ベビーゴジラ
べびーごじら
ベーリング海のアドノア島で、核廃棄物の影響で怪獣化したプテラノドンの巣に托卵されていた卵から孵化した恐竜ゴジラザウルスの幼態である。パラレルワールドとなっている昭和シリーズで登場したミニラとは全くの別の存在である。
生まれて初めて口にした「花」と周囲が差し入れとして出した「ハンバーガー」が好物。
恐怖を感じると眼球が赤く光りだして怯え始め、同族や仲間に助けを求める。
劇中では人間の周囲で育ったためか人懐っこい性格のようで、周囲からは「ベビー」の愛称で親しまれる。
誕生直後
前述したアドノア島にあった巣から調査隊の手で運ばれた先の京都府、国立生命科学研究所で誕生。卵の時から自分を守ってくれる存在を探していたため、孵化の際立ち会った五条梓を母親として認知するが、直後、卵の時の呼びかけに反応していたゴジラが上陸。メカゴジラを下したゴジラは研究所にたどり着くが、逆に恐れられてしまい帰ってしまった。
人間との関わり
研究所で暮らすベビーは、尻尾で梓にじゃれたり、差し入れのハンバーガーを食べながら、元気に育っていく。そんな中、三枝未希と共に見学しに来た精神科学開発センターに所属する超能力者の子供たちが、自身の卵に付着していた古代のシダ類の植物・シプニオキスをサイコメトリングして出来上がった「エスパー・コーラス」を聴く中、その波動に激しく反応してしまい暴れ出してしまう。(この時、コーラスの影響でラドンがファイヤーラドンに変化した。)
前述の通り、プテラノドンの巣に托卵してあったため、それが怪獣化したラドンとはある種の乳兄弟の関係であり、ストーリーの後半、ベビーが恐怖を感じた際にラドンは即座に反応して助けに向かう。
終盤
ベビーの研究の成果によって、ゴジラザウルスは腰のあたりに「第二の脳」ともいうべき、運動を司る神経節があることが判明。Gフォースは『同族であるベビーを囮にゴジラを無人島に誘き寄せて、メカゴジラを用いて仕留める』という作戦を立案する(この作戦に対し、梓と未希は反対意見を申し出ている。)が、コンテナでの移送中にファイヤーラドンとなったラドンに奪還され、同乗していた梓と共に幕張に降り立った。
出撃したメカゴジラとそれを迎え撃とうとするラドンの戦い、そして自分を追って来たゴジラとガルーダとメカゴジラが合体したスーパーメカゴジラの戦いを目撃。
第二の脳を破壊された事で動けなくなったのをいい事に、スーパーメカゴジラに痛ぶられるゴジラに居ても立っても居られなくなりスーパーメカゴジラへの抗議か、それともファイヤーラドンにゴジラを助けて欲しいと言っているのか、ゴジラ顔負けの咆哮をする。
梓との別れ
最後に勝利したゴジラが迎えに来るが、仲間意識を持たずに怯えてしまうベビー。しかし本能のレベルでは強い同族意識があったベビーは、梓の願いと未希のテレパシーによって野生の本能を呼び戻されたことにより、ゴジラと共に海の向こうへ帰っていった。
ゴジラと生活する内に放射線・放射性物質を吸収していったのか1年後の『ゴジラVSスペースゴジラ』では30mまでに急成長してリトルゴジラになり、さらに1年後の『ゴジラVSデストロイア』にてゴジラジュニアへと進化していくこととなる。
造形はサンクアールで、着ぐるみのほか、上半身だけのメカニカルモデルも用意された。スーツの素材は特殊メイクでも使用する素材を使っているため、非常に柔らかく肌触りが良かったとか。
尻尾の先端の背びれは、スタッフが遊びで付けたもの。
当初は「ゴジラの子供」か「ゴジラザウルスの子供」かでデザインの方向性が分かれており、最終的に後者でまとめられ、前者のコンセプトは次作のリトルゴジラで活かされることとなった。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第二話
こんにちは。第一話をよんで頂いた方、ありがとうございました。自分の作品を読み返し恥ずかしくて死にそうになったkatoruです。しかし、ベビーが可愛いと言うコメントを多々頂いて、書いて良かったと思えました。コメントを下さった方々、本当にありがとうございました。 なお、一話の最後に一章と書きましたが、この作品では章毎にメインとなるキャラを変更して行く予定です。しかし話しは繋がっているのでタイトルは「怪獣王一家が幻想入り 第○話」と、章は入れずに行きます。なお、この作品には"原作無視"、"設定変更"及び"設定追加"、"超展開"などが多々あります。また、誤字脱字、読みにくい文章など、それらが許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。3,731文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第一話
初めまして、初投降になります。ニコ動で"ゴジ空"を知って東宝×東方にすっかりハマってしまいました。pixivでも、dinoさんの「暴龍が幻想入り」やニホンイシガメさんの「空の大怪獣の幻想入り」、ハヌマ〜ンさんの「破壊神の幻想入り」などを読ませていただき、自分でも書きたくなってしまいました。 時間は掛かりますが、投降した以上完結させたいと思っています。 なお、この物語は"原作無視"、"設定変更"及び"設定追加"、"超展開"、などが多々あります。それに加え誤字や脱字、読みにくい文章などを許せない方は気分を害する恐れがあります、ご了承下さい。3,202文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第五話
第四話を読んで下さった方々、まことにありがとうございました。最近 話しの進むペースが遅い事に頭を悩ませているkatoruです。さて、前回は変な話しになってしまいましたが今回はちゃんとベビーの話しです。ただ、前回でこの物語が何処へ向かっているのかを、少しでも理解してくれた方がいたら幸いです。なお、この作品には"原作無視"や"設定変更や追加"、"超展開"、"独自解釈"が含まれております。加えて誤字脱字、読みにくい文章などが嫌いな方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。2,694文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十八話
男なら 誰かのために強くなれ! 女もそうさ 見てるだけじゃ始まらない! これが正しいって 言える勇気があればいい! ただそれだけ できれば ! 英雄さ!! 男なら 誰かのために強くなれ! 歯を食いしばって 思いっきり守り抜け! 転んでもいいよ また立ち上がればいい! ただそれだけ できれば! 英雄さ!! そんな感じの 第一章最終決戦 後編です。 今回でVSガバラが終了。一章は次回で終わりになる予定です。 ※この作品には”原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"、"超展開"が含まれております。また、誤字、脱字や読み難い文章が許せない方は気分を害するおそれがあります。予めご了承下さい。13,680文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十七話
第一章 最終決戦 前編。 VSマリク決着! 本当はVSガバラも終らせたかったのですが、私の技量では一話に纏める事が出来ませんでした(泣)。なので、前編。 ※この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。11,411文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十六話+α
皆さん、お待たせして申し訳ありませんでした。年度末あたりからリアルで色々あり、やる気ゲージが下がりっぱなしだったkatoruですが、この度 復活を果たしました。久々の小説(しかも少々長め)な為、至らない部分が多いとは思いますが、何とぞよろしくお願い致します。 なお、今回の話で早苗さんの過去の話がチラッと出て来ますが、この『怪獣王一家』世界の早苗さんは、とある怪獣映画に登場した"早苗"と言う名前のキャラクターと同一人物って設定になっております。 ※この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。13,721文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第六話
こんにちは。最近、自分の表現力やボキャブラリーの無さに頭を抱えているkatoruです。 さて、今回は少々シリアスな話しになっております。こういった話しを書くのは始めてなので、少々無理やりなかんじになってしまいました(汗)。本当は昨日書き上がったんですが、自分で読み返すのも恥ずかしく投稿が一日ずれてしまいました。待っていてくれた方、すみませんでした。 なお、この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定の追加や変更"が含まれております。加えて、誤字脱字や読みにくい文書等が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。4,574文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十一話
十話を読んで下さった方、本当にありがとうございます。いつのまにかこの"怪獣王一家"も二桁に突入しておりました。これも読者の皆様のお陰です。さて、実は十一話執筆中に今までの展開とこれからの展開(主に二章以降)を見直した所、いくつか矛盾点が見つかり慌てて修正した結果、十一話を丸々書き直しという悲劇が起こりました(自業自得ですが)。まぁ大まかなストーリーは変わらず、一部怪獣の登場時期を早めたり、それによって変わるバトルの組合せや勝敗決めが殆どだったんですがね。後、一度は諦めてイラストで日の目を見てもらったイリス、デストロイアのラスボスコンビとスカーレット姉妹のカップリングをどうにか登場させられないか悩んでました。もし登場させる事が出来たらトンデモナイ パワーインフレが起きそうです(汗)。なお、この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。7,897文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第七話
六話を読んで下さった方、実にありがとうございました。 前回の話がやたら恥ずかしく、少々現実逃避をしていたkatoruです。…って、私の事なんてどうでも良いんです。先日ゆドラさんの「東方三聖獣」が完結いたしました。まだ読んでいない方は是非どうぞ。そしてニホンイシガメさんの「空の大怪獣の幻想入り」が祝五十話を迎えました、コレは凄い! お祝いパーティーには家のベビーと妹紅もお呼ばれされておりました。ただ、ベビーがお祝いそっちのけでラドン作のケーキを食べていたんじゃ無いかと心配です(あと、知っていたら何かお祝いの品を持たせたのに…)。そちらも是非読んで…いや、私なんかの作品読んで下さってる皆様ならきっと読んでますよね(汗)。 この作品には"原作無視"、"設定の変更と追加"、"独自解釈"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れが有ります。ご了承下さい。5,208文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第二十話
フハハハハ! 勝った、第一章 完!! ・・・ん? 「いきなり何事か?」だと? これは失礼した。改めて ごきげんよう地球の諸君。俺はモンスターXだ。君たちの世界だと今は新年とやららしいな。作者のkatoruが「あけましておめでとうございます! 今年も私と怪獣王一家をよろしくお願いいたします」と言っていたな。 さて、話を戻すが今回で第一章が終わりとなる。だが結末は読まずとも分かるであろう。幻想卿に現れたこのモンスターXと、お祖父様ことグランドギドラ。ギドラ族トップ2である我々に対して立ち向かうのは たった10人の少女と一匹の恐竜。馬鹿にするつもりはないが、圧倒的戦力不足である事は火を見るより明らか。あえて言おう、カスであると!! では皆の衆。このモンスターXの活躍、とくとご覧あれ。 ※この作品には”原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"、"超展開"がとても大量に含まれております。また、誤字、脱字や読み難い文章が許せない方は気分を害するおそれがあります。予めご了承下さい。18,599文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第九話
八話を読んで下さった方、ありがとうございました。そして9月16日のPM0時20分前迄によんで下さった約250名の方 御免なさい、八話の最後のページに脱字(と言うか脱文字)がありました。間違いは「黒い塊」で、本当は「黒い重力の塊」です。申し訳ありませんでした。 話は変わりますが、今回はマリクがメインの話です。ベビーは出ません。…いえ、分かってます。あんなオッサン誰も興味無いのは分かってるんです。私だってマリクよりベビーを書きたいです。だから要らない所はかなりカットして話を進めております。それと重要な話が一つあります。 四話に出てきた酔っ払い怪獣の一族についてです。みなさん予想はしていたでしょうが、奴の一族がこの"怪獣王一家"のラスボス的ポジションの予定でした。…が、最近 別の作者様の作品で、その一族に該当する怪獣が大暴れを始めました(汗) で、私は考えました。これはラスボス変更した方が良いかなぁ、と。―しかぁし、私には今さらそんな大きな路線変更する技量など無い(泣)、のでこのまま行く事にしました。怪獣の設定やシチュエーションは全然違うので許して下さいマジでゴメンナサイ。 てな訳で(どんな訳?)今回 酔っ払いが再登場します。名前は出ませんが、もはや正体隠す気0です。なお、この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。6,345文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十五話+α
投稿遅れて申し訳ありませんでしたm(__)m!!!! 今回は、本編の後に前回の『舞台裏②』で行った企画の続きがあります。応募して下さった方々、どうもありがとうございました。作品アンケートにて、この作品で使う『ベビもこは俺の◯◯』を決定いたします。皆さん、どうぞ参加していって下さい。 ※この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。11,060文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り の舞台裏①
"怪獣王一家が幻想入り"を読んで下さっているみなさん、まことにありがとうございます。今回はこの物語の世界の設定を解説する番外編です。設定の中にはニホンイシガメさんの"空の大怪獣の幻想入り"やdinoさんの"暴龍が幻想入り"など他の作品と酷似している箇所が多々有ります。申し訳ありません。 それと、今回キャラ崩壊やメタ発言があります。 キャラの会話はその場の思いつきをそのまま書いたので かなりカオスです。 作者が一周回って開き直るほどカオスです。 カオスでも気にしないで下さい。 …はい、ご免なさいすみません許してください。 特に本文中の会話に出てくる作品の作者様、本当にすみませんでした。 なお、今回は"原作無視"や"設定の変更や追加"、"独自解釈"が沢山有ります(汗)ご了承下さい。 …おや、こんな時間に誰か来たようry7,091文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 番外編 「―早すぎた邂逅―」
いつも『怪獣王一家が幻想入り』を読んで下さっている皆さん。本当にありがとうございます。 ゴジラ歴20年にして、東方歴2年のkatoruです。 まぁ東方歴2年と言っても、東方を知ったのが2年前ってだけなんですけどね。 本格的に興味を持ったのはもっと後。1年半くらい前まで、東方で間違えずフルネーム言えるのが「西行寺幽々子」と「八雲紫」の2人だけでした。 とまぁ、そんな話しは置いといて。 なんとこの度、そんなニワカと言われても仕方がない私の作品が一周年を向かえました。 一年…早い! かなり早い! 凄く早い! マジで早い! いやぁ、本当あっという間で驚いてます(汗) ってか私、投稿速度&話の進展速度おそすぎ… 一周年記念とか何も考えていなかったのですが、取り合えず その内やる予定だった番外編を投稿する事にしました。 時系列は、現在投稿が終わっている十七話より少しだけ未来のお話し。 残念ながら、番外編故にベビーと妹紅は出てきません。 今回だけでは訳の分からない内容ですが、謎(?)は本編で明かします。 ※この作品には"原作無視"や"独自解釈"〜以下略〜2,676文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第四話
こんにちは。三話を読んでくださった皆さん、ありがとうございました。 今回も新たなキャラが登場します。が、酔い潰れてトンデモ発言しているので、彼の発言は忘れて貰っても構いません。 この物語には"原作無視"、"独自解釈"、"設定の変更や追加"、"超展開"が含まれています。また、誤字脱字、読みにくい文章などが許せ無い方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。5,052文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十二話
十一話を読んで下さった方々、有難うございます。S.H.MonsterArtsのバーニングゴジラの発売を目前にひかえ、テンション上がり中のkatoruです。ついでに来月のジュニア、来年のデストロイアも予約しましたし、発売日未定のビオランテも早く出して欲しいですね。このままメカキングギドラ、バトラ、モスラ、そして何よりベビーも出して欲しいものです。では、そろそろ一章も終わりに向けて動き出す怪獣王一家十二話をお楽しみください。※この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。8,638文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第三話
こんにちは。二話を読んで下さった方、ありがとうございました。前回、中途半端な終わりになってしまったので早く投稿しようと思ったのですが、早いどころか10日以上かかってしまいましたスミマセン。 なお、今回新たに東宝キャラが登場しますが、原作と性格や言葉遣いが少々変わっています、原作ファンの方には違和感があるかも知れません。 ここで作品紹介、劇場で見れなかった真の護国三聖獣が幻想郷で見られる!? ゆドラさんの東方三聖獣をよろしくお願いします(他のページへ飛ぶリンクの張り方が分からないので紹介だけです(汗))。 なお、この「怪獣王一家が幻想入り」には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"などが含まれています。また、誤字脱字や読みにくい文章を許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。3,828文字pixiv小説作品 - 怪獣王一家が幻想入り
怪獣王一家が幻想入り 第十四話
みなさん、新年あけましておめでとうございます。新年早々ゴジラを一作目から見返しているkatoruです。さてさて、皆さんには新年から可愛いベビーをお届け………したかったんですがねぇ(汗)。スミマセン、今回は9割がバトルパートとなっております。しかも前回の紫のせいでベビーが少々暴走気味です…どうしてこうなったorz。ついでに過去最長の話になったので、誤字脱字の見直しが今まで以上に出来て無い可能性が有ります。本当にスミマセン。………さて、話は変わりまして実は昨年末、前回の投稿者コメで書いたハヌマ〜ンさんの作品にウチのモンスターXがゲスト出演いたしました。まさか本編より先に他作品で活躍する事になるとは、作者の私もビックリです。しかも主役を助ける助っ人役。敵キャラが一体何やってんでしょうね(汗)。それともう1つ、同じくハヌマ〜ンさんが「特撮X東方アカデミー賞」という作品を発表しました。ハヌマ〜ンさんはモチロン、私の尊敬する大先輩であるdinoさんやニホンイシガメさんを始め、アリュラミサスさんやtokekさん、第一話の投稿日が近かった事から、勝手に親近感を持っているMr.ダルクン@春雷伯爵さんの作品が参加しております!是非とも読んでみて下さい!※この作品には"原作無視"や"独自解釈"、"設定変更"に"設定追加"、"超展開"が含まれております。また、誤字脱字や読みにくい文章が許せない方は気分を害する恐れがあります。ご了承下さい。12,924文字pixiv小説作品