原義
英語やドイツ語などにおける『Puma』の原語における発音はどちらかというとピューマよりプーマの方が近い。
実際、PUMAの名を冠する独スポーツ用品企業の日本語版公式サイトでも自社の読みはプーマで統一されている。
曖昧さ回避
- ドイツ、バイエルン州に本拠を置く、スポーツ用品の製造販売を行っている企業。上記の肉食獣をロゴに使用。⇒PUMA
- 米国のフォード・モーター社製乗用車。⇒本記事で解説
- 第二次世界大戦期のドイツ製装輪装甲車。⇒Sd.kfz.234/2
- 現用のドイツ製歩兵戦闘車。⇒本記事で解説
- Apple Computerが開発しているOS、MacOSXシリーズのひとつ。⇒Mac OS X v10.1 Puma
2.の解説
初代はクーペ、2代目はクロスオーバーSUVとボディタイプが大きく異なる。
4.の解説
ドイツ連邦軍におけるマルダー歩兵戦闘車の後継として開発され、2010年より配備開始。
砲塔が無人化されており、30mm機関砲および7.62mm機銃、スパイク-LR対戦車ミサイルといった武装の操作は車体内から遠隔で行う。
ドイツ連邦軍が2022年12月の軍事演習で18輌を稼働させた際、全車が何らかのトラブルを発生したため新規調達は中止となってしまった...。