ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

龍が如く6』に登場する、『龍が如く』シリーズのメインヒロイン澤村遥の子供。正確な年頃は不明だが、1歳未満とされている。本作のプロローグで主人公・桐生一馬が赤ん坊にミルクを与えていたシーンで驚いたプレイヤーは少なくないだろう。


劇中で桐生は秋山駿の制止も聞かず、ハルトを連れていき(半ば誘拐拉致に近い)、この子の父親が誰なのかを確かめるため、遥が失踪したという広島尾道仁涯町へ足を踏み入れる。



以下、ネタバレ注意





































物語中盤でハルトの父親は、桐生と行動を共にしてきた宇佐美勇太であることが判明し、遥が広島で出会った勇太と一夜を共にした際に身籠った子供(勇太は「あの一回だけっすよ」と遥と性交渉したことは憶えていたものの、まさか子供ができるとは思っていなかったらしい)で、後に広瀬徹の計らいで母子ともに匿われる中で産まれた。


ハルトは漢字で表すと「遥勇」となり、名前の由来は母親・澤村遥の「遥」と、父親・宇佐美勇太の「勇」から名付けられた。


さらに勇太が香港マフィア「祭汪会」の総帥ビッグ・ロウの息子であることも明らかになり、つまりハルトは祭汪会の血を引く者ということになる。そして、後継者である息子のジミー・ロウが殺害され、後継者の枠がもう一人の息子である勇太にスライドしてきたことにより、組織の掟に従って日本人との混血であるハルトを殺そうと祭汪会から狙われるが、桐生の活躍により勇太とハルトは事なきを得た。

しかし、今度は陽銘連合会にも狙われ、終盤では事件の黒幕である巌見恒雄に母親の遥と共に誘拐され人質に取られるも、桐生達の活躍で救出され、最終的には意識を取り戻した遥の手に戻り、事件後は沖縄で両親やアサガオの子供たちと共に暮らす。


後日談となる『7外伝』では、顔こそ鮮明には映らなかったものの、4歳に成長した姿で僅かながら登場。

まだ物言えない時期に会ったにもかかわらず、桐生の事は覚えていた模様で、終盤にて大道寺一派が監視用に桐生の墓所に設置したカメラに気付いた太一と綾子が、そこにハルトの描いた絵の入った筒を置いていった。そして、そこに描かれていたのは、桐生を中心としたアサガオの皆で、褒美としてこれを見せられた桐生は、ハルトの成長を喜び、涙した。


その後、『8』のエピローグにて再び登場。推定8歳。

最終決戦後病院へ運ばれた桐生の下へ遥と共に訪れた(その際、桐生は放射線治療室に移動していたため、対面は叶わなかった)。桐生のことはおじいちゃんと呼んでいる。


余談編集

  • 終盤で巌見と内通していた東城会菅井克己が自害するシーンの引きの絵で、ハルトが空中に浮いているというバグがあり、PC版が発売されても未だに修正されていない。
  • ハルトの漢字表記に関して、何か違和感を感じるかもしれないが、裏を返せば画期的で唯一無二とも言えるので、突っ込むのは野暮である。

関連タグ編集

龍が如く 龍が如く6 赤ちゃん

桐生一馬 澤村遥 宇佐美勇太 ビッグ・ロウ


澤村由美神宮京平…生きていたらハルトの祖父母になっていた。

関連記事

親記事

龍が如く6 りゅうがごとくしっくす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 25928

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました