ネタ、ハ●ポタパロなどあります ※以下、読まなくても全然支障の無いキャプション。長い! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.花火が消えるまで/24話の行間。「『今日だけは』トウフの民に戻ります」の王殿のおしまい情緒、ベッドに座って焼きそばを食べるラ様への劣情と、部屋の中から花火を見る二人への悶え。大きな音がした時、咄嗟にスちゃんを庇うラ様への夢。どれだけリラックスしてても非常事態には反射的に動きが鋭くなるラ様……(天を仰ぐ)共犯者状態&ラ様潜伏中の二人にも夏を味わって欲しいし、部屋の中で聞く&見る花火はとてもエモ 2.花火の後に残るのは/↑の続き。激混み浮かれカップルばかりの花火大会inトウフに突撃する二人 3.もし明日が来なくても/43話と44話の間の行間。44話でえっラブラブだな…!?と思った衝撃を込め、双方吹っ切れるタイミングがこの間にあったら良いと思いました。まだラ様は愛の言葉は口に出来ずに、それでも双方覚悟完了している愛 4.二人のはじまり/50話の決戦後の行間。ラ様ずっと戦ってる&スちゃんずっと後方支援してる、お互い一番できることを優先している二人が大好き。「お嫁さん」という夢は一人では成り立たないので、やっぱりスちゃんがどれだけ気丈でも、全部が終わった後でもラ様が受け入れてくれるか不安な時があったらと思うと号泣してしまうし、最終話最高 5.君の瞳に恋してる/お互いの中身はもちろん、外見も好きな二人が好き 6.I am genuinely in love with you/当時絶対に結婚写真を残したくなかったラ様と、街で売っていた偽物のご成婚記念マグネットを大切に持っていたスちゃん 7.じゃじゃ馬ならし/刑務終わりにうっかり逃げ出した農耕馬を捕まえてしまいダイナミック直帰するラ様と、馬で帰ってきたラ様を見てぶっ倒れるスちゃん。馬に乗るラ様、とてもロイヤルハスティー。 8.Yesterday Once More/かつて「好きになったらいけない」ラ様vs「フーンおもしれぇ奴」スちゃん様だったのが、二人暮らしを始めてからは縛りが解けたラ様から惜しみなく注がれ出す愛にスちゃんがバタバタすることになるの、超良い…言えなかった愛が17年分貯まっている…ダムの放流注意的な… 9.君の好きなところ/↑の続き。ラ様もきっと大きい方はギくんにあげるお兄ちゃんだったから、スちゃんのそれにもすぐ気付いたんだろうなと思うと、兄属性と妹属性かつ愛情深い二人めちゃくちゃお似合い 10.シュゴッダムで夕食を/城を抜け出して街へ晩御飯を食べにいくハスティー兄弟+スちゃん。ギくんがどんどん大人に、王になっていた・いくことと、それでも変わらない所に、びっくりしたり嬉しかったりするお兄ちゃん 11.かわいいひと/↑の続き。街へ晩御飯を食べにいくディボウスキ兄妹+ハスティー兄弟。この4人で晩御飯大丈夫か…?を一番心配するのは王殿だと良い 12.フラグは折るためにある/「これが終わったら…」というフラグを全員でバキバキに立ててバキバキに折る七人の英雄たちとそれを支えるスちゃん(およびその他の人々)が大好きです 13.楽園を届ける/↑の続き 14.南国の女王/ヒメリタモル+スちゃん夏のビーチリゾート会with道具出張で執事をさせられるラ様。夏だ!海だ!強制ハネムーンだ! 15.仮面夫婦の冒険/闇オークションに行く二人。チャーリーズエンジェ●で言うと、チャーリ-がヒメノ様でエンジ●ルたちがラクスズだと思っている狂人より、古き良き闇オークションへの愛を込めて 16.シンプルな愛の話/ラ絶対●す時代のスズメちゃん、うっかりゴッカンラブラブ夫婦時代の自分と入れ替わってラ様との関係性の変化に戸惑って… 17.複雑な恋の話/↑の対になる話。王になったばかりの少年ラ様、うっかりゴッカンラブラブ夫婦時代の自分と入れ替わって青褪めて… 18.命を賭けるに足る恋か/⚠️血を吐く描写があります!15年間の行間。15話で自らスちゃんのところに駆けつけるラ様…!という行間です。ラ様が民(含む自分)の命をどう扱うのか見極めるため、毒を飲むくらいしてたらすっごい 19.永久に生きるに足る愛よ/⚠️子供がいます!↑の続き。1この二人がこうなるの素晴らしい 20.小さな国の王様/⚠️子供がいます!父と叔父になったハスティー兄弟、きっと子供のお世話をする中で蘇ってくる記憶もあって、少しずつ距離を縮めていって欲しい。スちゃんと子供とだけ人里離れて小さな家で暮らしているラ様にギくんは泣きそうになって欲しいし、それでも心から幸せそうなラ様に逆に嬉しくて泣きそうになってほしい 21.お熱いのがお好き/⚠️モブ視点。ゴッカンのパン屋の店員二人組として、スちゃんのファンになり、見たことのない夫に勝手な想像を膨らませ、そしてラ様にマウント取られたい 22.そしてその幕が閉じるまで/⚠️死ネタ。友達にオオクワガタは珍しく冬を超えて生きると教えてもらって、寿命を調べた結果オオクワガタは長くて4-5年・スズメバチは女王だけが1-3年、というのを知りブーストかかりました。ちなみにオニヤンマの寿命は3-5年だそうです。泣いてる 23.灰塵に帰す/⚠️城が焼けています。スちゃん救出ルートで非業の死を迎えるラ様のことをずっと心の片隅で考えてきたのですが、素敵な落城のお写真で火がついてしまった。深く考えず「そういうルート」として何卒ふわっとお願いします…! 24.あなたの魔法にかけられて/⚠️ハリポ●パロ。スリザリ●のキーパー王殿on竹箒が、気づいたら妹がグリフィンド●ルの選手と付き合ってて「ど゙ゔじで……」ってなるのが見たくて、夏 ※王殿出ません。「兄様ー!ぶっ●してくださいましー!」ってスタンドからとんでもない声援を送っているスちゃんのことを(えっかわいい)と試合中に思っていたラ様、本当は歴史の先生になりたくてこそこそ古塔で調べ物をしていたらそのスちゃんが箒の練習を始めたので(あっかわいい)と見ていたラ様でした。 ・以下、卒業後選手か闇払いになると思われていたラ様は教師の進路を選び、弟含む5人の卒業までめちゃくちゃ振り回されて欲しい……という気持ちでの寮分けです。 グ●フィンドール:ラ7年生、ギ1年生 ス●ザリン:カ7、ス6 レイブン●ロー:リ、ヤ1 ハッフ●パフ:ヒ、ジェ150,094文字pixiv小説作品 - 王者の行間
すずめのひとりごと〜はじまりの物語〜
このたび『王様戦隊キングオージャー』でも妄想垂れ流し始めた百薬と申します、以後お見知り置き…せずとも構いません。 勝手に行間を読んで、勝手に妄想いたしました。 「行間をよめ」とはつまり妄想しろと? それに意味深で敵か味方かわからん王様は、元気な許嫁に振り回されている孤高のイケメン。これで妄想するなと言う方が罪ですわー! ということで、お読みの途中でも「解釈違い」「オイ、誤字脱字」と感じられた場合は、そっとページを閉じ何事もなかったかのようにお振舞いくださいませ。 それではよろしくお願いいたします。7,196文字pixiv小説作品 反射する二人
「キングオージャーの行間を(私なりに)埋めたい」第3章その3です。(続きます。) ラクレス様もスズメ姫も控えめで、自分のすごさを自覚もしていないし、ひけらかしもしないので、 (本心から「俺はスゴい(カッコいい)だろう」と思っているラクレス様でも、「私はスバらしい(かわいい)でしょ」という言動が見えるスズメ姫でもないので・・・、) 第3章は、その1からずっと、ベダリアさんが褒め役に回ってくれました。 そんなベダリアさんは周囲から認められていて、「三人ともスゴい」になるようなベダリア編になっていてほしいです。 タイトルは、「研究者の分析」、「科学者の感情」に続き、「○○(研究か、科学か)の□□」にしたかったのですが、うまくいきませんでした。 シリーズとしてはタイトルに違和感が残りまして、ご意見あればお聞きしたいです。3,916文字pixiv小説作品- とある夫婦のむかしばなし
すてるものすてられないもの
第3弾です。変わらなくてはいけない2人にとって色んな選択が迫られてます。早くラクスズっぽいところに辿りつきたいのですがなかなかそうもいかず。でもきっとこういう時間もあったよねっていうお話です。6,231文字pixiv小説作品 君たちがくれる幸福
X(旧Twitter)に上げたものです。 ちょっと手を加えています。 時系列としては、「『運命』を乗り越えて」の後? 生きることに何の心配も躊躇も悩みも後ろめたさも無くなったラクレス様に、ある意味無邪気に自分の未来に思いを馳せていただきたくて書きました。 今までは比較的すんなり決まっていたタイトルなんですが、これは思いつかなくて、めちゃくちゃ悩みました。 候補①『君がくれた仮定』※宿題や課題を出された、的な感じ? 候補②『君の存在証明を、僕がしている』(『君の存在を、僕が証明している』も、この変形として候補。) どちらも気に入っていたし、候補②は、今までのものにはない文字数多めタイトルで、だいぶ気持ちも傾いていたのですが、一人称が基本「私」のラクレス様がタイトルで突然「僕」、というのはダメか?無理か?でも、私は好きだ。 でも、スズメ様の存在意味も要るから、二人ともっていう形に落ち着けたい!と、悩み、現在のものに落ち着きました。 ただ、候補①も②も、どちらもこのまま忘れてしまうことが惜しくて、未練がましいですが、ここに記します。(o_ _)o ラクレス様は、スズメちゃん、ベダリアさん、弟さん、側近さんたち、ご両親からの愛に支えられていたものでしょうから、 (だから、狂って第一戦から逃亡することがなく、ご自身が描かれた未来に向かって進まれることができた、と思っています。) この話には出ていないけれども多くの「君たち」に支えられていて、そして、それをちゃんと分かっていらっしゃった、と信じています。 スズメ様は、命を狙っていた初期、何か気付いた中期、今、そして、これからの未来にきっと繫がるわけですが、「決して明かされることはないけれども、何かに気付いて徐々に彼への愛が芽生え、だからこそ、命を狙っていた自分は相応しくない」と身を引く決意も固めていたけれど、何かのきっかけで「この人を誰にも託せないし、託さない」というスイッチがバチンと劇的に入った瞬間があったのではないかな、と、思いました。 できれば、それは、『天の采配 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22407518 』に書いた時であればいいな、というのは、私の妄想であり、願望ですが。😅 ベダリアさんは、きっと、ラクレス様が幸せに長く生きることを望んでいただろうけれど、使命感や人への想いが強いラクレス様だから、彼女が亡くなったことで申し訳なさや後ろめたさに捕らわれていたのではないか、と。 だけど、いつかはベダリアさんの気持ちがラクレス様に通じてほしい、そんな気持ちで書きました。 ちなみに、ベダリアさんとスズメさんは面識があり、お互いに認め合っていた、と、私は思っています。 『研究員の結論 』 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21929926 いつもキャプション長くてすみません。(>_<) 王様戦隊キングオージャー、大好きです! ありがとうございます!!!1,942文字pixiv小説作品悲願のあとに残るのは
年末年始にぼんやり妄想していたラクスズ、全て終わった捏造平和時空、イチャイチャしてるだけです ※直接的ではありませんがR15くらいの表記があります オーコメやスペースでドレス姿にメロメロだったと仰るのでつい 各国の風習は適当にそれっぽいものを。とりあえず2人には温泉とこたつでのんびりあったまってほしい…2,507文字pixiv小説作品