ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ムシキングにはコガシラクワガタ名義で登場。ムシキング関連はそちらを参照。


概要編集

その名の通り南米チリアルゼンチンに生息するクワガタムシ。大アゴを含めた体長は最大90mmほど、南米最大のクワガタムシである。

コガシラクワガタ、または学名(Chiasognathus grantii)からグラントチリクワガタとも言う。生物学者ダーウィンにちなんだダーウィン・ビートルという別名もある。


クワガタムシとは思えないほど奇妙な姿をしている。全身に虹色の光沢をもち、裏面は白い毛が密生している。

コガシラ(小頭)の別名の示す通り、胴体や体長の半分近くを占める大アゴに比べて頭が小さく、脚、特に前肢が長くて多数の棘が並んでいるのも特徴。また、複眼は外骨格に上下仕切られたて4つ目のような姿になっている。

アンバランスな頭顎比で相応しい筋肉が少ないからか、長い大アゴの挟む力は弱いが、その付け根に生えている短い突起で挟まれると普通に痛い。


また、遺伝子分析によると、よく似ているシワバネクワガタなどとも、オーストラリアムナコブクワガタアフリカマルガタクワガタとの近縁関係が見られ、ゴンドワナ大陸起源の先祖を持つと思われる。



生態編集

その華奢な見た目に反し気性は非常に荒く、縄張り意識が強い。オスに限らず、アゴの短いメス同士ですら喧嘩をする。

凶暴な甲虫としてコーカサスオオカブトマンディブラリスフタマタクワガタなどが有名だが、実は彼らでさえ、一応は戦闘前に威嚇をしたり様子をうかがったり仕草を見せてくれるが、チリクワガタにはそんな間さえなくいきなり攻撃してくる。(参照)


無駄に長いに見える大アゴはかつてダーウィンに「過剰適応の例」と呼ばれた(ダーウィン・ビートルの名の由来)。しかし実際は理由があり、オス同士の戦闘は大アゴで「挟む」よりも、その先端のを相手の翅に差し込んで「引っ掛けて」木から落とすという「力」より「技」を重視する特殊な戦法を取るため。

また大アゴの隙間にメスがすっぽりと収まる形状となっており、足の速いメスの行手を阻み捕まえるための役割も担っている。(参考文書)


幼虫はミヤマクワガタ属やツヤクワガタ属のように土中で育ち、原産地では普遍な昆虫だが、寒冷な地域であるため暑さに極端に弱く、日本など海外での飼育は無理に近いほど難しいとされる。


人間との関わり編集

上記の通り原産地では普遍なクワガタであり、有名種とも言える。日本など海外ではその非常に個性的な外見から、昆虫図鑑の外国の昆虫を紹介するページには高確率で掲載されて、標本としてコレクションする人が多い。


かつては日本に入荷されていたが、飼育は無理に近く、飼育する挑戦者も入荷も段々となくなり、現在は原産地であるチリからの出荷が禁止された。


関連タグ編集

チリ共和国 クワガタムシ クワガタムシ亜科

フェイスタメルシワバネクワガタ(シワバネクワガタ属):姉妹とも言えるほど南米の近縁属

ムナコブクワガタマルガタクワガタ:海の向こうにある近縁

ミヤマクワガタツヤクワガタ:幼虫の生態がよく似ている


スターシップ・トゥルーパーズ…登場するエイリアンにどこか似ている

関連記事

親記事

クワガタムシ亜科 くわがたむしあか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2395

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました