ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モンスト・ウォーズ

もんすとうぉーず

モンスト・ウォーズとはmixi発のXFLAGスタジオ製作のソーシャルゲーム「モンスターストライク」で実施されたガチャイベントシリーズの名称とそのタイトルである。
目次[非表示]

概要

 これまで神話などをベースにしたファンタジーなイベントが多かったが、ミリタリーを前面に押し出した硬派、いわば戦争系のイベントである。登場勢力(以降ガチャ限のキャラクターに限り戦隊」と表記)もシリーズによって若干異なる。
このシリーズの特徴は種族の「アクシス」、「ユニオン」が初めて登場したことである。後にこの二つの種族は、現実でも使われている物(タイプライターや筆箱)をモチーフにしたキャラクターなどが多く出ている。
元ネタは第二次世界大戦

モンスト・ウォーズ(以降「1」と表記) 

 2014年2月前半に登場。史実の連合国にあたる「戦隊」と枢軸国にあたる「敵勢力(仮称)」の戦闘を描く。

 降臨のボスが全員装甲持ちで耐久力が高く、ギミックがかなり多いなど難易度が全体的に高めで、貫通タイプとレーザー持ちを一体入れなければ、まともなダメージを与えれないステージもあるほど。(ただし、現在はそれをも貫通する輩も増えており実質ピクニックと化し始めている。装甲とは・・・)
 この「1」だけにある要素は敵勢力ボスキャラの装甲を全部破壊したことを条件に、そのまま倒した後ステージを進むとなんと、服がちぎれてぼろぼろになったボスの立ち絵に差し替えられるというサービス(隠しイベント)がおがめる。

モンスト・ウォーズ2~史上最大の作戦~(以降「2」と表記)

 2017年6月前半に登場。前作とは打って変わって難易度は若干マイルド(例外あり)になったが、敵勢力が兵器からなんと人外の生体兵器に変わるという戦争モノの中では予想の斜めをいく異色作である。
 前作の硬派さは事実上消滅したが、激究極の歯ごたえのある難易度が話題になった。ついでに、設定的に本来なら敵対勢力のはずのドイツ製と日本製兵器のキャラクターが戦隊に入っている。(これにより「1」で存在したボスキャラクターの隠しイベントが廃止に、あんまりだ。)

登場勢力

「1」の戦隊

星5キャラクター

コルセア獣神化!


ワイルドキャット/コルセア

・飛行とアンチ重力バリア持ちで、クエストの場所を選ばない何でも屋。バリエーションにクリスマスVer.がいる。
 元ネタは、アメリカ製戦闘機のF4FF4U(実質後継機のA-7も含む)
詳細はコルセア(モンスト)を参照。

モンタナちゃん


ボルチモア/モンタナ

・キラーで相手を確実につぶしにかかるアタッカー、若干ナルシスト気味。
 元ネタは、アメリカ製重巡洋艦のボルチモア級と戦艦(未建)のモンタナ級
詳細はモンタナ(モンスト)を参照。

星4キャラクター

チャーチルさん


マチルダⅡ/チャーチル

・星4の中では一番鈍足だが、ユニバース族にはとても強いというやるときにはやる英国面なお姉さん。
 元ネタは、イギリス製戦車のマチルダ歩兵戦車チャーチル歩兵戦車


シェフィールド/ネルソン(青髪の女の子)

・アンチダメージウォール(以降「ADW」と表記)に特化したがストライクショット(以降「SS」と表記)が少し地味なのが玉にキズ、でもイラストは星4の中でダントツにかわいい。
 元ネタは、イギリス製駆逐艦のシェフィールドと戦艦のネルソン

ソードフィッシュ【モンスト】


フェアリーTSR/ソードフィッシュ

装甲破壊というクッッッソ使いづらいSSを持っているが、ステータス自体は星4の中では最もバランスが良い。
 元ネタは、イギリス製戦闘機のフェアリーソードフィッシュ

「2」の戦隊

星5キャラクター

モンスト 大和


大和

・大和撫子な剣豪。お姉さん属性を持っているが、それとは別に進化、神化で目の色が変わるというよくわからない設定がある。最近獣神化してよりお姉さんっぽくなった。
 元ネタは日本製の戦艦戦艦大和
詳細は大和(モンスト)を参照。

新入りのパンターさん


パンターG/ヤークトパンター

・(実機の時系列上)ティーガーの後輩(登場当初はロリ)であり、このシリーズでは珍しい褐色肌が特徴的な戦車娘。性能も先輩に似たり寄ったりだが、こちらのSSは直接相手を攻撃(物理)するものになっている。
 最終的にドS気味のスレンダーなお姉さんに成長した。
 元ネタはドイツ製戦車パンター

P-47

・シリーズ初の男性キャラクター、戦隊の中では、(翼部分のパーツ以外)ほとんど兵器の原型をとどめていない。最初見たときにアメコミヒーローかと間違えたほど。
 元ネタはアメリカ製戦闘機P-47

「1」の敵勢力

星5キャラクター

ティーガーⅠ


クルップⅣD/ティーガーⅠ

・究極「フーリレン・ゲニー」に登場。バリエーションに西武鉄道コラボVer.と、XVer.(眼鏡属性持ち)がいる。
 元ネタは、ドイツ製戦車のIV号戦車ティーガーⅠ
詳細はティーガー(モンスト)を参照。

成長気味紀伊


伊400/紀伊

・究極「和国の姫君」で登場、のじゃロリ。バリエーションにトナコがいる。
 元ネタは、日本製潜水艦の伊号潜水艦と戦艦(計画のみ、あるいは架空のものもさす)の紀伊
詳細は紀伊(モンスト)を参照。

星4キャラクター

プリンツ・オイゲンちゃん


プリンツ・オイゲン/グナイゼナウ

・極のボスキャラ、星4のくせして地味に難しいギミック構成なやつ。でも、かわいいから憎めない。
 元ネタは、ドイツ製重巡洋艦のプリンツ・オイゲンと戦艦のグナイゼナウ

【モンスト】シュヴァルベちゃん


シュヴァルベ/シュトゥーカ

・極のボスキャラ、ロボット族には厳しいし、見た目が進化とのギャップがありすぎる。(どこでそんな槍もってきたんだよ)
 元ネタは、ドイツ製戦闘機のMe262と爆撃機のJu87

UボートⅤⅡ型/UボートⅩⅩⅠ型

・極のボスキャラ、魔王キラー持ってるけどそれよりマルチ専用なのが気になる。
 元ネタは、ドイツ製潜水艦のUボート

「2」の敵勢力

星5キャラクター

マヂやばくね?


スコーピカ

激究極のボスキャラ、地味に鬼畜難易度のステージで煽ってくる人外ギャル。
詳細はスコーピカ(モンスト)を参照。

クリオドン

究極のボスキャラ、本体がグロい。

シュモクマン


究極のボスキャラ、他の敵よりはマトモな外見をしている、それだけ。

星4キャラクター

ボルカノザウラー

のボスキャラ、見た目だけは強そうなヤツ、寝る子は育つがこいつは背中の火山だけしか育たない。

関連イラスト

センシティブな作品
大和さん
CandN
センシティブな作品



アニメでは

 現時点では、コルセアのみ出演(CV:和氣あず未)している。
 モンソニでは、アイドルでありながらモデルの仕事を兼任しており、自身が住んでいる寮の先輩として後輩のアイドル候補生であるダルタニャンをサポートした。普段はジャケットと部屋着を重ね着しているだらしない格好だが、仕事モードに入ると進化ベースの服を着こむ。(地味に、彼女が髪を下している珍しい姿も観れるのでコルセアファンは必見)

余談

 知る人ぞ知る初期のシリーズではあるものの、(これに始まったことではないが)とあるキャラクターだけは何故か扱いがすこぶる悪く、かなり長い間放置気味なので何とかしてほしいというユーザーも一定多数いるため(悪い意味で)注目されてるシリーズの一つでもある。
 ただし、たびたび夏限定で実装される【αシリーズ】でこのシリーズの内1人が選ばれていることや、冬限定の【モンストクリスマス】でもここから選ばれている。おまけに期間限定の降臨系でも優遇されてるあたり、なんだかんだ公式に愛されているようだ。

関連タグ

ゲーム モンスターストライク 擬人化 軍艦 戦闘機 兵器 人外 生体兵器 モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧 モンスターストライクの降臨モンスター一覧
鋼鉄の誓い(モンスト)←前回のイベント【今ココ】次回のイベント→神々の覚醒(モンスト)

関連記事

親記事

モンスターストライクのプレミアムガチャモンスター一覧 もんすたーすとらいくのぷれみあむがちゃもんすたーいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました