ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤマシログモ

やましろぐも

ヤマシログモとは、口から糸を出すというフィクションのような能力を実際に持つ蜘蛛の種類である。
目次 [非表示]

概要編集

ヤマシログモ(山城蜘蛛)とは、ヤマシログモ科(学名:Scytodidae)に分類される250種ほどの蜘蛛のこと。中でもユカタヤマシログモ(浴衣山城蜘蛛 Scytodes thoracica)は世界中に存在する種である(基本的に屋内に住むが物陰に隠れているのでよく見かけるわけではない)。


6つの目は2個で1つのペアとなった物が左右に1つずつと中央に1つ存在する。普通蜘蛛は目が8つだよね…残りの2つ、どこにやった?

まだらに斑点模様が散りばめられている種類が多い。華奢な脚に対して頭の甲羅はドーム状に大きく盛り上がっており、後述の行動に使われる糸を生成する器官が格納される。


生態行動編集

この蜘蛛の最大の特徴はからを吐くことである。普通蜘蛛は糸を吐かないのだ。鋏角()の中の腺で生成された液状の蜘蛛糸と毒の混合物を、左右に揺れながら吐き飛ばし、ジグザグ状に獲物を捕える。この捕獲行為、あまりにも早いのでスーパースローモーションでなければ口から糸を出したことすらわからない。基本的に1~2cm先の獲物に使う。


一応、他の普通蜘蛛と同様に、捕らえた獲物を噛んで毒の注入もするし、お尻の先の糸疣という器官から糸も出す。


なお、毒糸に頼っているためか鋏角自体の嚙む力が弱く、獲物も外骨格の柔らかいに偏っている。また、他の蜘蛛を主食とする傾向があり、機敏なハエトリグモにすら毒糸を吐いて仕留める。


中には子供が誕生してからも親が一緒に過ごし給餌もする種がいる。


関連タグ編集

蜘蛛 蜘蛛糸

イトグモ:似た特徴が多くかつては同じ科に纏められてた。人間に対し危険な毒を持つ種もいる。糸は吐かない。

カニムシ:鋏角で糸を作る仲間同士。ただし蜘蛛ではない。

ドクハキコブラ:本来吐き飛ばさない毒を口から吐く蛇。

関連記事

親記事

蜘蛛 くも

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 111

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました