ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レッドギラス

れっどぎらす

レッドギラスとは、『ウルトラマンレオ』に登場する怪獣。間違えることは無いだろうが「レッドキング」ではない。
目次[非表示]

データ

双子怪獣 レッドギラス


別名:双子怪獣
身長:55メートル
体重:3万9000トン
出身地:マグマ星

概要

ウルトラマンレオ』第1話「セブンが死ぬ時! 東京は沈没する!」、第2話「大沈没! 日本列島最後の日!」に登場した怪獣。 海に慣れているため海上での戦闘が得意。
マグマ星人が使役する怪獣の一体で赤い(というよりオレンジ色の)体が特徴。ブラックギラスにあたる。
かつてマグマ星人、ブラックギラスと共にレオの故郷獅子座L77星を滅ぼした。尚、「ウルトラマンオフィシャルデータファイル」によれば、体内の肉は体色とは逆に黒いとされ、これが本当ならば、反対にブラックギラスの肉は赤いということになる。

Guirus-sping


角から放つ赤色の破壊光線と青色の津波発生光線に加え、兄のブラックギラスと協力して放つ合体技「ギラススピン」を武器とする。高速回転であらゆる攻撃を弾き、防御と同時に光線による攻撃を行うため攻守に優れている。また撤退する際には黄色い煙幕に包まれて消滅する。

マグマ星人共々突如地球に襲来。脅威を察知したセブンと激しい戦いを繰り広げる。

日本列島最後の日


ギラススピンでセブンのアイスラッガーを跳ね返す強さを見せつけ、ブラックギラスと協力しセブンに再起不能のダメージを与える。
しかしレオが乱入してきたため、一時撤退する。

黒潮島を津波で沈没させた後、東京も沈没させようとする。

大沈没!日本列島最後の日


その際駆け付けたレオと交戦し、得意のギラススピンでレオを圧倒。
しかしダンが力を振り絞って放ったウルトラ念力で身動きが取れなくなり、その隙に兄のブラックギラス共々レオに角をへし折られてしまった事により撤退する。

その後、再び東京に上陸しようと進撃を開始する。そしてレオと3度目の戦いになり、マグマ星人と共にレオを海中に叩き落とすが、ダンとの特訓で編み出したレオの新技・きりもみキックを受けてブラックギラスと共に頭を吹き飛ばされ倒された。

内山まもる版での登場

『小学二年生』verでは単独で登場。ウルトラセブンを水流操作能力で上空に吹っ飛ばし、背中の角で太腿を突き刺して脚をへし折った。続いて現れたレオも同様に倒そうとするが、セブンの助言を耳にしたレオのきりもみキックで頭部と背中を強打し返り討ちにされてしまった。
ブラックギラスが登場するのはこの直後である。

『小学三年生』verでは特にこれといった特訓も経ずにレオのきりもみキックで兄弟仲良く地獄に送られた。よ、弱い…。

余談

設定上は身長・体重共に兄のブラックギラスより少し小さい。
レッドキングというよく似た名前の有名な方がいるが、別物。

ちなみに、「レッドギラス」のタグが付けられている作品は「ブラックギラス」のタグが付けられている作品よりもわずかに多い(2013年6月現在)。
また、ウルトラマンレオの大ファンである坂本浩一監督は、ウルトラマンレオのTVシリーズBlu-RayBOX記念のインタビューにてブラックギラスと共にリメイクして出したいと語っている。

関連イラスト

練り消しでレッドギラス
赤と黒の旋風
いざいかん冥王星!


関連タグ

ウルトラ怪獣 ウルトラマンレオ
マグマ星人 ブラックギラス レッドキング
一話怪獣(ウルトラシリーズ)

関連記事

親記事

ギラス兄弟 ぎらすきょうだい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 196164

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました