概要
いわゆるウルトラ怪獣のうち、『ウルトラマンレオ』で初登場したもの。
傾向
『ウルトラマンレオ』という番組は一度ならず大きな路線変更が行われており、登場する怪獣・宇宙人の性質もこれに合わせて大きく変化している。
前半のエピソードに登場する星人は通り魔的・愉快犯的な存在が多い。怪獣と星人の立場が逆転していることもしばしばで、知性を備えた怪獣・流血を好む野蛮な暴力的性向の宇宙人もいる。
従来の作品なら「侵略を目論む宇宙人と、兵器として操られる怪獣」の組み合わせだったパターンに対し、「星人自らが怪獣サイズに巨大化し、人間大の時と姿が違う」者が多いのも特徴である。星人は高度な科学技術と動物同然の本能が捨てられない二面性の表現だろうか。
中にはかなり強力かつ凶暴な奴もおり防衛チームであるMACにも死人が出るほどの被害が出た事もたまにあった。
第17~21話は「見よ! ウルトラ怪奇シリーズ」、第26~32話は「日本名作民話シリーズ!」と題して、それぞれのテーマに沿った怪獣・宇宙人が連続登場。
第40~51話(最終話)までの「恐怖の円盤生物シリーズ!」では円盤生物という独自のカテゴリーが生まれた。
因みにウルトラセブンほどではないが地球怪獣は少なく、ベキラ、バンゴ、ガロン、リットルの4体のみ。そして当時の一部書籍ではベキラと怪獣兄弟は宇宙怪獣とされることもあり(ベキラに至ってはウルトラ怪獣大百科でも宇宙怪獣扱いだった)、明確なレオの地球怪獣はバンゴだけである。
相対評価なら『前作怪獣より平均戦闘力が遥かに上』と言えるレベル(前作の様に突出した強さを持つ怪獣がいないだけ)。
放映リスト・登場怪獣・宇宙人
※太字は平成以降の映像作品で再登場。
その他の媒体に登場する怪獣
- ロボットギリシャス(『小学三年生』内山まもるコミカライズ版)
- ウルトラキラーゴルゴ(『小学三年生』内山まもるコミカライズ版)
- 暗殺宇宙人シャドウマン(『小学三年生』内山まもるコミカライズ版)