用例
- ルート(root) - 根。数学上の平方根は、記号の「√」で表す。
- ルート(route) - 経路。ゲーム用語では分岐した物語をさす。
- 国道の別称。
- 人物の名前や愛称。
- 「武装神姫バトルロンド」の期間限定イベントミッションのボス、全能なる者"root"
- 同じく「武装神姫」より、携帯電話コミック「forget-me-not」に登場する犀型神姫ディアドラの個体名。
- 「pop'n music」の登場キャラクター。⇒ルート@超ドー研
- 「Axis Powers ヘタリア」の登場人物「ドイツ」の人名。⇒ルートヴィッヒ
- 「Unlight」のNPCキャラ。「ショップのオーナー」などと親しまれている。⇒ルート(Unlight)
道のルート (route)
道(通路、経路)の意味。また、
出発から到着までに辿る道程や、路線などを含めたコースをさす。
用例「この――を歩いて来ました」「駅から目的地まで最短の――」
ゲーム用語
進め方によって物語が変わるADVやRPGのプレイヤーは、物語の展開を道になぞらえる。節目の選択肢を分岐点と捉え、逆に分岐点の無い物語を一本道と呼ぶ。
ギャルゲーの進め方によってA・B・Cという3人のヒロインの誰かが主人公の恋人になる場合、Aと恋人になる展開を、俗に「Aルート」と言う。同様に、戦闘の勝敗による分岐があれば「勝利ルート」「敗北ルート」あるいは「生存ルート」「死亡ルート」などと言う。
あるルートに進むための条件はフラグと呼ばれる。
転じて、「こんな展開が見たい」「どうしてこうならなかった」というもしもの想像をゲームのルートに例えることもある。