概要
『ドラゴンクエストⅤ』で初登場した、巨大な体躯をした4足歩行の獣型のモンスター。最早何をモチーフにしているのかよく分からない。
魔獣だけあってなんともいえない怪物らしさあふれる姿をしており、体色は緑色。
『ドラゴンクエストⅤ』では青年時代前半から登場し、天空への塔周辺に出現するが、青年時代後半では世界各地に広まる。強靭な前足で殴ってくることもあり、ピンチになるとベホマスライム(作品次第ではベホイミスライム)を呼ぶ。
『ドラゴンクエストⅪ』に再登場した際の種族はけもの系に分類されている。
ドラゴンクエストモンスターズシリーズでは『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP』にて初登場。本作ではMサイズになっており、ステータスと耐性が優秀だが、ほぼ死に特性となっている魔神攻撃を持ってしまっている。
同系統のモンスター
通常モンスター
- グレイトマムー
上位種。体色はピンク色。
『ドラゴンクエストⅤ』では青年時代後半から登場する。
- カイザーマムー
『ドラゴンクエストⅪ』で初登場した最上位種。体色は黒色。
ボスモンスター
- ムンババ
CV:小西克幸(『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてS』)
『ドラゴンクエストⅪ』で登場したボス。体色は白色。ロトゼタシアのクレイモランにおいて聖獣とされている。
かつて氷の魔女リーズレットの力を封印していたが、クレイモランの王女シャールに化けたリーズレットの策略によって、グレイグや主人公に倒される。
邪神復活後は、本来の姿であった「ムンババ・邪」として復活し森を訪れた者を襲っていた。イシの村復興に必要な存在であるが、特殊な方法でトドメを刺さないと倒せないので注意。
『ドラゴンクエストⅪ S』で声を担当した小西克幸氏は、同作ではベロリンマン役も兼任している。
- ムムガー
『星のドラゴンクエスト』のストーリーシーズン2のバルザス大陸のボスとして登場する。体色は黄色。他の同系統モンスターと異なりミガーファミリーの一員の証であるMの帽子がトレードマークである。