概要
- 全長:0.7 - 45メートル(ハサミは7m)
- 体重:16キログラム - 1万トン
- 飛行速度:マッハ8
第41話「恐怖の円盤生物シリーズ! 悪魔の惑星から円盤生物が来た!」に登場。
『ブラックスター』より飛来した、カブトガニやカニのような姿をした円盤生物第2号機。
武器は右手の巨大な鋏と、口から吐く何でも溶かすペプシン溶解泡。体から威嚇のためにフラッシュを放つ事も。
移動時等に採る小型形態円盤形態は、この状態から更に手足を収納が妙に可愛らしい(プルプル震えながらキュッキュッと鳴く、可愛い) 。
劇中での活躍
強い光に反応する性質を持っており、円盤形態で地球に侵入したが、UFOを呼ぼうとしている梅田トオル達の鏡の光に反応。ブラック指令の命令をガン無視し、戦闘形態に変身して街を破壊。ペプシン溶解泡「バブルバーン」で逃げ遅れた人間を溶かし殺した。
その後、エネルギーを充填する為に小型形態となって、交通事故を起こしていたが、新種の化石と思われて発掘されてしまい、城南大学の研究室に運ばれてしまう。そして覚醒したところを女性教授が投げた、劇薬入りのビンで撃退されるものの、エネルギー充填後、再び戦闘形態となってウルトラマンレオと戦った。
「バブルバーン」でウルトラマンレオを苦しめたが、ハイスピンで泡を吹き飛ばされ、最期はスパーク光線で体に穴を開けられて泡が漏れてしまい、動けなくなったところにシューティングビームを受けて爆発炎上した。
関連タグ
ウルトラマンレオ 円盤生物 ブラック指令
シルバーブルーメ アブソーバ デモス
ブラックガロン ブリザード ハングラー
ブラックテリナ サタンモア ノーバ ブニョ
ブラックエンド アホの子