ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

初代700形(後に2代目600形に改番・編入)編集

京急旧600形(旧700形時代含む)

1956年に誕生した2扉クロスシート車両。1966年に600形に改番・編入された。

詳しくは→京急600形


2代目700形編集

京急700形

1967年に誕生した車両で、4両21編成(84両)が製造された。

この車両はラッシュ時の停車時分を短縮が目的であったため、京急では初の4扉車として誕生した。前面は旧1000形に似ており貫通扉も設置されているが、都営浅草線には乗り入れない。

当形式はコストダウンのため、先頭車を電動車、中間車を付随車とすることで旧1000形よりも安く製造することができた。

当初は4両編成(MTTM編成)で製造し、ある程度使用したら3両編成(MTM編成)に減車して普通列車に使うという計画であった。実際、一部の編成は3両編成に減車され、加速性能を生かして普通・急行に使用され、4両編成のまま残された車両は普通列車の他に特急列車の増結に使用された。

しかし、1980年に冷房化改造を行うと、3両編成が組めなくなってしまった(コンプレッサーと冷房電源をサハ2両それぞれに設置したため、冷房電源側を抜くと冷房が使えなくなり、コンプレッサー側を抜くとそもそも走行できなくなる)。

結果、加速が遅い4両編成に統一され、以降は京急大師線の運用がメインになり、本線の普通列車は高加速の800形の担当となった。

1998年から廃車が始まり、2005年に完全に引退した。


一部の編成は高松琴平電気鉄道(琴平線長尾線)へ譲渡され、1200形となって今日も元気に走っている。

2020年香川県鉄道ファン有志により情熱の赤い電車プロジェクトが発動。クラウドファンディングにより資金が募られ、翌2021年、旧京急塗装にラッピングされ、香川県にて往年の勇姿を見せた。


関連タグ編集

京浜急行電鉄 京急 旧1000形

関連記事

親記事

京浜急行電鉄 けいひんきゅうこうでんてつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 91

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました